記録ID: 1746373
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
二王子岳 〜下山時にヘリ〜
2019年03月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:48
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
天候 | 晴れ 霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目過ぎてからアイゼン装着、以後下山まで(念のため)。平地が少雪だった割には、山はそこそこ雪がある。 |
写真
感想
暖かい晴れ予報に誘われて、久しぶりに二王子をめざす。里は少雪の年だったが、山の方はそこそこ積雪もある。高曇りとモヤ(春霞?)のせいで山頂からの飯豊展望はいまいちだったが、下山後の方がすっきりしていたようだ。運動不足のせいか途中で脚がつってきたが、芍薬甘草湯でごまかす。
下山4合目下の樹林帯で、骨折者あり。119番へ救援要請。スリップによりひねった拍子の左すねあたりの骨折らしい。しばらくして南俣あたりの救援隊から連絡があったが、歩いてきたのでは時間がかかる。1時間あまり経って、ようやく救援ヘリ(県消防防災航空隊の「はくちょう」)が飛んできた。晴れて暖かく、落葉中の時期だったことは幸いだったが、それでも見つけにくいようだ。ちょっと木々の切れた場所へ上がって雨具を振って、ようやく見つけてくれた。2名の救助隊員が降りてきて、最後は林のなかの狭い隙間からピックアップして去って行った。
ケガの軽いことを祈るばかりだが、ちょっとした事でケガや事故が起きる恐れがある事を実感。明日は我が身と、気をつけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
骨折をした男性の友人です。
この度は大変お世話になりました。
発見から救助されるまで、側に付き添っていて下さったとの事、大変心強く感じたと思います。
現在入院中ではありますが、近い内に退院する予定です。
私も中高年と言われる年齢です。
この事故を聞いて、気が付かない内に敏捷性やバランスが衰えて来ているのでしょう、年齢に合った無理の無い登山をしていかなければと思いました。
改めて本当にありがとうございました。
どういたしまして。
たまたま、下山途中の5合目・独標で一休みしたときに一言、二言言葉を交わし、先に下り始めて間もなくのことでした。当日は幸いヘリが飛べる天候だったのですが、なかなかやって来ず、痛さをこらえる様子に心配しておりました。ご本人が冷静にストックをばらして副え木とし、縛るのを手伝うことぐらいしかできませんでした。
早く治癒、回復されることを願っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する