ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744897
全員に公開
雪山ハイキング
東海

リハビリ山行14〜宿題の予習 水後山〜

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
10.5km
登り
911m
下り
897m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:13
合計
5:56
7:31
178
スタート地点
10:29
10:42
165
13:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ツボ足、ワカンでの歩行は雪が緩んだら踏み抜き注意
前入り車中泊のくせに7時半出発。
何やってんだか…。
2019年03月02日 07:31撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 7:31
前入り車中泊のくせに7時半出発。
何やってんだか…。
スタートは林道歩きから。
2019年03月02日 07:32撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 7:32
スタートは林道歩きから。
良い天気は嬉しいのだが、サングラスが無い…。
雪目リスクが…。
2019年03月02日 07:42撮影 by  Oregon 650, Garmin
3
3/2 7:42
良い天気は嬉しいのだが、サングラスが無い…。
雪目リスクが…。
雪切れてます。
例年ならしっかり残ってるのだろうけどね。
2019年03月02日 07:52撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 7:52
雪切れてます。
例年ならしっかり残ってるのだろうけどね。
伐採地が見えた!
2019年03月02日 07:55撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 7:55
伐採地が見えた!
なるほど、確かにゲレンデ建設中って感じだ。
2019年03月02日 07:57撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 7:57
なるほど、確かにゲレンデ建設中って感じだ。
最奥は樹林切れを進むのかな?
2019年03月02日 07:59撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 7:59
最奥は樹林切れを進むのかな?
ここで日焼け止めを拾った。
近々落とされたように見える。
先生のGPSログから外れていたので先生の物ではなさそうですね。
2019年03月02日 08:01撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/2 8:01
ここで日焼け止めを拾った。
近々落とされたように見える。
先生のGPSログから外れていたので先生の物ではなさそうですね。
スキートレース複数あり、そこそこ入山されているようだ。
しかし、今日のトレースは無い。
2019年03月02日 08:13撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 8:13
スキートレース複数あり、そこそこ入山されているようだ。
しかし、今日のトレースは無い。
振り返れば小白、野伏。
2019年03月02日 08:29撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 8:29
振り返れば小白、野伏。
ゲレンデ(?)上部から下方の眺め。
結構なスケールw
2019年03月02日 08:34撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 8:34
ゲレンデ(?)上部から下方の眺め。
結構なスケールw
同地点から上方。
どこから乗越すかな〜。
とか言いながら、直登しか考えてないw
2019年03月02日 08:34撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 8:34
同地点から上方。
どこから乗越すかな〜。
とか言いながら、直登しか考えてないw
直登後、振り返って後悔。
エラく苦労した。
ゲレンデ下部の雪質から、キックステップで簡単にイケると判断したが、雪を蹴り抜いてしまった。
ズボるズボるで、巻けば良かった。
2019年03月02日 08:47撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 8:47
直登後、振り返って後悔。
エラく苦労した。
ゲレンデ下部の雪質から、キックステップで簡単にイケると判断したが、雪を蹴り抜いてしまった。
ズボるズボるで、巻けば良かった。
尾根上の大岩。
存在感あるな〜。
2019年03月02日 09:05撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 9:05
尾根上の大岩。
存在感あるな〜。
滑るには最適。
歩くには踏み抜くのでちょっと不向き。
2019年03月02日 09:14撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/2 9:14
滑るには最適。
歩くには踏み抜くのでちょっと不向き。
雪庇は既に丸まっていました、
2019年03月02日 09:23撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/2 9:23
雪庇は既に丸まっていました、
水後山手前ピークへの登り。
奥に見えるのが水後山。
2019年03月02日 10:14撮影 by  Oregon 650, Garmin
2
3/2 10:14
水後山手前ピークへの登り。
奥に見えるのが水後山。
で、登頂。
下りの写真は踏み抜きとの戦いで余裕が無かったので割愛。
2019年03月02日 10:32撮影 by  Oregon 650, Garmin
2
3/2 10:32
で、登頂。
下りの写真は踏み抜きとの戦いで余裕が無かったので割愛。
無事下山。
チェストバッグが無いのが寂しい。
2019年03月02日 13:27撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/2 13:27
無事下山。
チェストバッグが無いのが寂しい。
水も流れているし、洗い、乾燥まで現地で済ませちゃえ。
2019年03月02日 13:46撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/2 13:46
水も流れているし、洗い、乾燥まで現地で済ませちゃえ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック
備考 サングラス忘れて雪目 

