記録ID: 175455
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大高取山〜桂木山〜鼻曲山〜ユガテ〜橋本山
2012年03月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 817m
- 下り
- 736m
コースタイム
9:42越生駅-9:54高取山登山口-10:06高取城跡-10:29西山高取-11:03大高取山-11:26桂木観音(11:47発)-13:01鼻曲山-13:40一本杉峠-14:41ユガテ-15:02橋本山-15:25福徳寺分岐-15:43吾那神社-15:49東吾野駅
天候 | 晴|曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:西武池袋線(東吾野駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 桂木観音の南側道路沿いに新し目のベンチとトイレあり |
写真
感想
neko-tamaさん、indigoXXXさんの記録を見て、距離的に私向きのコースで
したので、参考にさせて頂き(殆ど同じコースです)、梅見も兼ね(といって
も梅林には行きませんでしたが)、初めて東武線利用のコースへ行って来ま
した。
マイナーなコースと思っていたら、梅の季節の為か、中々人気のハイキング
コースのようで、40人以上の方と出会ったと思います。
駅に程近い法恩寺前の道を北に行き過ぎ、最初からコースミス。道がカーブ
しているので、気付いて戻ることに。市街地からちゃんと地図を見ないとい
けませんね。
登山道入口の手前で同じ電車の方(A氏)に声をかけられ、この辺りのコース
は庭のように良くご存知だとのことで、ご一緒させて頂くことに。
A氏は私の父の年齢に近い八十代の方で、昨年病気で手術され、11月頃から
リハビリで軽めのコースを歩いているとのこと、昔は標準タイムの倍速で歩
いていたが、今はスピードが遅いのでと気にされていましたが、私も遅い方
なので・・・余り変わりません。
途中でA氏は巻き道を行きますのでと、一度別れるが、合流点で待っていて
くださり、その後、桂木観音で一緒に食事をして、行けるところまで一緒に
と、結局本日のコースの中間に当たる368.3mの三角点までご一緒されました。
最近歩くのは、5km前後のコースということでしたが、別れる迄で既に6Kmを
超えてましたので、今日はお疲れになったかも・・・
私も八十代でも元気に山歩きが出来るように頑張りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
indigoXXXと申します。
同じルートだと記録を見ると、私の名前が書いてあったので。
参考にしていただき、ありがとうございました。
この時期のこのルートは、梅も咲いて良かったでしょうね。
これからも楽しい山行になること祈っております。
indigoXXXさん、はじめまして。
私にとってヤマレコでの初コメントです。
有難うございます。
私は寄りませんでしたが、大高取山で休憩中、越生梅林から登って来られた方もいらっしゃいましたので、梅見がてらの山行の方も多かったのだと思います。
ユガテの梅はまだこれからという感じでしたが、ここのところ暖かいので、次の日曜日あたりは良いのかもしれません。
indigoXXXさんの記録は他にも行ってみたいコースがあり、今後とも参考にさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する