記録ID: 1737755
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
円山
2019年02月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 246m
- 下り
- 245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:20
14:00
80分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は踏み固まっていますが、下りでは「スパイク」又は簡易アイゼン必須 滑って転びます。 |
写真
装備
個人装備 |
一眼レフカメラ
三脚
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
携帯
タオル
ツェルト
|
---|---|
備考 | 簡易アイゼン |
感想
朝から天気が良く、15pm過ぎに円山公園駅待ち合わせの所用前に、
余裕の時間ができたので、サクッと登ってきました。
我が家から徒歩にて円山公園ゆっくりと20分...八十八箇所登り口脇の
琴似川添いを歩き動物園脇を抜けて、円山西町側から登り八十八箇所川を
下るルートを選択しました。
登りはすれ違う方3名、みなさん下りは慎重...簡易アイゼン必須ですね。
人慣れしたシジュウカラ、ゴジュウカラが、餌くれと近寄ってきます。
手を広げると、指先に止まったりもします。なんだかなぁ~
餌やりはしないでいただきたいですね。
30分弱で山頂へ...
一眼レフカメラ持ってきたので、陽がかげりゆく札幌中心街を撮影
三脚構えて数枚撮影していたら、背後に数人の登山者の声が...
毎日登っているようでした。
冬季の円山は、落葉した樹の幹越しに街並みが俯瞰できます。
しばし、軽くかいた汗が冷えないよう身体動かしな柄の撮影20分...
下りは、5シーズン経過の樹脂スパイク付きのトレランシューズが
踵がへたり思った以上に滑り始めるので、カメラ抱えながら慎重におりていきました。途中、地蔵さまのお青を数枚撮影...なんとか転ばずに円山公園駅まで
無事戻れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する