ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1761699
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木茨城県境踏査(大政山〜大手坂)

2019年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
6.4km
登り
356m
下り
350m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:13
合計
2:12
11:04
39
スタート地点
11:43
11:47
25
12:12
12:21
55
13:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地より、3月1日に歩いた稜線(南高岡浅間山方面)を望む
2019年03月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 11:05
駐車地より、3月1日に歩いた稜線(南高岡浅間山方面)を望む
林道を少し歩いて
2019年03月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:06
林道を少し歩いて
参らずの池を通過し
2019年03月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:08
参らずの池を通過し
鉄塔巡視路へ進む
2019年03月17日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:09
鉄塔巡視路へ進む
すぐに鉄塔横を通過
2019年03月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:11
すぐに鉄塔横を通過
よく整備された道
2019年03月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:12
よく整備された道
自然林だと、なんとなく花粉も少ない気がしてしまう。でも、マスクと100均のゴーグルは着用している。
2019年03月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:13
自然林だと、なんとなく花粉も少ない気がしてしまう。でも、マスクと100均のゴーグルは着用している。
2019年03月17日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:14
ここは近道の左へ
2019年03月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:16
ここは近道の左へ
大政山ハイキングコースと合流。かぁちゃんに、帰りにここは絶対見落とすなと念を押したのだが。
2019年03月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 11:20
大政山ハイキングコースと合流。かぁちゃんに、帰りにここは絶対見落とすなと念を押したのだが。
さらに、すぐ先には鳥獣保護区の標識もあるので、これも覚えておくように言ったのだが。
2019年03月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:21
さらに、すぐ先には鳥獣保護区の標識もあるので、これも覚えておくように言ったのだが。
2019年03月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:22
2019年03月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:30
2019年03月17日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:32
大政山が意外と遠い。
2019年03月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:37
大政山が意外と遠い。
2019年03月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:40
2019年03月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:41
登りになると、かぁちゃんのスピードが極端に落ちる。
2019年03月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:43
登りになると、かぁちゃんのスピードが極端に落ちる。
マンサクの丘の周辺ではマンサクの花には気づかなかったが、ツツジは咲いていた。
2019年03月17日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:44
マンサクの丘の周辺ではマンサクの花には気づかなかったが、ツツジは咲いていた。
そしてヒサカキは至る所に咲いていて、独特な匂いを放っている。この匂いを嗅ぐと春を感じる。
2019年03月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/17 11:48
そしてヒサカキは至る所に咲いていて、独特な匂いを放っている。この匂いを嗅ぐと春を感じる。
中央コースと合流。ここからは1月にも歩いている。かぁちゃんより、心拍数が上がって苦しい。後からゆっくり行くので先に行ってほしいというので先に行く。
2019年03月17日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:06
中央コースと合流。ここからは1月にも歩いている。かぁちゃんより、心拍数が上がって苦しい。後からゆっくり行くので先に行ってほしいというので先に行く。
山頂でかぁちゃんが来るのを待つ。
2019年03月17日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 12:10
山頂でかぁちゃんが来るのを待つ。
樹間より加波山
2019年03月17日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/17 12:11
樹間より加波山
数分後にかぁちゃんが山頂到着し、一緒に少し休んで来た道を戻る。ここから別行動。かぁちゃんは来た道を戻るだけだから大丈夫だろうと思ったのだが。
2019年03月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:22
数分後にかぁちゃんが山頂到着し、一緒に少し休んで来た道を戻る。ここから別行動。かぁちゃんは来た道を戻るだけだから大丈夫だろうと思ったのだが。
県境には銀色の地籍調査の杭と
2019年03月17日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:23
県境には銀色の地籍調査の杭と
青い杭が続く
2019年03月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:24
青い杭が続く
ヤブは大人しい
2019年03月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 12:24
ヤブは大人しい
岩瀬町の赤い杭も続くが、頭がはずれていたり、なぜかボロボロの物が多かった。
2019年03月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 12:26
岩瀬町の赤い杭も続くが、頭がはずれていたり、なぜかボロボロの物が多かった。
南側は地形図通り崖が続くが、落差は然程でもないので怖さは感じない。
2019年03月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 12:26
南側は地形図通り崖が続くが、落差は然程でもないので怖さは感じない。
ちょっとだけ笹が煩わしところは崖に沿って歩く。
2019年03月17日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:27
ちょっとだけ笹が煩わしところは崖に沿って歩く。
灌木ヤブもたいしたことはない。ピンクのスズランテープが続く。
2019年03月17日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/17 12:28
灌木ヤブもたいしたことはない。ピンクのスズランテープが続く。
2019年03月17日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:29
2019年03月17日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:31
2019年03月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:32
2019年03月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:32
2019年03月17日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:36
2019年03月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:38
ロープが現れると、
2019年03月17日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:40
ロープが現れると、
採石場の境界である。富谷山や大郷戸アルプスを一望。
2019年03月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/17 12:41
採石場の境界である。富谷山や大郷戸アルプスを一望。
県境はこの採石場を突っ切っている。日曜日なので操業はしていないようだが、極力中には入らず縁を歩く。
2019年03月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/17 12:41
県境はこの採石場を突っ切っている。日曜日なので操業はしていないようだが、極力中には入らず縁を歩く。
ロープに沿って行くと地図上の県境からはずれてしまうが、地図と現在の地形がまったく異なるので地図はあてにならない。とにかく採石場の周囲を歩く。
2019年03月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/17 12:42
ロープに沿って行くと地図上の県境からはずれてしまうが、地図と現在の地形がまったく異なるので地図はあてにならない。とにかく採石場の周囲を歩く。
時々、歩きやすいところは体半分くらい通らせてもらう。
2019年03月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:42
時々、歩きやすいところは体半分くらい通らせてもらう。
2019年03月17日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/17 12:43
2019年03月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:44
こんな感じのところを歩くことが多い。
2019年03月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:44
こんな感じのところを歩くことが多い。
時々小ヤブをかきわけ
2019年03月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:47
時々小ヤブをかきわけ
大ヤブはないので順調に進む。
2019年03月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:48
大ヤブはないので順調に進む。
2019年03月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:50
2019年03月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:50
あっさりと大手坂に到着。
2019年03月17日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 13:03
あっさりと大手坂に到着。
かぁちゃんが先に下りてたらここまで迎えに来てもらうつもりが、電話をかけるとまだ歩いているというので、ここから1Km車道を歩いて駐車地へ。
2019年03月17日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 13:03
かぁちゃんが先に下りてたらここまで迎えに来てもらうつもりが、電話をかけるとまだ歩いているというので、ここから1Km車道を歩いて駐車地へ。

感想

先日歩き残してしまった大政山から大手坂の県境を片付けることに。
今回はたいした歩きじゃないので、珍しくかぁちゃんと一緒に歩いてみた。もちろんヤブを歩かせるわけにもいかないので、山頂まで一緒に歩いてかあちゃんは来た道を戻り、自分は別行動で県境踏査をすることにした。
大政山の東側は意外とヤブは大人しく、採石場の縁も割と歩きやすかったので、あっさりと下山してしまった。かぁちゃんよりも先に車に着いてしまい、いくらなんでも遅いなぁと電話をかけると案の定道に迷ってしまったという。行くときに分岐の場所は念を押しておいたのに。。。まぁ、一人で歩くことなどないから仕方ないか。結局もう一度稜線まで迎えに行ったりして、1時間以上余計にかかってしまった。帰りに、予定していたイチゴ狩りの時間にもどうにか間に合い、無事に帰ることができたのでよしとしよう。
それと、マスクにゴーグルと花粉対策を万全にして歩いたつもりだったが、家に帰ったらやっぱりひどい症状に苦しめられてしまった。。。早く花粉が終わってほしいなぁ。
栃木茨城県境つなぎもあと1回で完了の予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら