記録ID: 1763618
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
高尾山・稲荷山TT連敗
2019年03月21日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 545m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
3月2回目の稲荷山TT
直近のベストより2分近く遅く、前回より1分20秒落ち。
3月18日運命のクリック合戦、無事クリアして富士登山競走の出場権を得ました。
そして、翌19日整形外科のリハビリが終了した。
これは7月26日に向けて限界まで追い込めということだと受け止めました。
火曜からトレーニングのスケジュール、目標を作り始めた。
もう稲荷山TTのタイムにこだわらないがPBは2年前の6月。これは富士登山競争5合目コースに出場するひと月前。
6月中の30分切りを目標にトレーニングに励もうと思う。
自分を追い込むぞ。
稲荷山データ&備忘
ベスト・2017年6月15日
31分2秒(10分29秒、8分31秒、9分23秒、2分39秒)・心拍157
2月16日 33分29秒(11分30秒、9分19秒、10分01秒、2分37秒)・心拍151
3月16日 33分59秒(11分34秒、9分29秒、10分13秒、2分43秒)・心拍153
3月21日 35分21秒(11分59秒、9分30秒、10分35秒、3分19秒)・心拍148
火曜のリハビリ、水曜のジムトレで徹底的にお尻周りに負荷をかけた。
稲荷山出だしからお尻が熱い感じ(乳酸がたまりだしたような状態)5分ぐらいで止めたくなったがどうにか登頂。最後の階段は腿までパンパンで足が上がらず何回も躓きそうになった。タイムの割にキツカッタな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する