感想

先週、先生にありがたく宿題をいただいた。
大日の帰りに寄ってきたかったが、雷鳥ハンターSが同行だったので見送り。
3月に入ったら、踏み抜き懸念で一旦雪の上から離れるつもりだったが、来季に宿題を残すのが気になり、急遽山行となった。

こんな書き出しでは何のことか判る人は極々一部だと思うけど、まぁいいのだ。

さてさて。
踏み抜きがイヤだったので、早朝スタート、早帰着の予定で前泊。
4時に起きるもチェストバッグが無い…。
手回り品やサングラスが入っているので、無しは結構ツライ。
暗い中、ライトを点けて探すも車中に見当たらず。
どうやら忘れてきたらしいが、仮に車中のどこかに入り込んでいるとしたら明るくなるのを待ってよく確認してからスタートにするか、と。
で、ゴロっとしたのがいけなかった。
バッチリ二度寝。
おまけにやっぱりバッグは無い。
…朝家出てきたのと変わらんやん。
ちょっと涙目になりながら(眩しいからかも?)歩き出す。
先生のレコのイメージからすると相当雪融けが進んでいる印象。
朝の内は程よくキックステップが有効だったが、踏まれていないので蹴り過ぎると蹴り抜きしてしまう。
入山者はそこそこ居るみたいだけど、スキートレースばかりで徒歩のトレースは皆無。

伐採地はゲレンデ建設中?と思えるほどスケールの大きなオープンバーン。
来季が楽しみになる。
尾根に乗上げたら、あとは徒歩で問題なし。
雪庇はほぼ崩れていて危険性は無く、快適な行程。

スキーで来たら?とイメージしながら歩いてきたが、蝉ヶ岳あたりまでは良いのだが、水後山手前ピーク〜水後山までの間は板履いていると難しそうだなぁ、と。

下山後、片付けやら食事やらをしていたら山スキーヤーがお二人降りてきた。
入山していた気配を感じていなかったので不思議に思い、声を掛けたらウィングゴンドラ利用で水後山に登り、下山滑降を蝉ヶ岳〜伐採地だったとのこと。
なるほどね、と。
楽しみ方は色々ですな。

思いのほか時間が掛かってしまった一日だったけど、来季に向けて良いモチベーションアップになりました。
先生、参考になるレコをありがとうございました。
また、半日シリーズ期待しています。

と、一部の方にしか判らない〆で終わってみる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

日焼け止めは・・・
残念ながら日焼け止めは私のものでは無いです。最近は落とさないように気を付けています。ツボ足ならできるだけ日が昇る前に歩きましょうね(笑)。カリカリのほうがサクサク歩けて気持ち良いです。おおむね山スキー向けのコースですが水後山手前、ジャンクションピークがやや面倒ですが、下りも登りもスキーで突破しました。復路で雪庇の乗り上げの時だけキックで登りました。来シーズンはぜひスキーでどうぞ。ちなみに私、急性腰痛?慢性腰痛の急性増悪?で今週はお休みです。さらに3月・4月の日曜日はかなりの予定があり山に行けないかもしれません。あまり参考になるルートは取れないかもです。雪のある時期なら清見周辺の火山・傘山あたりは飛騨の山屋さんの散歩コースです。めいほうからの おさんばば や 烏帽子あたりも半日コースではないでしょうか?
しかしながら写真からはかなり雪が減ったな〜〜という気がしました。
2019/3/4 15:49
Re: 日焼け止めは・・・
やはり先生の物ではありませんでしたね。当日は先生のGPSデータを頂いていましたので、拾った時に確認した所、15mほど離れた位置でしたので「違うよなぁ〜」と思いながら、そのまま捨て置く訳にもいかず回収してきました。
二度寝はやらかしました。私、このパターン多く、何の為に前泊してるのか意味不明です。
山頂手前ピークは私のレベルでは「この雪庇、スキーでどうしろと?」って感じです。
経験値を上げないとダメだな、と痛感しています。
しかし、今回の山行は得るものが多かったです。
歩行中は「スキーであれば…」とイメージしていましたので、自分の技術でどこまでなら板履いていけるか、どこで板デポすべきか想定できました。
スキーで登る前に一度ツボで登るのは私には有効でした。
「山頂まで板脱がず…」と拘りたい所ですが、私には10年早いです。
ご提案いただいた清美方面、めいほう方面も調べて一度歩いてみようと思います。
これからの雪融け後でも地形把握、距離感など予習できるかな?と。

腰痛悪化との事、お気の毒です。
私も腰に爆弾抱えてますので辛さは判ります。
お大事になさって下さい。
また、いつも助言をいただき感謝しております、ありがとうございます。
2019/3/4 18:37
2名のテレマーカーです。
下山後に話しをしたテレマーカーのマメゾウムシです。
桧峠近くにワンゲル部の山小屋があるので、このあたりはスキーと沢などでよく来ます。
2月にカルヴィラいとしろの裏からの尾根で逆コースやってます。
先生が誰かわかりました。
マーコさんやまおゆきさん、ご存じですか?
スキーをやられるならば、またお会いできそうですね。
2019/3/4 19:52
Re: 2名のテレマーカーです。
!!!
mishihaさんでしたか!
度々拍手をいただきありがとうございます。
今回の山行は11日のmishihaさんのレコで気になり、22日のJUNDrさんのレコで行こうと決めた物でした。
「お二方とも「先生」なんだなぁ…」などと考えながら登っていました。
まさか、ご本人さんにお会いするとは思いませんでした。
まおゆきさん、マーコさん(現、雪豹さんですよね?)はお会いしたことやお話したことはありませんが、皆さんのレコは勉強になることが多く、昨夜も読んでいたところです。
以前JUNDrさんに、「趣向の近い者同士はどこかで繋がりますよ」と教えられた事がありましたが、その通りなんですね。
私は山スキー初心者の上に故障中で、スキーは来季までお預けですが、リハビリに励んで皆さんと度々お会いできるようなヤマをやれるように頑張ります。
いつか、再会できることを楽しみにしています。

お声掛けありがとうございました。
2019/3/5 0:12
Re[2]: 2名のテレマーカーです。
来季はスキーでお会いしましょう。
故障が早く治りますように!
2019/3/5 8:06
Re[3]: 2名のテレマーカーです。
mishiha様、初めまして・・・といいますか、マメゾウさんは沢、テレマーク、難度・体力度の高いactivityで有名な方ですので存じ上げています。ガオロさんとも行動されていますよね。腰はかなり良くなりました。調子を見ながら復帰しようと思っています。以前はトレランやっていましたが、体重が10kgも増えてしまって全く走ることも出来ません。日頃の不摂生が腰痛の原因です。また宜しくお願いいたします。雪豹さん・maoyukiさんとは昨シーズンから同行させていただいています。
2019/3/5 8:11
Re[4]: 2名のテレマーカーです。
JUNDrさん、初めまして。
山スキーMLでの投稿や雪豹さんからご活躍は聞いております。
ガオロさんと一緒に行動されている人は同じ石原ですが別人です。
私の方もワンゲル部の顧問になったりと、自分の山行よりも後進の指導の方で忙しく体力の衰えを感じるこの頃です。
桧峠にワンゲル部の山小屋があることから、奥美濃・飛騨方面はちょくちょく行っておりますので、どこかでお会いできるのではないかと思っております。
こちらこそよろしくお願い致します。
2019/3/5 17:51
Re[5]: 2名のテレマーカーです。
ishiharaさん違いで申し訳ございませんでした。僕もえせテレマークですが、ビンディングはアルペン・テレの両方できるやつで異端児です。難度の高い斜面はヒールロック、易しい場面はヒールフリーです。また何処かでお遇いしましたら宜しくお願いいたします。関西から遠征される皆様には敬意を表します。
2019/3/10 10:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら