記録ID: 174676
全員に公開
雪山ハイキング
中国
矢倉山;岡山の山百選(未達その2)
2012年03月14日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 585m
- 下り
- 584m
コースタイム
9:32駐車場-出発300m倒木越え-9:55車止め-10:17分岐(右への分岐見落とし、赤テープ付け)-10:24尾根の赤テープ-10:44赤プラがダブル&赤テープのピーク-10:51凄い倒木帯-11:07高仙山頂11:11-11:14おかしいと引き返し-12:38尾根歩きがおかしいと沢へ降りる-13:41棚田跡の石垣-14:12駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を含めヤブ化しつつある。またはヤブ。林道が尽きると踏み跡程度か無し。倒木個所多し。 矢倉山に登っているつもりだったが実は高山(高仙山)に登っていた。 |
写真
ガイド本通りに「小径行き止まりになり左手の山腹についたジグザグの踏み跡〜稜線に出る」を読み赤テープを付けましたよ!〜間違って。直前に赤い郵便車の廃車が確かにありました。帰ってネットで探すとこの場所がガイド本の前の記述「小径が二股に分かれるので右の谷を選ぶ」の所だった。これまで2回は二股に別れていましたが…
ネットの方は「おかしいと引き返して赤い郵便車の廃車」まで戻ったそうです。
この二股分岐は崩れや増水で不明瞭だったように私は思い出しますが…
ネットの方は「おかしいと引き返して赤い郵便車の廃車」まで戻ったそうです。
この二股分岐は崩れや増水で不明瞭だったように私は思い出しますが…
いくつも有る尾根、最初は雪道にある靴跡を確認、雪がなくなると不明。やがて全く覚えが無い景色になってしまった。
一箇所開けて右に妙見山、左に矢倉山が見えて。
「アチャーぁ離れたなあ!」
一箇所開けて右に妙見山、左に矢倉山が見えて。
「アチャーぁ離れたなあ!」
感想
ガイド本「新ルート岡山の山百選」を見ながら進む。途中までOK!
自信を持って登っているつもりがいつの間にか???。
で、帰宅してネットサーチで間違いを納得でした。
次は是非矢倉山の三角点の写真を撮りたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する