【榾火山の会】蛇谷ヶ峰(901.5m)



- GPS
- 04:26
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 465m
- 下り
- 452m
コースタイム
天候 | 霧雨(ガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自家用車乗り合いで朽木スキー場の駐車場に駐車(日/500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、暖かい日が続き前日の雨で雪解け!踏抜きに注意 我々は取付き早々夏山コースの1本手前の尾根を上がりました |
その他周辺情報 | 近隣に朽木グリーンパーク想い出の森『てんくう温泉』があります https://gp-kutsuki.com/spa |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ガスバーナー
五徳
|
感想
今日は在籍している【榾火山の会】の例会に参加し、滋賀県奥比良の最北に位置する好展望の山関西百名山『蛇谷ヶ峰(901.5m)』に登ってきました。
参加者は、Iリーダー筆頭に元気な女性陣7名と私の計9名。
コースは当初朽木のてんくう温泉から登る予定でしたが、コース上の積雪や前日の雨を考慮し、急きょ朽木スキー場から取付く事に変更されました。
8:45湖西線 大津京駅で集合し、皆さん車2台に分乗して一路朽木スキー場へ...
9時前に駐車場に到着。生憎の霧雨降るガスガスの天候でしたが、準備を済ませて9:45スタート。
ゲレンデ内は通行できない為、フェンス外の山側を歩きます。
今日の装備品は、ワカンとアイゼン(6本爪以上)でしたが、取付き早々から前日の雨で踏み抜きが多くワカンを装着。
本来なら夏山登山道を登る予定でしたが、リーダーの判断で1本手前の尾根を登る事に…薄っすらとトレースはあったものの、初めから急登が続き疲れます。
途中で何度か休憩を入れながら、10:50夏山登山道と合流。
11:20にはP817を通過、11:35にはP866を通過し、11:45無事『蛇谷ヶ峰(901.5m)』に登頂!
生憎の濃霧でガスガス!展望は全く無かったですが、ココで約30分お昼を頂きます。
12:20お腹を満たして、下山開始です。
途中、ラチェット式アイゼンで不具合があったものの、何とか登ってきたコースを下り、13:45自身の計画より1時間早く下山が完了しました。
今回は生憎の天候でしたが、気温も高く、元気な皆さんとワイワイ!ガヤガヤ!とおしゃべりしながらの雪山ハイキングが楽しめました。(Iリーダーご苦労様でした)
榾火(ほだび)山の会】会員募集中
榾火山の会では只今会員を募集しております。京滋地区でこれから山を本格的に始められる方や登攀技術をもっと学びたい方、一人での登山に不安を感じられている方などお気軽にお問合せ(アクセス)下さい。
http://hodabi.sakura.ne.jp/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する