ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1750132
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山 巨木巡りと北尾根ハイキング

2019年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他2人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,048m
下り
1,048m

コースタイム

07:36 札掛森の家駐車場出発
07:53 物見峠入口
08:39 一ノ沢峠
09:08 太郎杉・次郎杉
10:44 登山道に戻る
11:53 P752(昼食)
12:42 16号鉄塔
13:27 ミズヒノ頭
13:45 西沢ノ頭
14:23 モノレール尾根分岐
16:03 地獄沢橋
16:24 札掛吊橋
16:29 札掛森の家駐車場着
天候 曇り〜晴れ 一時アラレ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートは手書きです。
一部バリエーションなので、注意が必要です。
今回はikukoさんの案内で、丹沢 大山の巨木巡りと北尾根ハイキングにやってきました。札掛森の家の駐車場をお借りしました。他に車は停まっていませんでした。
1
今回はikukoさんの案内で、丹沢 大山の巨木巡りと北尾根ハイキングにやってきました。札掛森の家の駐車場をお借りしました。他に車は停まっていませんでした。
さぁ出発しましょう。
秦野清川線(県道70号)を歩いて、
1
さぁ出発しましょう。
秦野清川線(県道70号)を歩いて、
物見峠入口から、川の方へ下りて行きます。
1
物見峠入口から、川の方へ下りて行きます。
布川に架かる橋を渡ります。
1
布川に架かる橋を渡ります。
いきなり巨木が現れました。
2
いきなり巨木が現れました。
早速 周りの長さを測ってみたら、4m43cmありました。
2
早速 周りの長さを測ってみたら、4m43cmありました。
ふと右上を見ると太い木が!帰りに寄ることにします。
ふと右上を見ると太い木が!帰りに寄ることにします。
登山道を行きますが、
1
登山道を行きますが、
ちょっと荒れた所も。
ちょっと荒れた所も。
またまた太い木があり、
2
またまた太い木があり、
ケヤキと書かれていました。分かり易い!(^^)v
でも他に名前の書いてある木はなく、残念・・
名前が書いてあれば、登山者も木に対して関心を寄せてくれるのでは?
2
ケヤキと書かれていました。分かり易い!(^^)v
でも他に名前の書いてある木はなく、残念・・
名前が書いてあれば、登山者も木に対して関心を寄せてくれるのでは?
尾根に乗りました。
尾根に乗りました。
巨木があちこちにあります。
1
巨木があちこちにあります。
あら〜・・可哀そう。
あら〜・・可哀そう。
一ノ沢峠に着きました。
ちょっと一休みです。
1
一ノ沢峠に着きました。
ちょっと一休みです。
物見峠まで1.2kかぁ 行ったことがないので、今度歩いてみたいなぁ〜
1
物見峠まで1.2kかぁ 行ったことがないので、今度歩いてみたいなぁ〜
北尾根は後で行くことにして、まず巨木杉を見に行きました。これは杉ではありません。モミ?
2
北尾根は後で行くことにして、まず巨木杉を見に行きました。これは杉ではありません。モミ?
昨日雨が降りましたが、山では雪だったようです。
何処かな?
1
昨日雨が降りましたが、山では雪だったようです。
何処かな?
次郎杉に到着しました。
1
次郎杉に到着しました。
大きい!\(^-^)/
1
大きい!\(^-^)/
こちらは太郎杉。沢沿いにあります。
2
こちらは太郎杉。沢沿いにあります。
樹齢は何年でしょう・・
1
樹齢は何年でしょう・・
太さを測ってみたら、6m位ありました(゜o゜)/
5
太さを測ってみたら、6m位ありました(゜o゜)/
凄いねぇ〜(^_^)/
沢を下って行きます。
1
沢を下って行きます。
小さなナメがありました。
楽しそう♪
1
小さなナメがありました。
楽しそう♪
また大きなモミの木が。
1
また大きなモミの木が。
凄い根っこです。
3
凄い根っこです。
周りは5m程です^^/
2
周りは5m程です^^/
こちらはトチの木です。
斜めっているよ(^_-)
1
こちらはトチの木です。
斜めっているよ(^_-)
トチと一緒に(^-^)/
3
トチと一緒に(^-^)/
薄い踏み跡を辿って、
1
薄い踏み跡を辿って、
またまたトチの木。
2
またまたトチの木。
やっぱり斜めっているね!
1
やっぱり斜めっているね!
今朝通った道に合流しました。
1
今朝通った道に合流しました。
朝 気になった木です。
大きなモミの木でした。
2
朝 気になった木です。
大きなモミの木でした。
太さは6m弱ありました。
根元に穴が空いています。
1
太さは6m弱ありました。
根元に穴が空いています。
それでは、これからは登山です。北尾根を登って行きます。
2
それでは、これからは登山です。北尾根を登って行きます。
左側に大山三峰山が見えます。
1
左側に大山三峰山が見えます。
山と書かれた杭が沢山ありました。
2
山と書かれた杭が沢山ありました。
ひぃふ〜疲れました〜
(-.-")
1
ひぃふ〜疲れました〜
(-.-")
なので、ピーク752mで、
昼食にしました( ^^) _旦~
3
なので、ピーク752mで、
昼食にしました( ^^) _旦~
根っこがむき出しです。
元々は土の中にあったの?
1
根っこがむき出しです。
元々は土の中にあったの?
ピーク913m到着です。
1
ピーク913m到着です。
すぐ先が16号鉄塔です。
1
すぐ先が16号鉄塔です。
見晴らしがいいです。
えーとあの山は??
1
見晴らしがいいです。
えーとあの山は??
あっ雪がある!
ここも根っこだらけ。
1
ここも根っこだらけ。
段々雪が出てきました。
1
段々雪が出てきました。
電波塔がある山が大山山頂です。昨日降った雪かな?
1
電波塔がある山が大山山頂です。昨日降った雪かな?
ミズヒノ頭
周辺は平らな場所です。この辺りでアラレがポツポツ降ってきました⛄ でもアラレなので濡れません。
1
周辺は平らな場所です。この辺りでアラレがポツポツ降ってきました⛄ でもアラレなので濡れません。
次が西沢の頭
曇ってきたので寒々しい。
大山山頂まで行くつもりしたが、この後雨になると嫌なので急いで降りることにしました。山頂は諦めます。
2
曇ってきたので寒々しい。
大山山頂まで行くつもりしたが、この後雨になると嫌なので急いで降りることにしました。山頂は諦めます。
モノレールがありました。
1
モノレールがありました。
モノレールの説明板。
了解です(^-^)v
1
モノレールの説明板。
了解です(^-^)v
裸地が見えます。
1
裸地が見えます。
雪の量が増え、チェーンアイゼンにくっつき歩き難い。
2
雪の量が増え、チェーンアイゼンにくっつき歩き難い。
モノレール尾根(地獄沢左岸尾根)分岐に着きました。
大山山頂までは、あと約400mあります。
モノレール尾根(地獄沢左岸尾根)分岐に着きました。
大山山頂までは、あと約400mあります。
モノレール尾根を下って行きます。
モノレール尾根を下って行きます。
終点までモノレールがあるから、道に迷うことはありません(^^)v
終点までモノレールがあるから、道に迷うことはありません(^^)v
かなり急傾斜ですが、レールに掴まれるので安全です。
4
かなり急傾斜ですが、レールに掴まれるので安全です。
空が段々明るくなってきました。良かった(*^_^*)
1
空が段々明るくなってきました。良かった(*^_^*)
再び大山山頂。
電波塔が目印です。
3
再び大山山頂。
電波塔が目印です。
のどかな下りです。
1
のどかな下りです。
おおきなケヤキがありました。
おおきなケヤキがありました。
こちらは14号鉄塔です。遠くに見える16号との間に15号があります。
こちらは14号鉄塔です。遠くに見える16号との間に15号があります。
モノレールは続くよ。
何処までも^^
1
モノレールは続くよ。
何処までも^^
間もなく終点です。ミツマタの群生地がありました。
1
間もなく終点です。ミツマタの群生地がありました。
でもまだ開花していません。
1
でもまだ開花していません。
花✿とおばさん♪
2
花✿とおばさん♪
モノレール小屋?
1
モノレール小屋?
モノレール終点とおじさん
(=⌒ー⌒=)
2
モノレール終点とおじさん
(=⌒ー⌒=)
ゲートがあり、車は入れません。
1
ゲートがあり、車は入れません。
秦野清川線に出ました。
1
秦野清川線に出ました。
地獄沢橋です。
少し行くとミツマタが咲いていました🌸
1
少し行くとミツマタが咲いていました🌸
綺麗♪\(^_^)
吊り橋を渡って帰ります。
1
吊り橋を渡って帰ります。
中々趣がありますね。
2
中々趣がありますね。
ikukoさん、今日は案内ありがとう♪(⌒‐⌒)
2
ikukoさん、今日は案内ありがとう♪(⌒‐⌒)
どういたしまして(^^ゞ
2
どういたしまして(^^ゞ
札掛森の家です。駐車場をありがとうございました。
m(_ _)m
札掛森の家です。駐車場をありがとうございました。
m(_ _)m
帰りは沢山の車が。釣り?
お疲れさまでした〜
ありがとうございました☆
帰りは沢山の車が。釣り?
お疲れさまでした〜
ありがとうございました☆

感想

今回は雪山ではなく、丹沢巨木巡りです。
「丹沢考証林」という聞き慣れない巨木の地域を歩いてきました。

以下ネットより引用させて頂きました。
「丹沢考証林は、江戸時代は幕府の直轄支配地で、「丹沢六林」と呼ばれるスギ・ヒノキ・モミ・ツガ・ケヤキ・カヤの 6種類の「留木」として伐採を禁止していました。
明治維新後は皇室の資産となり、その後県有林に。戦中の軍需物資としての樹木の伐採にもその一部は残され、樹齢300年、400年という樹木が残されています」

ふ〜ん、興味深いですね〜 どうぞこれからもこの貴重な森が残されていきますように。
ただ、今回は花粉症の私には少々辛い一日でした。特に目がショボショボ(x_x;)
やっぱり杉花粉が多いからねぇ〜 花粉症の方は、この時期は避けた方がいいかもしれません。
でも沢山の人が木に関心を持って下されば、これからも巨木の森は守られていくでしょう。
北尾根からモノレール尾根も楽しかった♪今度は逆方向から歩いてみようかしら(^-^)/

ikukoさん、素敵なコースをご案内頂き どうもありがとうございました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら