検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
DoCoMo SA700iS
SA700iS
製品情報
メーカー
DoCoMo
このカメラで撮影した写真
1321 70.8km/h
志賀・草津・四阿山・浅間
2012年04月21日 まだまだスキーシーズン@志賀高原 中央部焼奥エリア
1209 八ヶ岳方向
白馬・鹿島槍・五竜
2012年03月06日 三峯山1131m直下のスキー場 聖高原
1426
八ヶ岳・蓼科
2009年07月23日 車山 ニッコウキスゲの海
1110 新潟県から長野県へ
妙高・戸隠・雨飾
2012年03月20日 妙高/飯縄山麓スキーツアーその1 赤倉観光リゾート
1126 春スキー料金@2500。食事券付きで@3000。
槍・穂高・乗鞍
2012年04月20日 初訪問初滑走 奥美濃 ウイングヒルズ白鳥リゾート
856 兎1本目でいきなり75.7km/h。
白馬・鹿島槍・五竜
2012年04月24日 流石の八方尾根も黄砂と高温でグサグサ
1115 GPS標高で1m。実際は地下だったのでマイナスだったと思われる。
奥武蔵
2012年02月18日 自宅よりかなり低い東京タワー(スカイツリー)と浅草寺界隈
813 時期を逸し、高鷲SPのみの来場。当初予定はダイナランドと共通券+ひるがの高原の3箇所だったのだが…。
槍・穂高・乗鞍
2012年04月20日 初訪問初滑走 奥美濃 高鷲スノーパーク
120206の地元紙、長野日報の記事
八ヶ岳・蓼科
2012年02月06日 諏訪湖御神渡拝観式
831 こんな遅い時間でもスカイプラザ前のPに余裕で停められました。リフトはもう動いていて、滑走跡だらけでした。
八ヶ岳・蓼科
2013年12月08日 1312082013/14シーズインは 極寒の車山高原
1520 山麓駅でのGPSデータ。グサグサに荒れた雪だったので最高速も57.3km/hと低め
甲斐駒・北岳
2012年04月05日 晴耕雨滑の地元スキーその4 富士見パノラマ
1232 念願のビッグナンセット@1500
白馬・鹿島槍・五竜
2012年04月25日 どちらも山麓まで滑走可能 白馬五竜&白馬47&ちょこっと裏山
東北
2013年07月26日 標高0m、高さ4mの富士山への旅?
1431高ボッチまでハイキングコースがあるようですが、踏み後不明瞭な感じでした。
八ヶ岳・蓼科
2011年07月09日 分水嶺下見 東山付近(長野県岡谷市)
628 中部横断道から浅間山
谷川・武尊
2012年04月12日 高速ハードバーンの川場スキー場
もっと見る
登録状況
写真枚数
349枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
4人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
白馬・鹿島槍・五竜
131209 シーズン2日目は天然雪100%の栂池高原
03:41
27.1km
1,815m
6
10
10
magnum170
, その他1人
2013年12月09日(日帰り)
magnum170
八ヶ岳・蓼科
1312082013/14シーズインは 極寒の車山高原
01:56
21.7km
1,707m
-
26
7
2
magnum170
2013年12月08日(日帰り)
magnum170
東北
標高0m、高さ4mの富士山への旅?
83
1
magnum170
, その他4人
2013年07月26日(3日間)
magnum170
八ヶ岳・蓼科
HEAD13/14モデル試乗会の ブランシュたかやま
04:41
52.8km
5,727m
10
35
9
magnum170
2013年02月23日(日帰り)
magnum170
八ヶ岳・蓼科
過去最高のディープパウダー 白樺高原国際
03:56
33.6km
3,523m
9
22
9
magnum170
2013年02月16日(日帰り)
magnum170
カメラ一覧へ戻る