ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1745499
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

橋本駅から八王子駅までの傘差し歩き  竜泉寺の湯と一言堂とあさかわ食堂

2019年03月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
10.9km
登り
107m
下り
128m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
1:17
合計
3:36
距離 10.9km 登り 107m 下り 136m
8:10
62
橋本駅
9:12
31
9:43
9:45
14
9:59
11:14
30
龍泉寺の湯八王子みなみ野店
11:44
2
11:46
ゴール地点
天候 雨 風は強くないが寒かった。
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
自宅最寄り駅→仲木戸駅→東神奈川駅→橋本駅
<帰り>
高尾駅→東京駅→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
基本、オールアスファルト
その他周辺情報 龍泉寺の湯八王子みなみ野店
ゴーゴーカレー八王子店
一言堂
あさかわ食堂
 おはようございます。今日は一日雨の予報でして、実際に雨が降っています。
 朝食は橋本駅の箱根そばにて、とろろそばです。
2019年03月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 8:06
 おはようございます。今日は一日雨の予報でして、実際に雨が降っています。
 朝食は橋本駅の箱根そばにて、とろろそばです。
 そして、ここでGPSを入れました。橋本駅がスタートになります。
2019年03月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:16
 そして、ここでGPSを入れました。橋本駅がスタートになります。
 橋本駅の駅ビル、それにしてもでかいなあ・・・。
2019年03月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:16
 橋本駅の駅ビル、それにしてもでかいなあ・・・。
 ねっ、雨でしょ。傘を差しながらのハイキングになります。
2019年03月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 8:20
 ねっ、雨でしょ。傘を差しながらのハイキングになります。
 牛久保家の長屋門、相模原市の文化q材として登録されているようで・・・。
2019年03月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:33
 牛久保家の長屋門、相模原市の文化q材として登録されているようで・・・。
 この小さい川を渡ると・・・。
2019年03月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 8:34
 この小さい川を渡ると・・・。
 東京都町田市になります。
2019年03月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:35
 東京都町田市になります。
 反対側を見るとこんな看板が・・・。神奈川県相模原市。先ほどの小さい川が都県境なのだな。
2019年03月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:35
 反対側を見るとこんな看板が・・・。神奈川県相模原市。先ほどの小さい川が都県境なのだな。
 そう、あさかわ食堂の前にここに入ってゆこう。あと4kmですって。
2019年03月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 8:36
 そう、あさかわ食堂の前にここに入ってゆこう。あと4kmですって。
 そのために、今日は基本国道16号線を歩いています。
2019年03月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 8:37
 そのために、今日は基本国道16号線を歩いています。
 この道を「東京環状」というようですね。確かに国道16号は千葉のほうまで伸びているし・・・。横須賀のほうまで来ているし・・・。
2019年03月03日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:38
 この道を「東京環状」というようですね。確かに国道16号は千葉のほうまで伸びているし・・・。横須賀のほうまで来ているし・・・。
 ほら、今年初花、スノーフレークだぁ。
2019年03月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 8:40
 ほら、今年初花、スノーフレークだぁ。
 八王子まであと7km、国道16号線を行きます。
2019年03月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:40
 八王子まであと7km、国道16号線を行きます。
 お風呂お風呂・・・、でもここはまだやっていない。今日はいるお風呂はもうこの時間でやっているのです。
2019年03月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 8:44
 お風呂お風呂・・・、でもここはまだやっていない。今日はいるお風呂はもうこの時間でやっているのです。
 セブンイレブンにてトイレタイム、3人待ちでした。そしてここで野菜ジュースを購入した。
2019年03月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:45
 セブンイレブンにてトイレタイム、3人待ちでした。そしてここで野菜ジュースを購入した。
 さあ、町田市から八王子市に入りましょう。
2019年03月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 8:57
 さあ、町田市から八王子市に入りましょう。
 こんな雨の日でもゴルフの打ちっぱなしに行っている人が多いんですね。←こんな雨の日に歩いているお前に言われたくないよね。
2019年03月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:03
 こんな雨の日でもゴルフの打ちっぱなしに行っている人が多いんですね。←こんな雨の日に歩いているお前に言われたくないよね。
 はい、八王子と相模原の間のバイパスの下をくぐります。そしてここがインターチェンジでもあるのです。
2019年03月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:05
 はい、八王子と相模原の間のバイパスの下をくぐります。そしてここがインターチェンジでもあるのです。
 そして、道路は反対側に移動します。こういう看板ありがたいですね。
2019年03月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:06
 そして、道路は反対側に移動します。こういう看板ありがたいですね。
 御殿峠近くの結婚式場、警備員などもいて、結構知られている所なのだろうなあと思いました。
2019年03月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:14
 御殿峠近くの結婚式場、警備員などもいて、結構知られている所なのだろうなあと思いました。
 そして、御殿峠という表示、ここから下り坂になります。
2019年03月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:16
 そして、御殿峠という表示、ここから下り坂になります。
 東京工業大学、かなり大きい大学ですねぇ。
2019年03月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:20
 東京工業大学、かなり大きい大学ですねぇ。
 「ようこそ八王子市へ。」八王子奉行を拝命した大久保長安さんがそう言っています。
2019年03月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 9:20
 「ようこそ八王子市へ。」八王子奉行を拝命した大久保長安さんがそう言っています。
 ここは、2日前に開店した店のようだ、花輪が出ています。まあ、開店時間前ですので。
2019年03月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:25
 ここは、2日前に開店した店のようだ、花輪が出ています。まあ、開店時間前ですので。
 石焼〜き芋〜、焼き芋〜♪
 こういうのが食べたい人もいる季節なんでしょうね。ちなみに、石焼き芋・・・食べたことがありません。
2019年03月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 9:35
 石焼〜き芋〜、焼き芋〜♪
 こういうのが食べたい人もいる季節なんでしょうね。ちなみに、石焼き芋・・・食べたことがありません。
 ああ、花の都大東京が見えている。八王子市街ですが。
2019年03月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:36
 ああ、花の都大東京が見えている。八王子市街ですが。
 白梅が咲き始めですね。昨日の房総半島のようではありませんでしたね。
2019年03月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/3 9:40
 白梅が咲き始めですね。昨日の房総半島のようではありませんでしたね。
 JR横浜線の高架をくぐりましょう。
2019年03月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:44
 JR横浜線の高架をくぐりましょう。
 そして、片倉城址公園にやってきました。時間があり晴れていたら散策したのですが、雨の日傘さし時間が読めない、という三重苦で断念したのでした。
2019年03月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:47
 そして、片倉城址公園にやってきました。時間があり晴れていたら散策したのですが、雨の日傘さし時間が読めない、という三重苦で断念したのでした。
 これは、そのうち歩いてみたいなあ。
2019年03月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:47
 これは、そのうち歩いてみたいなあ。
 西望自刻像、彫刻家北村西望さんの自刻像、そもそも、自画像はわかるけど、彫刻だったら自刻像というんですね。
2019年03月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 9:48
 西望自刻像、彫刻家北村西望さんの自刻像、そもそも、自画像はわかるけど、彫刻だったら自刻像というんですね。
 そして、こんな看板。そろそろ温泉だ。
2019年03月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 9:59
 そして、こんな看板。そろそろ温泉だ。
 到着しました、竜泉寺の湯八王子みなみ野店、アルカリ線単純温泉ですが、人口炭酸泉のほうが有名なようです。
2019年03月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:14
 到着しました、竜泉寺の湯八王子みなみ野店、アルカリ線単純温泉ですが、人口炭酸泉のほうが有名なようです。
 風呂上がりにこれを、汗が引くまでタブレットで前日のレコづくり。まだ歩くから、ここでアルコールは飲まない。
2019年03月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 10:54
 風呂上がりにこれを、汗が引くまでタブレットで前日のレコづくり。まだ歩くから、ここでアルコールは飲まない。
 さあ、国道16号線に戻ります、そして京王高尾線をくぐります。京王高尾線を下ってゆけば、今日の最終目的地があるんですよね。
2019年03月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:28
 さあ、国道16号線に戻ります、そして京王高尾線をくぐります。京王高尾線を下ってゆけば、今日の最終目的地があるんですよね。
 おお、八王子へのモノレール計画ですかぁ。立川だったらJRで行けるし・・・どこと繋げたいのだろう。
2019年03月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:30
 おお、八王子へのモノレール計画ですかぁ。立川だったらJRで行けるし・・・どこと繋げたいのだろう。
 一応撮影、京王片倉駅。ここから、片倉城址をハイキングするために寄っておきました。
2019年03月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:30
 一応撮影、京王片倉駅。ここから、片倉城址をハイキングするために寄っておきました。
 そして、この壁、脱走されないためですね。八王子医療刑務所になります。ちなみに2018年に閉所、八王子駅に近く再開発用の土地として提供される予定。
2019年03月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:36
 そして、この壁、脱走されないためですね。八王子医療刑務所になります。ちなみに2018年に閉所、八王子駅に近く再開発用の土地として提供される予定。
 梅が咲き始めでしたね。
 平沢貞通(帝銀事件)、奥西勝(名張毒ぶどう酒事件)、丸岡修(連合赤軍事件)、などの囚人がここで死去している。
2019年03月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/3 11:36
 梅が咲き始めでしたね。
 平沢貞通(帝銀事件)、奥西勝(名張毒ぶどう酒事件)、丸岡修(連合赤軍事件)、などの囚人がここで死去している。
 ほら、ゴールの八王子駅が見えていますよ。
2019年03月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:41
 ほら、ゴールの八王子駅が見えていますよ。
 そう、こちらは南口ですね。赤線は北口から出ていますので、そちらに移動してからGPSを切ることとします。
2019年03月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:46
 そう、こちらは南口ですね。赤線は北口から出ていますので、そちらに移動してからGPSを切ることとします。
 はい、ゴールの八王子駅です。10km強の赤線が引かれました。
2019年03月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 11:49
 はい、ゴールの八王子駅です。10km強の赤線が引かれました。
 ゴーゴーカレー八王子店にて、ゴーゴーカレー+らっきょ+チーズになります。A作戦でも食べる予定なのでこれくらいにしておきましょう。
2019年03月03日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 12:40
 ゴーゴーカレー八王子店にて、ゴーゴーカレー+らっきょ+チーズになります。A作戦でも食べる予定なのでこれくらいにしておきましょう。
 そして、高尾駅に到着しました。大天狗様は今日はいろいろなものを流されていらっしゃる。
2019年03月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/3 13:10
 そして、高尾駅に到着しました。大天狗様は今日はいろいろなものを流されていらっしゃる。
 そして、A作戦前に一言堂にて休憩、昨日のレコを書きながら「知り合い来ないかな。」「岸本屋に人は来るかな?」とチェック。
 なお、雨の日セットがお得で、飲み物一つとパン一つで380円になります。
2019年03月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 13:19
 そして、A作戦前に一言堂にて休憩、昨日のレコを書きながら「知り合い来ないかな。」「岸本屋に人は来るかな?」とチェック。
 なお、雨の日セットがお得で、飲み物一つとパン一つで380円になります。
 はい、14時になりましたのでA食堂に入りましょう。ちなみに、モデルはtsuiさんになります。
2019年03月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/3 14:01
 はい、14時になりましたのでA食堂に入りましょう。ちなみに、モデルはtsuiさんになります。
 まずは、tsuiさんと乾杯しましょう。そして、しばらく話をしていると、私のタブレットにメールが・・・。空いていますとも、ぜひ来てくださいと、返信した。
2019年03月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/3 14:09
 まずは、tsuiさんと乾杯しましょう。そして、しばらく話をしていると、私のタブレットにメールが・・・。空いていますとも、ぜひ来てくださいと、返信した。
 到着したのは、半袖隊長、muttyannさん、tsuiさんも含め4人でアルコールをいただきます。ここから2時間勝負だったのです。
2019年03月03日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/3 17:27
 到着したのは、半袖隊長、muttyannさん、tsuiさんも含め4人でアルコールをいただきます。ここから2時間勝負だったのです。
 あさかわ名物カルピスもいただきましょう。注ぐ人の顔を入れず、手と瓶とグラス、ここがポイントです。
2019年03月03日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/3 17:32
 あさかわ名物カルピスもいただきましょう。注ぐ人の顔を入れず、手と瓶とグラス、ここがポイントです。
 あさかわさんの最後の一杯、レモンサワーで締めましょう。
 夢ならばどれほどよかったでしょう、未だにあなたのことを夢に見る〜♪
2019年03月03日 18:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/3 18:39
 あさかわさんの最後の一杯、レモンサワーで締めましょう。
 夢ならばどれほどよかったでしょう、未だにあなたのことを夢に見る〜♪
 そう、今日はひな祭りなんですね。A食堂に飾られたミニひな人形を撮影する。
2019年03月03日 19:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 19:28
 そう、今日はひな祭りなんですね。A食堂に飾られたミニひな人形を撮影する。
 あの日の悲しみさえ、あの日の苦しみさえ〜。そのすべてを愛してた、あなたとともに。胸に残り離れない、苦いレモンの匂い、雨が降り止むまでは帰れない〜、今でもあなたは私の光〜♪
2019年03月03日 19:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/3 19:30
 あの日の悲しみさえ、あの日の苦しみさえ〜。そのすべてを愛してた、あなたとともに。胸に残り離れない、苦いレモンの匂い、雨が降り止むまでは帰れない〜、今でもあなたは私の光〜♪
 この暖簾ともしばしお別れ。でも、永遠のお別れではない。
2019年03月03日 19:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/3 19:31
 この暖簾ともしばしお別れ。でも、永遠のお別れではない。
 横須賀線電車酒場、今日は酒を飲みながら昨日の感想を書いている。
2019年03月03日 20:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/3 20:48
 横須賀線電車酒場、今日は酒を飲みながら昨日の感想を書いている。

感想

 昨日は房総方面、そして今日は高尾方面、雨が1日中降っているという予報なので傘さし街歩きの予定です。そして、何といっても月1くらいでお世話になっている高尾駅北口のあさかわ食堂が現在地での営業を本日で終えるのだ。最終日だからきっと混むだろう、開店前に行列ができたり、入場整理券配布、一人ビール1杯のみで退店、とにかく何があるかわからないと踏んでいた、それでもいい、30分でちょっと雰囲気を味わってくるだけでよいではないか。
 となると、どこを歩くかだ。そして今回は新しい温泉の開拓をしたかった。竜泉寺の湯八王子みなみ野店に行ってみたいと思っていたのだ。ということでまだ歩いたことがない橋本駅から八王子駅まで約10km、その途中に温泉を組み入れることとしたのだ。そして、13:30には高尾駅北口に到着したい。3週間前には30分以上待って入店していた人もいたくらいなのだ。14:00ジャスト入店を目指していた。

 道路は、写真を見ていただけたらわかると思うが大都市の郊外を歩いている、自然と土木関係の資材置き場、ひっきりなしに走る車、そんな中神奈川県相模原市から東京都町田市、八王子市へと市が変わってゆく。花の都大東京がそこにはあるのだ。文教施設がありきれい且つスマートな住宅、土地代が高い東京ならではの住宅のように感じる。
 片倉駅近くから本線をそれ竜泉寺の湯に向かう。かなり大きな駐車場を備えた温泉施設だ、朝6時からやっているのがいいではないか。9時までに入店すれば「朝風呂価格」で安いのだが、普通価格でも1000円もしない、人口炭酸泉が有名であるが「天然温泉」をうたっている湯舟があるのかないのか・・・。これからまだ歩くので1時間弱で風呂から上がりアルコールは飲まずに水分補給、また傘を差し寒い街に繰り出した。
 尾根を一つ越えればあとは八王子駅まで下りだ。元八王子医療刑務所を横目に駅にたどり着く。ちょうど昼時、12時近かった。昼食はいろいろ迷った挙句「ゴーゴーカレー」のカレーにした。朝一で麺類を食べているからなあ。本当は「八王子ラーメン」を食べることも考えたのだが。

 そして13時ごろに高尾駅到着、とりあえずあさかわ食堂の様子を見に行く。幸いなことに行列などはできていない、そして1時間近く一言堂にて待つこととした。「雨の日セット」ということでパン一つと飲み物一つで380円、コーヒーだけでも320円するのでこれは安い。窓際に陣取り、タブレットで昨日の記録を作りながら「知っている人通らないかなあ」と待つ。
 すると、結構山の格好をした人が通ってゆく、きっとこの人は山に登ったに違いない、さすが高尾だ。13:55に一言堂を出て店に向かうと、そこには5〜6人の人が同時にあさかわ食堂に向かっていた。そして、昨年台風時にもあさかわ食堂に来たというtsuiさんもその中にいた。

 この日のあさかわ食堂、空いていた。満席になることはなく、カウンターは常連さん、ボックス席も空いている時間が多かった。私は混んでいたら2杯で出ようとしていたが、私のタブレットにメールあり、半袖隊長からである。「あさかわは空いてるんだったら行こうかなあ。」という内容、「空いていることと、tsuiさんがいらっしゃる」ということをお伝えしたことで、隊長もこちらに向かったようだ。
 その後、muttyannさん、半袖隊長と登場、この場所での最後のあさかわ食堂を名残惜しいようにアルコールをたしなんだ。
 それにしても、三浦半島にすんでいる私が、こんな月一くらいで訪れるのは何でだろうなあ、一人で行けば頼む物もほぼ同じ、とりあえず湯豆腐、もずく酢、焼サバ、レンコンの金平・・・。ビールを3つ飲み、カルピス(にごり酒)、レモンサワー・・・。本当に、不思議な店だ。
 14時から19時まで結局5時間も長居してしまった。皆さんお会計を済ませ解散。
 雨はまだしとしととアスファルトを濡らしていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

ラストA作戦みなさん酒た?
aiさん
龍泉寺のにいることは知っていたのでどこを歩かれたのかと思ったら16号歩きとは
ラストA酒場は意外と空いていたようですね。
ラストは避けて平日に行った人もかなりいるようです
私もその内の1人ですが・・
hamburg
2019/3/6 7:37
Re: ラストA作戦みなさん酒た?
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 A酒場は満席になることはありませんでしたし、店の人との会話を楽しみながら過ごすことができました。
 平日がすごかったと店の人も言っておりましたが、地元の人は土日を避けたのでしょうね。なかには、本日閉店を知らないで入ってきた4人組もおりましたよ。
 aideieiでした。
2019/3/7 6:11
あさかわラスト
豪華メンバー で締められたとのこと
雨にも負けず風にも負けず、の精神ですね
新しいお店に移ったら、また訪問したいです
その折はよろしくお願いします
2019/3/6 8:29
Re: あさかわラスト
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 人やメニューなどは移れますが雰囲気、カウンター、いすなどは変わるようです。あのカウンターがいいんだよなあ、これを持って行ってくれないかなあ。とtsuiさんが言っておりましたが。いっそ、A食堂全体を釣り上げて移動してしまうことはできないのかなとも思ってしまいました。
 また、新しい店でお会いしましょう。
 aideieiでした。
2019/3/7 6:15
懐かしさでいっぱいです!
aideieiさん、はじめまして!piiko3と申します^_^
aideieiさんのレコの題名に目が止まり、拝見させてもらったら、私の生まれ育った場所がたくさん写されていて、懐かしさでいっぱいになりました。
私は今、埼玉に住んでいますが、住んでいた所は片倉高架線辺りから片倉城址公園の中間位、片倉城址公園が遊び場、御殿峠まで行くとキューピー山(奥多摩にある大岳山)をよく見に行ってました。
私事ですみません、とても嬉しくなってコメントしてしまいました!
橋本〜高尾まで歩かれたのですね!アスファルトとはいえ、幾つの山を越えたのでしょうね!
お疲れ様でした^_^
2019/3/6 14:29
Re: 懐かしさでいっぱいです!
 piiko3さん、こんにちは。はじめまして。
 自分が生まれ育った土地というのはやはり思い入れがあるようで、レコで出てくるとついつい見てしまうものです。(私の出身地近くはレコでは見たことありませんが)
 東京都中心部よりも家は広く作られているようですし、道も広く、子供の遊び場になるような公園も適度にあり住みやすそうな地域だなあと思いました。それでいてJRと京王の2路線が使え、八王子、横浜、東京方面へ1本で行けるのも強みだなあと思いました。
 山好きにとって八王子はぜひ住んでみたい土地です。今住んでいる所からでは高尾山に行くのに2時間近くかかりますから。
 aideieiでした。
2019/3/7 6:23
涙雨のあさかわ食堂
aiさん あさかわ食堂入店したら、居られてびっくりでした、、新店舗での再会楽しみです

竜泉寺の湯、界隈では一番気に入ってます

楽しき語らいの、情報交換のワンダーランドが、無くなって、昨日は、八王子で高校の同級生がやってる、歌カフェで、7時間も呑んで、歌って、12時過ぎてしまいました

muttyann
2019/3/7 7:30
Re: 涙雨のあさかわ食堂
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 雨の日だったのか混まずにあさかわ食堂に入ることができました。そして、多分最長滞在時間を記録したと思います。まあ、奇跡ですね。
 そんな中出張帰りのmuttyannさんとお話ができたことを嬉しく思っています。また、新生あさかわで飲みましょう。
 aideieiでした。
2019/3/8 18:11
aideieiさん、
雨中をしっかりと歩かれたのですね
拙者は単に電車で惜別の
ポテトサラダともつ煮込み。
いつもにパターンで〆ました。
新店舗…期待も不安も混ざり合って…さて…
でも人は変わりませんから…楽しみですね

  隊長
2019/3/8 0:04
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 それにしても最後に来ることができてよかったですよね。新装オープンまで待ちましょう。その間に高尾に向かわれてどのように解体されてゆくのか、整備されてゆくのかを確かめに行くのもいいですねえ。
 また、新生あさかわで飲みましょう。
 aideieiでした。
2019/3/8 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら