ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1734716
全員に公開
ハイキング
奥秩父

湯ノ沢峠

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.6km
登り
690m
下り
683m

コースタイム

ハマイババス停7.40 ―大山津見神7:58 ―市営桑西テニス場/通行止めゲート8:20 ―(この間約3kmは乗用車乗車)―林道分岐8:30―湯ノ沢峠9:38―湯ノ沢峠避難小屋9:40/9:50―林道合流10:37 ―恩賜林記念碑10:55―通行止めゲート/山の神11:16 ―八大龍王神社11:27/11:35―県道11:45―やまと天目山温泉バス停11:49
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
富士急山梨バス  JR大月駅―ハマイバ前
http://www.yamanashibus.com/pdf/rosen/otsuki-imaiba.pdf

甲州市バス  やまと天目山温泉―JR甲斐大和
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2021020300053/file_contents/2021020300053_kurashi_files_20201130_P3_koushuushijuudansen_.pdf

駐車場:
登り口と下山地点は異なるので車は適しません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
湯ノ沢峠の西側の焼山沢沿いの登山道は凍結していて滑ります。1回だけ派手に滑って転びましたが沢への転落はしませんでした。

不明瞭箇所:
降雪直後でなければ不明瞭箇所はありません。大峠への真木小金沢林道と別れて湯の沢峠へ向かう道は幅の広い部分に林道開設工事が進められています。今後工事が進むにつれて大きく状況が変わると思われます。
雪のある時期にここを歩こうと思うのであれば夏に一度歩いておくほうが良いです。 

臭いポイント:
湯ノ沢峠の手前200m位から峠までの区間は鹿の糞だらけのところがあります。そこが南斜面で温かく湿った糞が太陽の熱で暖められて湯気が登り、まるで動物園のオリの中の匂いがする区間があります。しかし今回は雪が無く乾燥していたので匂いはありませんでした。

道の様子:
今回全行程でゲイター(スパッツ)やアイゼンは使用しませんでした。
今の時期通常は雪のあるコースですが今年は湯の沢峠までほぼ雪がありませんでした。しかし沢筋では沢の水があふれて凍結しているところが一部ありました。
雪があるのは湯ノ沢峠の甲斐大和側で峠から林道合流付近まで雪があります。沢を数回渡りますが完全凍結部分があるので氷の上を避けるようにしないと危険です。
アイゼンは湯の沢峠から焼山沢沿いの道はほんのわずかですが使用した方が良い場所があります。
JR大月駅から一番バス貸し切りでハマイバ前バス停に到着。
バスの後ろの建物は2017年に営業を止めた「岩魚釣りセンターハマイバ」。
2019年02月18日 07:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 7:24
JR大月駅から一番バス貸し切りでハマイバ前バス停に到着。
バスの後ろの建物は2017年に営業を止めた「岩魚釣りセンターハマイバ」。
山ノ神である大山津見神に挨拶して通過。
2019年02月18日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 7:58
山ノ神である大山津見神に挨拶して通過。
林道の途中から1620mピーク(左)、破魔射場丸(右)を望む。
2019年02月18日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 8:06
林道の途中から1620mピーク(左)、破魔射場丸(右)を望む。
写真中央のカモシカがこちらの動きを見ている。
2019年02月18日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/18 8:15
写真中央のカモシカがこちらの動きを見ている。
市営桑西テニス場横の真木小金沢林道冬季通行止めゲートに到着。
林道は冬季通行止だが工事関係者の車は通行できる。この車に湯ノ沢峠入り口の少し奥まで乗せていただき約3kmで45分程短縮できた。地図のログが切れているのはこのためです。
2019年02月18日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 8:20
市営桑西テニス場横の真木小金沢林道冬季通行止めゲートに到着。
林道は冬季通行止だが工事関係者の車は通行できる。この車に湯ノ沢峠入り口の少し奥まで乗せていただき約3kmで45分程短縮できた。地図のログが切れているのはこのためです。
ここは湯ノ沢峠入り口から数百メートル入ったとこでここから山道歩きとなる。
2019年02月18日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 8:29
ここは湯ノ沢峠入り口から数百メートル入ったとこでここから山道歩きとなる。
丸太橋。
2019年02月18日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 8:35
丸太橋。
林道開設工事中なのでやや分かり難いところもある。
2019年02月18日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 8:37
林道開設工事中なのでやや分かり難いところもある。
沢から溢れた水は凍結しているが雪は無い。
2019年02月18日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 8:59
沢から溢れた水は凍結しているが雪は無い。
寒いので解けていない。
2019年02月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 9:00
寒いので解けていない。
沢筋を離れると大月方面の眺望が得られる。
2019年02月18日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:34
沢筋を離れると大月方面の眺望が得られる。
湯ノ沢峠直近の場所からの大蔵高丸。
2019年02月18日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:37
湯ノ沢峠直近の場所からの大蔵高丸。
湯ノ沢峠直近の反対側には白谷丸。
2019年02月18日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:37
湯ノ沢峠直近の反対側には白谷丸。
湯ノ沢峠到着。
2019年02月18日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 9:38
湯ノ沢峠到着。
湯ノ沢峠の西側にある避難小屋と右奥がトイレ。
2019年02月18日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:39
湯ノ沢峠の西側にある避難小屋と右奥がトイレ。
湯ノ沢峠避難小屋。
2019年02月18日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:39
湯ノ沢峠避難小屋。
湯ノ沢峠避難小屋内部。
2019年02月18日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:40
湯ノ沢峠避難小屋内部。
湯ノ沢峠避難を後に水場へ向かう。
2019年02月18日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:51
湯ノ沢峠避難を後に水場へ向かう。
避難小屋から3分程の水場。
水はコップ一杯5秒ほどで溜まる様な出方だった。
2019年02月18日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/18 9:53
避難小屋から3分程の水場。
水はコップ一杯5秒ほどで溜まる様な出方だった。
湯ノ沢峠から西側の焼山沢沿いはあまり日が当たらないので寒い。このように全面凍結の部分もある。
2019年02月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 9:56
湯ノ沢峠から西側の焼山沢沿いはあまり日が当たらないので寒い。このように全面凍結の部分もある。
雪も残っているがその下が凍結しているところもあるので要注意だ。アイゼンは使用しないで歩いた。
2019年02月18日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:02
雪も残っているがその下が凍結しているところもあるので要注意だ。アイゼンは使用しないで歩いた。
部分的にはこんな感じのところもある。
2019年02月18日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:12
部分的にはこんな感じのところもある。
この木のところから凍結で1メートルほど滑って尻もちをついたが大事にはならなかった。
2019年02月18日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:26
この木のところから凍結で1メートルほど滑って尻もちをついたが大事にはならなかった。
沢筋の道が堰堤工事のために広くなったところに来れば焼山林道まで7〜8分だ。
2019年02月18日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:30
沢筋の道が堰堤工事のために広くなったところに来れば焼山林道まで7〜8分だ。
焼山林道に合流。ここが甲斐大和側の湯ノ沢峠登山口。
前方が甲斐大和方向。右に向かう方は二倍以上の遠回りになるが湯ノ沢峠まで行ける。
2019年02月18日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:37
焼山林道に合流。ここが甲斐大和側の湯ノ沢峠登山口。
前方が甲斐大和方向。右に向かう方は二倍以上の遠回りになるが湯ノ沢峠まで行ける。
湯ノ沢峠登山口にある地図。
2019年02月18日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:38
湯ノ沢峠登山口にある地図。
林道横にある恩賜林記念碑。
2019年02月18日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 10:55
林道横にある恩賜林記念碑。
木賊2kmと書いてあるが木賊とはやまと天目山温泉付近の地名。まぁやまと天目山温泉バス停まで2kmと思えばよい。
2019年02月18日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:08
木賊2kmと書いてあるが木賊とはやまと天目山温泉付近の地名。まぁやまと天目山温泉バス停まで2kmと思えばよい。
焼山林道の冬季通行止めゲート。
2019年02月18日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:16
焼山林道の冬季通行止めゲート。
焼山集落跡。
2019年02月18日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:19
焼山集落跡。
八大龍王神社入口。
2019年02月18日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:27
八大龍王神社入口。
八大龍王神社。
2019年02月18日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:30
八大龍王神社。
自然林の冬枯れは美しい。
2019年02月18日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 11:37
自然林の冬枯れは美しい。
やまと天目山温泉バス停に到着したがバスが来るまで時間があるので温泉入浴した。
因みにJR甲斐大和駅までは5.5kmなので歩いてもよい距離だ。
2019年02月18日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 11:49
やまと天目山温泉バス停に到着したがバスが来るまで時間があるので温泉入浴した。
因みにJR甲斐大和駅までは5.5kmなので歩いてもよい距離だ。
温泉入浴後、甲州市バスに乗車しJR甲斐大和駅へ向かう。
2019年02月18日 13:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/18 13:40
温泉入浴後、甲州市バスに乗車しJR甲斐大和駅へ向かう。
JR甲斐大和駅では高尾行きが既に到着していた。帰りの列車はボックス席の車両だった。
2019年02月18日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/18 13:52
JR甲斐大和駅では高尾行きが既に到着していた。帰りの列車はボックス席の車両だった。
撮影機器:

装備

個人装備
アウター手袋 軍手 軍足 防寒着 雨具 6本歯アイゼン ゲイター マフラー 毛帽子 アイゼン コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 GPS 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 酒類 非常食 熊鈴 呼子
備考 水:
水は1.4リットル持参し約0.6リットル飲みました。

感想

毎年この時期に湯の沢峠越をしています。
今年は雪がほとんどなくまた風もなくここ数年で一番ノンビリ歩くことが出来ました。因みに真木小金沢林道冬季通行止めゲートから工事車両に3kmほど乗せてもらったので随分楽をしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1635人

コメント

雪少ない!
hachiさん、こんばんは。

真木小金沢林道から湯の沢峠はhachiさん定番のコースですね。
それにしても、雪が少ない、というより雪が無い!
普通は2月ともなると場所によってはラッセルになることもあるはずなのに。
異常に雪が少ないですね、逆に凍結が怖いかも。

3月になったら南大菩薩?笹子界隈?で冬枯れ楽しもうと思っています。
2019/2/19 21:02
Re: 雪少ない!
yamaheroさん

今年はどういう訳か雪が無くてなんだか寂しい気もします。昨年なんかは湯ノ沢峠まで5時間近くもかかったので信じられません。しかし凍結したところは例年並みだったと思います。

もうすぐスギ花粉の時期ですが南大菩薩から塩山〜笹子北側付近はスギが少ないので奥多摩や高尾、丹沢と比べたらとても快適なエリアですよ。冬枯れを楽しんでください
2019/2/20 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら