記録ID: 1748598
全員に公開
雪山ハイキング
関東
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2019年03月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 628m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無いと思います。 |
その他周辺情報 | すずらん昆虫館(ペンションすずらん)駐車場は冬季は無料です。 ご主人のご挨拶をして、所定の用紙に記入して車のフロントガラスに入れておきます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
前日、前々日と平地で雨だった為、雪山を期待して出発。ずずらん昆虫館(ペンションすずらん)に車を停め、ご主人にご挨拶をして登山開始。最初から雪はあるが、アイゼンを履く程ではない。しばらくして、鹿避けの柵までくると踝くらいまで積雪があるのでアイゼンを履く。ここまでは順調。しかし、1600mを過ぎる頃から膝下までの積雪となり、思った以上の深さとなる。深夜まで降っていた新雪である上に、平日の朝、当然誰も山に入っていないので一人でラッセル状態。さすがに疲労困憊。しかも一面真っ白なので地図とコンパス、及びGPSで頻繁に位置を確認しながら登る。山頂直下まで来た時にはすでに予定より1時間以上超過。本来であれば、小金沢山から大菩薩峠、雷岩を経て下山予定だったが、牛奥ノ雁ヶ腹摺山ピストンに切り替える。ところが、休憩している間にガスで全く周囲が見えなくなり、しばらくツェルトを張って避難。少し見えるようになったので、「今日はここで止めておけ」と山の神に言われているようで下山開始。
今日はあえなく撤退となってしまった。
しかしこんな近場でも条件が揃えば一人、雪山独占状態で楽しめるのでなかなかありがたい一日を過ごせたという感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する