記録ID: 1752650
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
仙ノ倉山頂からの悦楽のシッケイ沢滑走(ヤカイ沢〜平標山〜仙ノ倉〜シッケイ沢〜毛渡橋)
2019年03月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
平標山登山口(別荘地奥の林道終点まで)までは、宿のご主人に送ってもらった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
別荘地奥の林道終点からシール登行開始、ヤカイ沢を登るが天気も良く大勢の人達がシールで登っているためトレースが溝のようになっている。稜線に出るまでは苦労することなく登ることができた。前日の朝までの降雪で雪の状態は、パウダー状態でこの時期としては最高の雪質であった。 |
その他周辺情報 | 平標山登山口の駐車場がこの時期は除雪が入っておらず利用できないため、三国小学校近くのスノーシェールド入口から平標山登山口の駐車場の随分下のあたりまで車が道路沿いに駐車していた。この時期、こんなに多くの車が路駐しているのは見たことがない。 |
写真
シッケイ沢は過去数回滑っているが、山頂に近いところから滑り始めるのは初めてである。前回は、ガリガリのアイスバーンでシッケイの頭方面に進み、キックターン、横滑りで高度を下げてからの滑走であった。
撮影機器:
感想
東京から上越新幹線で越後湯沢駅で降りると快晴で、一日を通して最高の天候に恵まれた。この時期、平標山に山スキーに毎年来ているがこれほど多くの人達が訪れたを見たのは初めてである。平仙の鞍部で風が少し出てきたが、全く問題はなく、周りの眺望を楽しみながら仙ノ倉まで登った。西ゼンにもシュプールが10本以上あり、多くのバックカントリースキーヤーが滑っていた。シッケイ沢も他に2パーティーはいたので、10名以上が滑っていたに違いない。2日前からの降雪で雪崩の心配をしていたが、特に危ない場面もなく、楽しく無事に下山できたことが良かった。下山後の温泉にビールに日本酒がこれまた最高であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する