記録ID: 1735974
全員に公開
ハイキング
丹沢
【272】(まつだの河津桜を見たついでに) タケ山→ジダンゴ山
2019年02月21日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:37
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:寄(富士急湘南バス)→新松田→最寄駅 |
その他周辺情報 | ■松田マップ http://town.matsuda.kanagawa.jp/uploaded/attachment/2405.pdf ■タケ山ハイキングマップ https://town.matsuda.kanagawa.jp/uploaded/attachment/4916.pdf |
写真
昨晩の時点で、今日の天気は、朝から一日中晴れの予報でしたが、朝起きたら青空どころか、全天に雲が。雲もそのうち無くなるだろうと、家を出ましたが・・・。松田に到着。いまだに青空見えませんね〜。
くるみ平到着。ここまでにおばちゃんグループ4組とすれ違いました。結構歩く人がいるようです。でも、道があまりよくない所もあるので、おばちゃんが「これは遊歩道じゃないよ〜」と言ってましたよ。
さらに進むとタケ山山頂です。ここは、展望は一切なしです。山頂から下って、林道に。バリルートでダルマ沢ノ頭に直登しようと思っていましたが、気力も無くなったので、林道をテクテク。
感想
富士山とのTwo shotを狙って、見頃の松田の河津桜を見に行ってきました。
前日の天気予報では、一日中晴れの予報でしたが、まったくの外れで、青空が殆ど見られなかった一日でした。という訳で、富士山とは会えず仕舞いでしたが、河津桜と菜の花の競演を今年も見られて満足しました。
いつもことですが、松田の桜を見た後のコースをどうするか悩みますね。
今回は、最近コースが出来たタケ山に行って見ました。このコースは、展望台手前まで杉の植生地ですが、落ちた小枝や葉っぱが綺麗に片附けられていて、非常に綺麗で歩きやすくなっていました。地元の人達の日々の努力に頭が下がります。
それに展望台と富士見台で展望が開け、広場もあり、晴れていればいい所ですね。手軽に登れるところがいい。
ところで新東名の工事が活況を呈していて、風景が変わりつつありますよ。ジダンゴ山の登山口の水場もすっかり枯れていましたが、冬だからなのか、はたまた・・・。トンネルが各所で作られているので、その影響が出なければと願っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する