記録ID: 1760470
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワへの道に、ハナネコノメソウがいっぱい
2019年03月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*かなりの区間、舗装林道 *林道終点から距離はわずか、標高差は一気に登ってウノタワに。よく整備された道 *鳥首峠からの下りも、急斜面だけどジグザグに歩きやすい道がついている。 *ハナネコノメソウはコース上で充分たくさん見れるので、探し回って自然を荒らさないように。 |
写真
ここから横倉林道に。めあてのハナネコノメソウをたくさん発見。写真容量の都合でこちらに
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/4a6daf54e19038faa979a6ef72c91f9b
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/4a6daf54e19038faa979a6ef72c91f9b
感想
*ハナネコノメソウを見たいのでどこに行けば咲いているのかレコを探した。仙人ヶ岳は昨年行ったので咲いている場所もわかる。どこかほかに新規開拓したくて、ウノタワに行ってみることにした。
*探しながら林道を進んだら、あった!小さな小さな花なので、そのへんに群生地があるはずと思って探さなければ、見落としてしまいそう。
写真容量の都合でこちらに
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/4a6daf54e19038faa979a6ef72c91f9b
*ひとつ見つけると目が慣れて、次々と群生地が見つかった。小さな小さな花なので、安物のコンデジのピントがなかなか合わない。目のピントももちろん合わない。度の強い方の老眼鏡を持ってくればよかった。
*たっぷり鑑賞できたのでこれだけで引き返そうかと思ったけど、せっかくだから一応ウノタワまで行った。癒されるところだ。紅葉のピッタリの時期に訪れたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する