ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174609
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

曾我梅林、曾我丘陵、浅間山、不動山、国府津駅

2012年03月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他1人
GPS
06:56
距離
13.7km
登り
442m
下り
465m

コースタイム

御殿場線 9:41上大井駅9:52-10:18了義寺-10:48おおいゆめの里-11:00相和農産物直売場-11:29浅間山-12:20不動山-12:46六本松跡-2:54一本松-13:00曾我梅林 見晴台-14:23菅原神社-東海道線 国府津駅14:48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR御殿場線 上大井駅
帰り:JR東海道線 国府津駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況:駅からハイキングコースへの案内標が良く整備されており迷うことはない。コースは、憩いの村手前までは、富士見台ハイキングコースに沿って歩きその後曾我丘陵を浅間山、不動山を経由して曾我梅林を見晴らし台から眺めて、国府津駅に至るコースを歩いた。不動山への登り口は、曾我丘陵から続く細い山道に小さい木の案内標に示されている。そこから、少し急な坂を上ったところに山の名前が木の板で書かれて頂上が現われる。頂上からは、道なりに下って行くとやがてコンクリートの見通しの効く少し広い場所にでる。そこを直進すると曾我丘陵、6本松の場所に至る。

H24年は、寒さが続き3月のこの時期に曾我梅林とその周辺の梅がようやく咲いて見物に多くの人が訪れていた。ここ、1週間前後は絶好の観梅,ハイキング日和になると思われるので曾我丘陵、箱根、丹沢、富士山などの遠景と共に楽しむことをお勧めしたい。交通の便も良く、土、日曜日は、混雑が予想される。
ハイキング出発点のJR御殿場線上大井駅。本日の目的
は、曾我の観梅である。また、箱根、丹沢、富士山などの山並み鑑賞である。
2012年03月13日 09:52撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 9:52
ハイキング出発点のJR御殿場線上大井駅。本日の目的
は、曾我の観梅である。また、箱根、丹沢、富士山などの山並み鑑賞である。
大井町は多くの里山が残っており、ハイキングコースが幾つか設定されている。
2012年03月13日 09:51撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 9:51
大井町は多くの里山が残っており、ハイキングコースが幾つか設定されている。
今日は、前半冨士見塚ハイキングコースの途中まで歩き、後半は、曾我丘陵、曾我梅林を見て国府津駅まで歩く。
2012年03月13日 09:52撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 9:52
今日は、前半冨士見塚ハイキングコースの途中まで歩き、後半は、曾我丘陵、曾我梅林を見て国府津駅まで歩く。
民家の庭先に鮮やかな見事な椿の花が咲いていた。気温は、ハイキングに丁度良く、歩いていても暑くも寒くも感じない。
2012年03月13日 09:54撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 9:54
民家の庭先に鮮やかな見事な椿の花が咲いていた。気温は、ハイキングに丁度良く、歩いていても暑くも寒くも感じない。
真っ赤でなく紫色が混じっている梅の木である。青い空とのコントラストが、良かった。
2012年03月13日 10:04撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:04
真っ赤でなく紫色が混じっている梅の木である。青い空とのコントラストが、良かった。
道脇の小高い丘の上に濃い赤紫の梅の花と白い梅の花が、咲いていた。今年の寒さで遅れていた梅がやっと八部咲程度になった。
2012年03月13日 10:04撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 10:04
道脇の小高い丘の上に濃い赤紫の梅の花と白い梅の花が、咲いていた。今年の寒さで遅れていた梅がやっと八部咲程度になった。
田んぼ道を進むと右手に旧第一生命本社の建物と、左にわかもと製薬工場?が見えてきた。
2012年03月13日 10:08撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:08
田んぼ道を進むと右手に旧第一生命本社の建物と、左にわかもと製薬工場?が見えてきた。
ハイキングコースは、このような指導標が整備されているので迷う心配はない。
2012年03月13日 10:12撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:12
ハイキングコースは、このような指導標が整備されているので迷う心配はない。
畑の中に綿の木があり、綿の白い実が、盛り上がるように付いていた。
2012年03月13日 10:15撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 10:15
畑の中に綿の木があり、綿の白い実が、盛り上がるように付いていた。
民家の庭の梅の木は、満開に近い咲き方である。日の光は、どことなく春らしい感じがする。
2012年03月13日 10:16撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:16
民家の庭の梅の木は、満開に近い咲き方である。日の光は、どことなく春らしい感じがする。
禅寺了義寺の山門である。黒い門が、質実剛健さを表現しているようである。
2012年03月13日 10:18撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:18
禅寺了義寺の山門である。黒い門が、質実剛健さを表現しているようである。
境内の7地蔵さんで、真ん中のお一人は座って、他の6地蔵さんは立ち姿である。
2012年03月13日 10:18撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:18
境内の7地蔵さんで、真ん中のお一人は座って、他の6地蔵さんは立ち姿である。
境内から登ってきた山門と参道を撮った写真である。参拝をした後の気持ちを何となく清々しくさせてくれる。
2012年03月13日 10:21撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:21
境内から登ってきた山門と参道を撮った写真である。参拝をした後の気持ちを何となく清々しくさせてくれる。
マンサク、ミツマタの花が咲いていました。花、緑の葉っぱに注ぐ日の光が、柔らかな春の感じがする。
2012年03月13日 10:25撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:25
マンサク、ミツマタの花が咲いていました。花、緑の葉っぱに注ぐ日の光が、柔らかな春の感じがする。
神奈川の小田原、曾我付近にもこんな里山が残っていました。
2012年03月13日 10:34撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:34
神奈川の小田原、曾我付近にもこんな里山が残っていました。
小田原市街の平野の背景には、箱根の丸い形の山並みが、青く横たわっています。富士山は、雲に隠れて顔を
見せてくれませんでした。
2012年03月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 10:38
小田原市街の平野の背景には、箱根の丸い形の山並みが、青く横たわっています。富士山は、雲に隠れて顔を
見せてくれませんでした。
好きな水仙の花で、花びらが、細長い種類のようです。
2012年03月13日 10:44撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:44
好きな水仙の花で、花びらが、細長い種類のようです。
おおいゆめの里から富士山を見ていますが帯状の雲が頂上付近を隠しています。その前の山は、箱根の山並みです。
2012年03月13日 10:48撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:48
おおいゆめの里から富士山を見ていますが帯状の雲が頂上付近を隠しています。その前の山は、箱根の山並みです。
大井町ののどかな里山風景です。背後の雪が光る青い山は、大山、丹沢山です。富士山、箱根、大山、丹沢が、眺められる絶好ポイン
2012年03月13日 10:48撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 10:48
大井町ののどかな里山風景です。背後の雪が光る青い山は、大山、丹沢山です。富士山、箱根、大山、丹沢が、眺められる絶好ポイン
ここで冨士見塚ハイキングコースと分かれて、曾我丘陵方面へ進みます。
2012年03月13日 10:51撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 10:51
ここで冨士見塚ハイキングコースと分かれて、曾我丘陵方面へ進みます。
農産物直売場へ寄って、みかん、ふきのとうをお土産に買いました。トマト、ねぎ、キャベツ、ホウレンソウなど安価に購入できます。
2012年03月13日 11:01撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 11:01
農産物直売場へ寄って、みかん、ふきのとうをお土産に買いました。トマト、ねぎ、キャベツ、ホウレンソウなど安価に購入できます。
直売場の近くの公園に咲いていた紅梅です。細い枝にびっしりと花を咲かせて楽しませてくれていました。
2012年03月13日 11:05撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 11:05
直売場の近くの公園に咲いていた紅梅です。細い枝にびっしりと花を咲かせて楽しませてくれていました。
桃色、白、紫紅の梅が、競うように咲いていました。それぞれの花は、特徴、個性があって共に美しい。
2012年03月13日 11:05撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 11:05
桃色、白、紫紅の梅が、競うように咲いていました。それぞれの花は、特徴、個性があって共に美しい。
野仏さんがおり、有害鳥獣駆除期間中の旗がある分岐を曾我丘陵方面へ向かって進む。獣は、猪のようでワナに注意の看板がある。
2012年03月13日 11:06撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 11:06
野仏さんがおり、有害鳥獣駆除期間中の旗がある分岐を曾我丘陵方面へ向かって進む。獣は、猪のようでワナに注意の看板がある。
青い空の下に三角形の大山その左手の雪を抱く山は、丹沢の山のようである。今日は、絶好のハイキング日和である。
2012年03月13日 11:08撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 11:08
青い空の下に三角形の大山その左手の雪を抱く山は、丹沢の山のようである。今日は、絶好のハイキング日和である。
曾我丘陵山道の脇は、このような梅林が続いて現われる。この梅は、梅干しなど実を取る為の梅である。
2012年03月13日 11:26撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 11:26
曾我丘陵山道の脇は、このような梅林が続いて現われる。この梅は、梅干しなど実を取る為の梅である。
すごい数の見事な梅の花である。写真家志望の友達をお誘いすれば良かったと同行者とつぶやいてみた。
2012年03月13日 11:27撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 11:27
すごい数の見事な梅の花である。写真家志望の友達をお誘いすれば良かったと同行者とつぶやいてみた。
浅間山の頂上は、アンテナ設備があり高さは317mとそれほど高くない。
2012年03月13日 11:29撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 11:29
浅間山の頂上は、アンテナ設備があり高さは317mとそれほど高くない。
不動山317m頂上には簡単な名前を書いた板がある。こ
こには、曾我丘陵の道に小さい指導標があるので、そこを登ってきた。
2012年03月13日 12:20撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:20
不動山317m頂上には簡単な名前を書いた板がある。こ
こには、曾我丘陵の道に小さい指導標があるので、そこを登ってきた。
不動山頂上から下る道は、木立ちに囲まれた狭い道である。途中分岐していないので道なりに進めば良い。
2012年03月13日 12:21撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:21
不動山頂上から下る道は、木立ちに囲まれた狭い道である。途中分岐していないので道なりに進めば良い。
この場所の梅林は、まだ花が咲いていない。場所や種類によって開花はまちまちのようである。
2012年03月13日 12:26撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:26
この場所の梅林は、まだ花が咲いていない。場所や種類によって開花はまちまちのようである。
不動山から下りてきた道は右の細い道である。手前の方向へ下って行くと曾我丘陵へ続く。
2012年03月13日 12:31撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:31
不動山から下りてきた道は右の細い道である。手前の方向へ下って行くと曾我丘陵へ続く。
梅の花が咲いている場所が再び現れた。マクロで青い空を背景に撮影して見た。
2012年03月13日 12:37撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
2
3/13 12:37
梅の花が咲いている場所が再び現れた。マクロで青い空を背景に撮影して見た。
この梅林の花もほぼ満開である。ここ1週間は、見ごろであろう。
2012年03月13日 12:37撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:37
この梅林の花もほぼ満開である。ここ1週間は、見ごろであろう。
梅の花だけでなく、伊豆半島、真鶴半島、その前に広がる海も絶景である。海と半島は、境界が定かでない。
2012年03月13日 12:39撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:39
梅の花だけでなく、伊豆半島、真鶴半島、その前に広がる海も絶景である。海と半島は、境界が定かでない。
梅林は、丘陵を通る道の山と谷側に植えられていて、遠くに海を眺める事ができる。日当たりが良い暖かい小高い丘に植えられている。
2012年03月13日 12:39撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:39
梅林は、丘陵を通る道の山と谷側に植えられていて、遠くに海を眺める事ができる。日当たりが良い暖かい小高い丘に植えられている。
梅林の遠景である。
2012年03月13日 12:40撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:40
梅林の遠景である。
梅の木は、良く手入れがされているようでBlue Sheetは、手入れ作業に使われたのだろうか?
2012年03月13日 12:42撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:42
梅の木は、良く手入れがされているようでBlue Sheetは、手入れ作業に使われたのだろうか?
梅の花に近づいて撮影してみた。個々の花が、しぼんだり、汚れたりしていない。咲いた直後なのであろう。
2012年03月13日 12:42撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 12:42
梅の花に近づいて撮影してみた。個々の花が、しぼんだり、汚れたりしていない。咲いた直後なのであろう。
六本松跡の案内板である。板を読んでみると昔旅人が皆ここによって坂東、奥羽地方へ向かったと推定されているようである。
2012年03月13日 12:46撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:46
六本松跡の案内板である。板を読んでみると昔旅人が皆ここによって坂東、奥羽地方へ向かったと推定されているようである。
六本松跡の碑である。
2012年03月13日 12:46撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:46
六本松跡の碑である。
曾我丘陵は、坂道が続く丘陵地にある。作業用の舗装道路が、整備されて道路脇の日当り、風通しの良い場所に梅林が設けられている。
2012年03月13日 12:49撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:49
曾我丘陵は、坂道が続く丘陵地にある。作業用の舗装道路が、整備されて道路脇の日当り、風通しの良い場所に梅林が設けられている。
枝の梅の花に注目して撮影してみた。梅の花、また梅の花と言った感じである。
2012年03月13日 12:49撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:49
枝の梅の花に注目して撮影してみた。梅の花、また梅の花と言った感じである。
一本松跡に近年に植えられた松の若木である。曾我梅林を望む見晴台へ案内している指導標がある。絶景が望めるので是非寄りたい。
2012年03月13日 12:54撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 12:54
一本松跡に近年に植えられた松の若木である。曾我梅林を望む見晴台へ案内している指導標がある。絶景が望めるので是非寄りたい。
見晴台へ行く途中にあった夏ミカンの木である。実がたわわに実っており、黄色い実も春の色の一つであろう。
2012年03月13日 12:59撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 12:59
見晴台へ行く途中にあった夏ミカンの木である。実がたわわに実っており、黄色い実も春の色の一つであろう。
見晴台の曾我梅林を説明する板である。ここから眺める事ができる風景は、まさにこの説明の通りである。
2012年03月13日 13:03撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 13:03
見晴台の曾我梅林を説明する板である。ここから眺める事ができる風景は、まさにこの説明の通りである。
今日の天気、梅の咲き具合背景の箱根、富士山、丹沢相模湾の絶景は幸せを感じさせてくれる。
2012年03月13日 13:05撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 13:05
今日の天気、梅の咲き具合背景の箱根、富士山、丹沢相模湾の絶景は幸せを感じさせてくれる。
伊豆半島、真鶴半島、初島が見渡せ、小田原市街の後に光る相模湾を見る事ができる。
2012年03月13日 13:06撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 13:06
伊豆半島、真鶴半島、初島が見渡せ、小田原市街の後に光る相模湾を見る事ができる。
見晴台から見た曾我梅林の風景で45ヘクタールの地に約3万本の小田原梅が植えられている。梅林は、白梅でボヤーともやっている。
2012年03月13日 13:13撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 13:13
見晴台から見た曾我梅林の風景で45ヘクタールの地に約3万本の小田原梅が植えられている。梅林は、白梅でボヤーともやっている。
ハイキングは、梅林脇を海の方向へ向かって進んでゆく。
2012年03月13日 13:21撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 13:21
ハイキングは、梅林脇を海の方向へ向かって進んでゆく。
この当たりの梅の花は、日当りが良いせいか、ほぼ満開である。
2012年03月13日 13:21撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 13:21
この当たりの梅の花は、日当りが良いせいか、ほぼ満開である。
梅林は、農作業がし易いように背丈が比較的低く剪定されている。
2012年03月13日 13:22撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 13:22
梅林は、農作業がし易いように背丈が比較的低く剪定されている。
国府津駅へ下るハイキングコースから眺めた相模湾、真鶴半島、伊豆半島の様子である。天気は、少し雲が出てきた。
2012年03月13日 13:23撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
1
3/13 13:23
国府津駅へ下るハイキングコースから眺めた相模湾、真鶴半島、伊豆半島の様子である。天気は、少し雲が出てきた。
ハイキングコース脇の公園の河津桜だろうか、ピンクの花が枝を覆うように沢山ついている。
2012年03月13日 14:01撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 14:01
ハイキングコース脇の公園の河津桜だろうか、ピンクの花が枝を覆うように沢山ついている。
坂道右側のガードレールの先を右折すると終点の国府津駅の方へ向かう細い道へでる。坂の前方には、相模湾が見える。
2012年03月13日 14:01撮影 by  COOLPIX S5, NIKON
3/13 14:01
坂道右側のガードレールの先を右折すると終点の国府津駅の方へ向かう細い道へでる。坂の前方には、相模湾が見える。
撮影機器:

感想

今年は、寒さが長引いて梅の開花が大幅に遅れていた。さすがに3月10日頃から梅が咲きだしたので小田原近くの曾我丘陵、曾我梅林へハイキング、観梅を目的に出かけてきた。

天気も良く、絶好のハイキング、観梅日和であり、大井町、曾我丘陵の里山を満喫してきた。このあたりの丘陵からは、梅が咲く里山やその背後の箱根、富士山、丹沢、大山を眺める事ができ、小田原市街の先の相模湾、真鶴半島、伊豆半島の海を眺めることもできる。

梅の花は、場所や種類により8分咲きから満開の状態でここ1,2週間は見ごろであろう。交通の便が良いので休日には、相当の人出が予想される。また、3月中旬まで伸びた梅の花は、この時期花の勢いも感じられ当たり年といっても良いのではなおだろうか?

ハイキングしても良し、観梅だけでも良し、またいこいの里付近にある農産物直売所によって新鮮な野菜やふきのとうなどの山菜をお土産に購入するのも良い。

神奈川の小田原、大井町付近の丘陵は、春以外に冬、秋それぞれの季節の良さを味わうことができるだろう。また、渋沢丘陵と曾我丘陵をつないだハイキングもお奨めである。

見晴台から見た曾我梅林は、桃源郷になぞらえて梅源郷は無理だろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら