ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174893
全員に公開
ゲレンデ滑走
妙高・戸隠・雨飾

ロコ巡りその1 高柳ガルルのスキー場

2012年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:40
距離
4.9km
登り
370m
下り
364m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

529自宅出(54Kmほど走った状態で15.0K/L)塩尻IC〜豊田飯山IC---659小布施PA111Km(17.9K/L)703---752新潟県境辺り161km(19.0K/L)---851高柳ガルルP207km941---1013松代P227km(18.6K/L)1153---1220松之山244km(18.3K/L)1424---1528北竜温泉P298km(18.6K/L)1625---1732筑北PA377km(18.8K/L)1736---豊田飯山IC〜塩尻IC---1847自宅着442km(18.9K/L) ワゴンR使用で実燃費20.20Km/ℓ
天候 快晴!!!
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世界有数の豪雪地帯ですが路面上には雪は有りませんでしたが、側面は雪の回廊状態でした。
WNの予報以上に上天気が続きました!
WNの予報以上に上天気が続きました!
559 塩尻IC手前から、穂高が焼け始めた!
2012年03月14日 20:13撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:13
559 塩尻IC手前から、穂高が焼け始めた!
601 塩尻IC入って、常念も焼け始めた!
2012年03月14日 20:13撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:13
601 塩尻IC入って、常念も焼け始めた!
701 小布施PAのトイレの窓から、飯縄/黒姫/妙高 今日は三山そろい踏み!
2012年03月14日 20:13撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:13
701 小布施PAのトイレの窓から、飯縄/黒姫/妙高 今日は三山そろい踏み!
720 飯山市内。千曲川に近付くにつれ霧が出てきて、、、
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
1
3/14 20:14
720 飯山市内。千曲川に近付くにつれ霧が出てきて、、、
726 突然左から車が右折してきてびっくり仰天。霧が深くて交差点が有る事、新号機があることが判りませんでしたorz事故にならなくて良かった〜
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:14
726 突然左から車が右折してきてびっくり仰天。霧が深くて交差点が有る事、新号機があることが判りませんでしたorz事故にならなくて良かった〜
746 栄村辺り。重機運輸の足場と同じくらいある積雪orz流石世界有数の豪雪地帯
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
1
3/14 20:14
746 栄村辺り。重機運輸の足場と同じくらいある積雪orz流石世界有数の豪雪地帯
754 県境。ここから千曲川は信濃川に。
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:14
754 県境。ここから千曲川は信濃川に。
900 回数券@150×5=750円也。
2012年03月14日 09:00撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:00
900 回数券@150×5=750円也。
900 駐車場から。いい感じ〜
2012年03月14日 09:00撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/14 9:00
900 駐車場から。いい感じ〜
901 いい感じ〜、にひなびてます。
2012年03月14日 09:01撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:01
901 いい感じ〜、にひなびてます。
901 回数券@150×5=750円也。(予備画像)
2012年03月14日 21:18撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 21:18
901 回数券@150×5=750円也。(予備画像)
907 コース上部
2012年03月14日 09:07撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:07
907 コース上部
907 朝一お話させて頂いた地元の方
2012年03月14日 09:07撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:07
907 朝一お話させて頂いた地元の方
910 シュプール
2012年03月14日 09:10撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/14 9:10
910 シュプール
911 学校
2012年03月14日 09:11撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:11
911 学校
914 山
2012年03月14日 09:14撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:14
914 山
920 集落
2012年03月14日 09:20撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:20
920 集落
926 朝一お話させて頂いた地元の方。勿論シーズン券
2012年03月14日 09:26撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:26
926 朝一お話させて頂いた地元の方。勿論シーズン券
926 朝一お話させて頂いた地元の方。勿論シーズン券
2012年03月14日 09:26撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:26
926 朝一お話させて頂いた地元の方。勿論シーズン券
927 コース全景
2012年03月14日 09:27撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:27
927 コース全景
929 ラインコブを掘り出してみた
2012年03月14日 09:29撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:29
929 ラインコブを掘り出してみた
934 圧雪車。合併前の高柳町と入っているが、現在は柏崎市らしい
2012年03月14日 09:34撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:34
934 圧雪車。合併前の高柳町と入っているが、現在は柏崎市らしい
935 その名も「ガルルハウス」
昔、ムネオハウスというのがあったっけ(笑)
2012年03月14日 09:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:35
935 その名も「ガルルハウス」
昔、ムネオハウスというのがあったっけ(笑)
935 リフト乗場
2012年03月14日 09:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:35
935 リフト乗場
935 チケセン
2012年03月14日 09:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:35
935 チケセン
935 ガルル!
クルルというのも居るらしい?
2012年03月14日 09:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
3/14 9:35
935 ガルル!
クルルというのも居るらしい?
935 駐車場
2012年03月14日 09:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/14 9:35
935 駐車場
936 では、サラバ
2012年03月14日 09:36撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/14 9:36
936 では、サラバ
940 次の目的地へは約17km。メグラー的には非常に近い(笑)
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:14
940 次の目的地へは約17km。メグラー的には非常に近い(笑)
1001 ほくほく線、まつだい駅前
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:14
1001 ほくほく線、まつだい駅前
1014 最高速57.8km/hでした
2012年03月14日 20:14撮影 by  SA700iS, DoCoMo
3/14 20:14
1014 最高速57.8km/hでした
こいつがクルル
こいつがガルル

あれ?スキー場のと向きが逆だぞ??
こいつがガルル

あれ?スキー場のと向きが逆だぞ??
撮影機器:

感想

ロコスキー場巡り第1弾です。
当初は別のスキー場から回るつもりでしたが、1000〜と930〜からの営業だったので、900〜営業するここがトップバッターとなりました。
ここはトップ標高150mベース標高70m標高差80mというスペックです。
トップ標高2000m以上のスキー場は丸沼高原を残すだけになっていますが、これだけ低い標高のスキー場を滑るのは初めてです(苦笑)TOP標高でも自宅より600m以上低いです。
リフトはペアリフト1本。コースも実質1本です。回数券@150×5枚であっと言う間に滑り終えてしまいました。集落の中にある地元民専用スキー場という感じでしたが、圧雪・未圧雪・コブと一通りありました。




平日のロコスキー場なので誰も居ないかと思いきや私含め始発時に4人も(笑)1stトラックは逃してしまいました(苦笑)





標高2桁で滑るのは初体験。標高2桁の雪質も初体験なので恐る恐る脇の新雪に入って見ました。若干引っ掛かる感じはあるもののあまり沈まなかったので転倒せずに滑れました­。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2248人

コメント

高柳ガルルのスキー場
トップの標高が150mとは驚きました。
それなのにこの雪。
さすが豪雪地帯ですね。

これくらいの斜度でしたら私にも大丈夫そうです
2012/3/16 21:15
山間の集落
の中にある小さなスキー場で、まわりが山なので標高を感じ取る事が出来ませんでしたが、GPSログの標高トラックでも 最高点の標高: 145m 最低点の標高: 72m となっていましたので、誤差は多少あるにしても信じられない位低いスキー場ですね。
でも雪は特別重い訳でも無く、普通の感覚で滑れました。
2012/3/16 21:25
ガルル
ガルルのキャラ、好きです。
リフト券にも、いますね。

リフト券売り場の隣でカレーパン売っていたので、食べました。
なんか、ほっとする感じのスキー場ですよね。
2012/3/17 0:56
ガルル!!
名前にひかれました。小さいスキー場ながら、朝の斜面整備はしっかりしているようですね。今回は、新潟まで遠征ですか。そこまで行こうというパワーがすごいです。私は、車で片道1時間が限界。もう1つ、ロコ巡りという単語にも引かれました。和英辞書を引くと、
locomotive
【形容詞】運動の,移動する; 運転の; 運動[移動]性の,移動力のある
とありますが、
ロコ巡り=諏訪から新潟まで遠征してスキー場メグラーをする=ガンガン遠距離移動するメグラー、という解釈でよいでしょうか?
2012/3/17 5:38
ガルル〜〜〜
>sat4さん
如何にも安直なデザインが逆に愛着を持ちますね(笑)
ゆるキャラブームの昨今、ぜひ3D化してレルヒさんとコラボしてもらいたいものです!

街中の集落の中にあるスキー場というのは普段あまり行けないので新鮮でした。正に方言で言う「俺ほのスキー場」という感じでした。暇だでスキーでも行くか〜〜、と歩いて行けるスキー場ですね。

>totoro sanさん
私も以前はスキー場とは1時間以内の所で滑るものだと思ってました。ふとした切っ掛けでスキー場メグラーというディープな分野を発見してしまったので、価値観が変わってしまったかも知れません(苦笑)
通常のスキー場は地名を冠しているところが多いですが、こう言った一瞬何???と思わせるスキー場名も良いですね〜。
ロコは業界用語(何それ?)で「ロコスキー場」の略です。こちらのキーワードで検索掛けるとディープな世界が待ってます(苦笑)
2012/3/17 11:55
ロコ
なるほど、訳すと「俺ほのスキー場」ですね。

Wikiペディアで引くと
”ロコ”
アメリカ合衆国のハワイ州在住で、その地で生まれ育った人たちをさす言葉。英語のlocalに由来すると言われている。

こっちが正解だったんだ。
2012/3/17 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら