記録ID: 175350
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
軽いラッセル気分で行く四阿山 ※濃霧
2012年03月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 877m
- 下り
- 877m
コースタイム
※コースタイムには個人差があります
あずまや高原ホテル8:05
牧草地鉄柵入る8:20
島居峠(的岩)分岐9:50
中尾根・小四阿・菅平分岐10:00
根子岳分岐10:10
四阿山山頂10:30〜10:45
あずまや高原ホテル12:10
あずまや高原ホテル8:05
牧草地鉄柵入る8:20
島居峠(的岩)分岐9:50
中尾根・小四阿・菅平分岐10:00
根子岳分岐10:10
四阿山山頂10:30〜10:45
あずまや高原ホテル12:10
天候 | 曇り ※早朝から佐久・小諸・上田の平野部も結構濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道しばらく嬬恋方面に走って「あずまや高原ホテル」の看板で左折。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日曜日で入山者多く、スノーシューや山スキー・ツボ足などのトレースが多数あり、道に迷う箇所は特にない。 しかし、根子岳分岐で「山頂まで0.7KM」の看板以降は雪の吹き溜まりが深くなり、ピンクテープも確認できず視界不良時は注意が必要か。 下山も往路に忠実に下るだけなので特に問題はないが、3月で雪がとても重くて意外と苦労する。 |
写真
感想
日曜日はどうやら雨ではないらしい・・・と天気を期待して、急遽、日本百名山「四阿山」(2354M)へ向かう。高速走行中の佐久から上田まで濃霧でこの時点でビビル。
8時にあずまや高原ホテルからスノーシューで入山して、最後は積雪・急登・濃霧の中を慎重にラッセルで10:30山頂に着く。
山頂は雪が深すぎて危なくて上州側の祠には行けないが、今日最初の無人の山頂独占。
帰りはトレースも頼りに駆け足気味で1時間半で下山。途中、顔見知り(上州山楽走withアルパイン鹿沢)にばったり遭遇びっくり・・・類は友を呼ぶ?
昨年6月の浦倉山・四阿山に引き続き、濃霧の四阿山となった今回。
山頂付近の視界不良や積雪が多いこともあり、単独ではちょっとビビルであろう山だった。また来年来てみよう。
◆この日のもう少し詳しい記録があります
濃霧の四阿山☆冬編 http://climb100.cocolog-nifty.com/akagi/2012/03/post-d1c9.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する