記録ID: 1746542
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
トレースが頼りのガスガスの武尊山2158
2019年03月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 530m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:02
天候 | 曇り。ガスガス。場所によって風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般にわたって踏み固められたトレースで、歩き易いですがアイゼンは必須。私はストック使用でしたが、ピッケルで登るかたも多数でした。通常一番の危険箇所の剣ヶ峰北面も凍結ではなくアイゼンは効き易いですが、急な斜面なので慎重に。雪山の状況は日々変化するので、準備は万全でお願い致します。 |
写真
撮影機器:
感想
いろいろあって着いた上州武尊山の麓から、見える山頂は雲隠れ。天気は下り坂の予報があったので、眺望はハナから諦め、トレースがしっかりあって強風が吹いても消えないこと、そして降雪で消えないこと、登山者がおられること。ソロの雪山初心者を抜け切れない私が厳守している条件がそろったので、安全第一で行けるところまで行ってみることに。
草木も無くて、行く手はとにかく白いだけの中を歩く時は怖さがありましたが、怖さを超えて痺れる感覚に身を任せて歩く自分もありました。とにかく、目を凝らしながらトレースをひた歩き、山頂直下の急坂で、登頂し終えて下って来る方とスライド。よっしゃ‼頂上に立てると確信を持ち、テンション上がります。絶景を眺めながら歩くより短い距離感で山頂に到着(実時間も以前の記録より30分短かかった)。
トレースの様子もわかり、ガスのなか次々登山者が登ってくるので、すっかり気が抜け下山始めるとトレースが消える。。トイレ用につけられたトレースに入り込んでいました。視界のない状況では慎重であり続けることを反省。その後は色々な方々とスライドしながら楽しく歩きました。思えばガスガスの中、抜きつ抜かれつしながら登った方々に声かけをさせて頂き、安心を頂けてこその山行達成でした。お逢いした皆様ありがとうございました〜(^^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
taromiiさん
スレ違い時にナイスなツッコミありがとうございました😁✨✨
おかげさまで、良い(映える)写真になりました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する