ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1746794
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 ほんとの空はお約束の強風モード

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
878m
下り
862m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
8:30
10
9:00
9:00
25
9:25
9:25
5
9:30
9:30
10
9:40
9:40
20
10:00
10:10
35
10:45
10:55
35
11:30
11:30
20
11:50
11:50
30
12:20
13:10
25
13:35
13:35
20
13:55
13:55
15
14:10
14:10
25
14:35
14:35
10
14:45
14:45
5
14:50
14:50
10
15:00
15:00
10
15:10
15:10
5
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
大雑把な目安です。
写真を撮ったり景色を眺めたりのスローペース。
天候 晴れ ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
福島交通 路線バス
https://busget.fukushima-koutu.co.jp/fromto/result/1312/986/?week=2

【行き】二本松駅前 7:34 → 岳温泉 7:59
【帰り】あだたら高原スキー場 17:00 → 郡山駅 18:20

行きの岳温泉からスキー場まではタクシー利用(常駐はしていないので注意)
帰りに利用した1日1往復の郡山駅シャトルバスは事前予約必要。
コース状況/
危険箇所等
勢至平分岐からくろがね小屋までのトラバースやや狭く、藪も出てるので注意。
安達太良山の稜線はやはり風が強いです。装備はしっかりと。
その他周辺情報 ゲレンデ内 奥岳の湯
http://www.adatara-resort.com/ski/faciliti.stm#okudake
岳温泉 日帰り入浴一覧
http://www.dakeonsen.or.jp/higaeri.stm
ゲレンデ正面を斜め右奥に。ここからスタート。
2019年03月02日 08:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 8:30
ゲレンデ正面を斜め右奥に。ここからスタート。
馬車道は使わずに旧道をひたすら登る
2019年03月02日 08:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 8:48
馬車道は使わずに旧道をひたすら登る
旧道と馬車道の最終合流地点
2019年03月02日 09:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 9:09
旧道と馬車道の最終合流地点
勢至平分岐を直進。くろがね小屋経由で進む。
2019年03月02日 09:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 9:48
勢至平分岐を直進。くろがね小屋経由で進む。
一気に展望が開けてくろがね小屋が見えました。
2019年03月02日 09:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 9:52
一気に展望が開けてくろがね小屋が見えました。
到着。温泉にカレーに魅力的な小屋です。建て替えが決まっているそうですね。
2019年03月02日 10:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
3/2 10:01
到着。温泉にカレーに魅力的な小屋です。建て替えが決まっているそうですね。
馬の背方面の登りは通行禁止。峰の辻方面へ登ります。
2019年03月02日 10:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:06
馬の背方面の登りは通行禁止。峰の辻方面へ登ります。
最初はジグザグに登る感じ
2019年03月02日 10:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:12
最初はジグザグに登る感じ
この時点では風も弱く穏やか
2019年03月02日 10:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:16
この時点では風も弱く穏やか
トラバース気味に登ってゆく
2019年03月02日 10:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:29
トラバース気味に登ってゆく
篭山を左手に見ながら歩く
2019年03月02日 10:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:30
篭山を左手に見ながら歩く
白く綺麗な斜面を歩くのが楽しい
2019年03月02日 10:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
3/2 10:31
白く綺麗な斜面を歩くのが楽しい
右手を見上げるとこんな感じ
2019年03月02日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:36
右手を見上げるとこんな感じ
白い斜面に伸びるトレース
2019年03月02日 10:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:37
白い斜面に伸びるトレース
気持ちよさそうなシュプール
2019年03月02日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:39
気持ちよさそうなシュプール
開放感
2019年03月02日 10:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:42
開放感
ついつい振り返ってしまう
2019年03月02日 10:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:44
ついつい振り返ってしまう
峰の辻に到着。山頂が見えます。
2019年03月02日 10:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:49
峰の辻に到着。山頂が見えます。
岩が露出してます
2019年03月02日 10:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 10:47
岩が露出してます
そのまま向かわず、牛の背からぐるっと回ります
2019年03月02日 11:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:04
そのまま向かわず、牛の背からぐるっと回ります
白い斜面がとにかく綺麗
2019年03月02日 11:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:17
白い斜面がとにかく綺麗
楽しいルート
2019年03月02日 11:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:05
楽しいルート
この辺りはモフモフ感を味わえた
2019年03月02日 11:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:18
この辺りはモフモフ感を味わえた
岩肌を横目に抜けていく
2019年03月02日 11:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:19
岩肌を横目に抜けていく
牛の背に出ました。一気に暴風モード。
2019年03月02日 11:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:30
牛の背に出ました。一気に暴風モード。
稜線付近はまだまだ真っ白
2019年03月02日 11:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
3/2 11:33
稜線付近はまだまだ真っ白
強風が吹き荒れる
2019年03月02日 11:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
3/2 11:34
強風が吹き荒れる
白くなった雪の沼ノ平。迫力に圧倒される。
2019年03月02日 11:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
3/2 11:51
白くなった雪の沼ノ平。迫力に圧倒される。
暴風の中を稜線歩きスタート
2019年03月02日 11:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:34
暴風の中を稜線歩きスタート
振り返れば鉄山方面
2019年03月02日 11:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:49
振り返れば鉄山方面
日が照ったり陰ったり
2019年03月02日 11:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:52
日が照ったり陰ったり
歩いてきた道
2019年03月02日 12:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:00
歩いてきた道
2019年03月02日 11:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 11:55
篭山を見下ろす
2019年03月02日 12:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:10
篭山を見下ろす
峰の辻から直接向かう皆さん
2019年03月02日 12:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:11
峰の辻から直接向かう皆さん
山頂を捉えて…
2019年03月02日 12:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:12
山頂を捉えて…
安達太良山1699m到着です
2019年03月02日 12:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:22
安達太良山1699m到着です
和尚山方面。かなり霞んでいます。
2019年03月02日 12:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:28
和尚山方面。かなり霞んでいます。
乳首にももちろん登ります
2019年03月02日 12:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
3/2 12:32
乳首にももちろん登ります
良い眺め
2019年03月02日 12:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:41
良い眺め
白さ際立つ船明神山
2019年03月02日 12:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 12:40
白さ際立つ船明神山
30分ほど滞在して下山開始
2019年03月02日 13:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:01
30分ほど滞在して下山開始
山頂にお別れ
2019年03月02日 13:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:10
山頂にお別れ
同じ道を歩きたくてピストン下山です
2019年03月02日 13:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:22
同じ道を歩きたくてピストン下山です
ここからの展望が好き
2019年03月02日 13:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:03
ここからの展望が好き
山頂を振り返る
2019年03月02日 13:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:20
山頂を振り返る
歯ブラシ
2019年03月02日 13:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:24
歯ブラシ
2019年03月02日 13:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:34
稜線上はこんな感じ
2019年03月02日 13:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
3/2 13:35
稜線上はこんな感じ
沼ノ平も見納め
2019年03月02日 13:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
3/2 13:43
沼ノ平も見納め
陰影が迫力を増す
2019年03月02日 13:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:43
陰影が迫力を増す
白い岩壁
2019年03月02日 13:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:39
白い岩壁
どっしりした鉄山
2019年03月02日 13:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:53
どっしりした鉄山
今度はあちら側も行ってみたいなぁ
2019年03月02日 13:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:49
今度はあちら側も行ってみたいなぁ
これを見るのも今年最後かな?
2019年03月02日 13:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
3/2 13:55
これを見るのも今年最後かな?
峰の辻へ下降する
2019年03月02日 13:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:57
峰の辻へ下降する
輝く雪面
2019年03月02日 14:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:06
輝く雪面
モフモフ感を楽しみつつ軽快に下る
2019年03月02日 13:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 13:59
モフモフ感を楽しみつつ軽快に下る
午後の日差し
2019年03月02日 14:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:22
午後の日差し
スキーはいいなぁ
2019年03月02日 14:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:01
スキーはいいなぁ
午後の冷たい雰囲気
2019年03月02日 14:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:17
午後の冷たい雰囲気
名残惜しい
2019年03月02日 14:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:14
名残惜しい
くろがね小屋手前のトラバース
2019年03月02日 14:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:37
くろがね小屋手前のトラバース
結構狭いし、枝も出ているので注意して進む
2019年03月02日 14:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 14:45
結構狭いし、枝も出ているので注意して進む
今年は毎回見かけているような?顔なし
2019年03月02日 15:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 15:09
今年は毎回見かけているような?顔なし
無事ゴール
2019年03月02日 15:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3/2 15:37
無事ゴール
重要なミッションもクリア
重要なミッションもクリア

感想

2週連続の東北、安達太良山へ行ってきました。
当初、別エリアで考えていましたが、昼まで雨雲が残りそうで計画変更です。
(先週登った磐梯山を逆から眺めたくなったというのもありますが…)
土曜日でしたが入山者も少なく、静かな林道歩きからスタート。
旧道を何度か登りつめて、1時間半ほどでくろがね小屋まで到着。
峰の辻までトラバース気味に登り、牛の背へ出ると一気にお約束の強風モード。
冬の沼ノ平は初めて見たので、白くなった火口は飲み込まれそうな迫力でした。
稜線一帯はまだまだ冬山、強風の中を真っ白な山肌を眺めながら山頂へ。
薬師岳方面からの登山者も合流し、山頂周辺はやや賑やかに。
乳首も登りましたが、残念ながら遠望はきかず、磐梯山も霞んでしまいました。
日が照ったり陰ったり目まぐるしい天候でしたが、しばらく休憩して下山開始。
スキーで滑り降りていく人達を見ると気持ち良さそうで羨ましいです。
下山後はもう1つの目的を果たすべく、郡山にて酪王カフェオレソフトを堪能。
(コーンがなくてカップしかなかった…要リベンジ)
早めに磐越西線に乗り込み、前日見えなかった磐梯山を眺めつつ帰宅しました。
まだまだ雪山を楽しみたい気分ですが、どうだろうな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら