ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1757035
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

平日、小春日和の「筑波山」を行く

2019年03月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
10.3km
登り
930m
下り
957m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:54
合計
4:55
9:32
4
9:36
9:36
9
9:45
9:45
47
10:32
10:42
15
10:57
11:09
13
11:22
11:22
25
11:47
11:52
1
11:53
11:54
5
11:59
12:03
29
12:32
12:33
14
12:47
12:51
40
13:31
13:32
8
14:02
14:13
9
14:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし
つくばセンターからバスに乗って約40分、筑波山神社入口に到着。この観光案内所前で下車。向かいには、お手洗いがある。
2019年03月15日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 9:20
つくばセンターからバスに乗って約40分、筑波山神社入口に到着。この観光案内所前で下車。向かいには、お手洗いがある。
テレビなどで目にしたことのある、大鳥居をくぐって出発。
2019年03月15日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 9:20
テレビなどで目にしたことのある、大鳥居をくぐって出発。
今日は「白雲橋」コースで女体山を目指す。
登山口を探してふらふら〜。春景色に、目が奪われる。
2019年03月15日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:27
今日は「白雲橋」コースで女体山を目指す。
登山口を探してふらふら〜。春景色に、目が奪われる。
大きな樹に導かれるように、登山口を発見。
2019年03月15日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 9:35
大きな樹に導かれるように、登山口を発見。
白雲橋・・・あら、簡素w
2019年03月15日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:36
白雲橋・・・あら、簡素w
「女体山」と彫られているのかなぁ?歴史を感じる石碑。
2019年03月15日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:37
「女体山」と彫られているのかなぁ?歴史を感じる石碑。
石造りの小ぶりな鳥居を発見。ここをくぐって山中へ。
2019年03月15日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:38
石造りの小ぶりな鳥居を発見。ここをくぐって山中へ。
鳥居を潜ると、すぐに山の中へと引き込まれる。
2019年03月15日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 9:39
鳥居を潜ると、すぐに山の中へと引き込まれる。
立派な樹を眺めながら進む
2019年03月15日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:43
立派な樹を眺めながら進む
登山口から10分程。分岐に出る。
2019年03月15日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 9:46
登山口から10分程。分岐に出る。
予定通り左側の「白雲橋コース」へ
2019年03月15日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:46
予定通り左側の「白雲橋コース」へ
気持ちの良い林道歩きだったが・・・
2019年03月15日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:49
気持ちの良い林道歩きだったが・・・
ゴツゴツの岩が出てくる。この道は結構、続いた。
2019年03月15日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:00
ゴツゴツの岩が出てくる。この道は結構、続いた。
高尾山のような山なのかと思っていたが、筑波山。かなり山深い。
2019年03月15日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:20
高尾山のような山なのかと思っていたが、筑波山。かなり山深い。
雨だとこの道下るの怖いなぁ〜と思いながら通過。
2019年03月15日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:26
雨だとこの道下るの怖いなぁ〜と思いながら通過。
開けた広場のような場所「弁慶茶屋跡」に到着。
ここから先は見所満載だったなぁ〜
2019年03月15日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:35
開けた広場のような場所「弁慶茶屋跡」に到着。
ここから先は見所満載だったなぁ〜
まず最初に「弁慶七戻り」
2019年03月15日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:37
まず最初に「弁慶七戻り」
あの地震でも落ちないことに、驚く。
2019年03月15日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:38
あの地震でも落ちないことに、驚く。
「母の胎内くぐり」
2019年03月15日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:42
「母の胎内くぐり」
「出船入船」
2019年03月15日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:46
「出船入船」
色んな奇岩・怪石の写真を撮りながら進んでいたら、突然のゴツゴツ下り坂。要注意!
2019年03月15日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:48
色んな奇岩・怪石の写真を撮りながら進んでいたら、突然のゴツゴツ下り坂。要注意!
山頂に人影がチラチラ見えたのでカメラ、ズーーーム!!
どんな所に立ってるのだろう〜
2019年03月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:49
山頂に人影がチラチラ見えたのでカメラ、ズーーーム!!
どんな所に立ってるのだろう〜
平坦な道の正面に・・・女体山の山頂がチラ見。
2019年03月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:49
平坦な道の正面に・・・女体山の山頂がチラ見。
「北斗岩」
私はこの岩が一番気に入った^^格好良かった。
2019年03月15日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:50
「北斗岩」
私はこの岩が一番気に入った^^格好良かった。
山頂が近づいているのは分かるのだが、ゴツゴツ岩を登って行く。
2019年03月15日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:57
山頂が近づいているのは分かるのだが、ゴツゴツ岩を登って行く。
空が見えてきた!そろそろ山頂か?!
2019年03月15日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:05
空が見えてきた!そろそろ山頂か?!
山頂からの景色は、見応えあった〜
2019年03月15日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:06
山頂からの景色は、見応えあった〜
標高877 mとは思えない、なかなかに登り応えのある山。いやぁ〜楽しい時間だった。
2019年03月15日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/15 11:07
標高877 mとは思えない、なかなかに登り応えのある山。いやぁ〜楽しい時間だった。
お手製の・・・ガマ?獅子?
キレイだったので記念に一枚
2019年03月15日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:07
お手製の・・・ガマ?獅子?
キレイだったので記念に一枚
残念ながら少しガスっていて、富士山は見えなかった。
2019年03月15日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:08
残念ながら少しガスっていて、富士山は見えなかった。
さて、男体山へ向かうことに。
2019年03月15日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:08
さて、男体山へ向かうことに。
御本殿で手を合わせて、先を急ぐ
2019年03月15日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:10
御本殿で手を合わせて、先を急ぐ
セキレイ石の前には、せきれい茶屋。
2019年03月15日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 11:17
セキレイ石の前には、せきれい茶屋。
この左手は「カタクリの里」と呼ばれるスポット。カタクリはまだお休み中・・・。
2019年03月15日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 11:21
この左手は「カタクリの里」と呼ばれるスポット。カタクリはまだお休み中・・・。
御幸ヶ原に到着〜
一気に観光地モード全開である。
2019年03月15日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 11:22
御幸ヶ原に到着〜
一気に観光地モード全開である。
お昼はパンと非常食にしようかと思っていたが。
「みゆき」のお母さんが「お茶でも飲んでって」という言葉に誘われて、けんちんうどんをいただく。お父さんから「おまけね」とお菓子を貰ってしまった( *´艸`)
2019年03月15日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 11:32
お昼はパンと非常食にしようかと思っていたが。
「みゆき」のお母さんが「お茶でも飲んでって」という言葉に誘われて、けんちんうどんをいただく。お父さんから「おまけね」とお菓子を貰ってしまった( *´艸`)
のんびり休憩取ったので、一気に男体山を目指す。
2019年03月15日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:01
のんびり休憩取ったので、一気に男体山を目指す。
男体山御本殿に到着。
2019年03月15日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:04
男体山御本殿に到着。
ここからの眺めもなかなか、だった。
2019年03月15日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:06
ここからの眺めもなかなか、だった。
男体山から女体山を眺める。
2019年03月15日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:06
男体山から女体山を眺める。
ここで足元に「自然研究路迂回路」というミニ看板が目に入り、一周することにする。
2019年03月15日 12:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:08
ここで足元に「自然研究路迂回路」というミニ看板が目に入り、一周することにする。
ちょっと荒れたような登山道。
しかも下り始めたので、どこに連れていかれるのかと一瞬不安になる。
2019年03月15日 12:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:08
ちょっと荒れたような登山道。
しかも下り始めたので、どこに連れていかれるのかと一瞬不安になる。
この辺りで反対側から来た登山者に遭遇。どこから歩いてきたのか、思わず確認してしまった(^^;)
2019年03月15日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:13
この辺りで反対側から来た登山者に遭遇。どこから歩いてきたのか、思わず確認してしまった(^^;)
詳細な案内図アリ。
2019年03月15日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:15
詳細な案内図アリ。
秋はどんな景色なのかなぁ〜と気になる道だった。
2019年03月15日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:19
秋はどんな景色なのかなぁ〜と気になる道だった。
薬王院との分岐で、人に遭遇。筑波山も色々なルートがありそうで、面白そうだw
2019年03月15日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:24
薬王院との分岐で、人に遭遇。筑波山も色々なルートがありそうで、面白そうだw
御幸ヶ原にある立派なトイレ脇に、無事出て来た。どっち向きが正しかったのか・・・。
2019年03月15日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:33
御幸ヶ原にある立派なトイレ脇に、無事出て来た。どっち向きが正しかったのか・・・。
御幸ヶ原コースで下山することに。
2019年03月15日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:34
御幸ヶ原コースで下山することに。
おおっ!高尾山などでよく目にする石碑がココにも!
2019年03月15日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:34
おおっ!高尾山などでよく目にする石碑がココにも!
御幸ヶ原コース…すごく整備されているのだが、この幅の狭い木道階段は、滑りそうでチト怖かった。
2019年03月15日 12:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 12:35
御幸ヶ原コース…すごく整備されているのだが、この幅の狭い木道階段は、滑りそうでチト怖かった。
歴史を感じさせる登山道。こちらの方が歩き易い。
2019年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 13:05
歴史を感じさせる登山道。こちらの方が歩き易い。
人の声がするので足を止めると、ケーブルカーを間近に見える場所だった。”撮り鉄”を気取る(笑)
2019年03月15日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:06
人の声がするので足を止めると、ケーブルカーを間近に見える場所だった。”撮り鉄”を気取る(笑)
撮り鉄失格。
2枚とも策が入っていることに気が付かなかった。
2019年03月15日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:06
撮り鉄失格。
2枚とも策が入っていることに気が付かなかった。
こんなゴツゴツの道を、素足のトレイルランナーに擦れ違う。
びっくりしたなぁ。
2019年03月15日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:24
こんなゴツゴツの道を、素足のトレイルランナーに擦れ違う。
びっくりしたなぁ。
無事に、筑波山神社に到着。立派だったなぁ。
2019年03月15日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:33
無事に、筑波山神社に到着。立派だったなぁ。
二拝二拍手一礼して、神社を後にする。
2019年03月15日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:35
二拝二拍手一礼して、神社を後にする。
時間があるので、梅林まで足を伸ばすことに。
観光案内所から5分程度の所にある。
2019年03月15日 13:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:51
時間があるので、梅林まで足を伸ばすことに。
観光案内所から5分程度の所にある。
紅梅がお出迎え〜
2019年03月15日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/15 14:05
紅梅がお出迎え〜
白梅も綺麗〜
2019年03月15日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:59
白梅も綺麗〜
青空に映える
2019年03月15日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:58
青空に映える
見頃をちょっと過ぎていた…かな。
2019年03月15日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 14:09
見頃をちょっと過ぎていた…かな。
でも春を満喫できた♪
2019年03月15日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 14:13
でも春を満喫できた♪
おまけ:筑波山で見かけた花々。
2019年03月15日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:38
おまけ:筑波山で見かけた花々。
2019年03月15日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 9:50
2019年03月15日 10:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 10:30
2019年03月15日 13:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 13:50
2019年03月15日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/15 13:52
2019年03月15日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 13:53
2019年03月15日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/15 13:57
撮影機器:

感想

2月半ばから仕事がバタバタ。部下と相談して、私は金曜日、彼女は月曜日に休みを取ってリフレッシュすることにした^^
当初はみやま山荘にでも泊まって蛭ヶ岳方面を堪能しようと思っていたが、雪が多そうなので止めた。迷った末に「筑波山」へ行くことにした。

交通の便が良く、アクセス良好。標高も1000mに満たず、ケーブルカー・ロープウェイと山頂へ行く手段も豊富。これからの季節、週末は人が増えそうだなぁ〜と思い、平日に行くことにした。

つくばエクスプレスのお陰で、気が付けばつくば駅。そこからバスに乗って、筑波山神社入口まで流れに身を任せるようにあっさり到着。
登山口を探すのにちょっとウロウロしたが、そこから一気に女体山山頂を目指した。

標高が高い山=大変・低い山=楽という概念は持っていないが、思った以上に筑波山は山らしい山だった。良い意味で裏切られた。
鳥がさえずる静かな山の中を、歩けるのは非常に良かった。しかも「あ。今頃皆は仕事中か〜」と思い出した時の優越感(笑)
しかも天気はばっちりで、ちょっと暑いくらいなのはキズだけど最高の気分転換となる休日となった。

男体山からの自然研究路も良かった。秋の紅葉時期に歩いたら楽しそう。
秋口に休みを取って再訪するのも良いかもしれない。その時は、今回行けなかった温泉へ立ち寄りたいな。
そう、温泉には行けなかったが、梅林は散策してきた。ピークは過ぎていたかもしれないが、十分に春を堪能することができた。

梅林から振り返ってみた筑波山の頂き。うん、良い山だった^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら