記録ID: 1741258
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日留賀岳 横川からピストン
2019年02月26日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
・上記ルートは手入力で、記憶が曖昧で、正確ではありません。
W.F.O.ゲート(6:20)→取付き(6:30)→1336mP(8:20)→1471.9mP(8:45)→1618mP(9:35)→主尾根分岐(10:55)→日留賀岳(11:15/11:35)→主尾根分岐(11:50)→1471.9mP(13:10)→1336mP(13:25)→取付き(14:40)→W.F.O.ゲート(14:50)
W.F.O.ゲート(6:20)→取付き(6:30)→1336mP(8:20)→1471.9mP(8:45)→1618mP(9:35)→主尾根分岐(10:55)→日留賀岳(11:15/11:35)→主尾根分岐(11:50)→1471.9mP(13:10)→1336mP(13:25)→取付き(14:40)→W.F.O.ゲート(14:50)
天候 | 曇り、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・主尾根分岐少し下(1700m付近)にあるミニピークが急ですので、降りる時は十分に注意下さい。(ロープあれば安心できると思います) ・1471.9mPから先に雪庇がありますが、崩れかけている所がありますので注意下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
ワカン
軽アイゼン
|
---|
感想
・横川から登るのは初めてなので、また踏み抜き地獄にあいたくないので、kirinkoさんがレコでお奨めしていた尾根を登ることにしました。
・登ってみてわかりましたが、両側の尾根は緑の樹木が多く見晴しが悪そうだし、雪庇があるようには見えませんでした。この尾根がベターでした。
・藪の区間は短く、想定外で1471.9mP以後に雪庇があり、楽しい雪庇歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する