また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1764418
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

快晴の三本槍

2019年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
12.4km
登り
1,016m
下り
1,024m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:06
合計
8:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸駐車場、トイレ、登山届あり
北湯駐車場は、どちらもありません。積雪はこの日は、道路には無し。
コース状況/
危険箇所等
中の大倉山トラバースは、凍結時注意。
大丸で朝食。 登山届、綺麗なトイレがあります。 今日から、ロープウェイも始まりました。
2019年03月20日 07:33撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 7:33
大丸で朝食。 登山届、綺麗なトイレがあります。 今日から、ロープウェイも始まりました。
いつもより早く解禁。 駒止めの滝
2019年03月20日 08:04撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 8:04
いつもより早く解禁。 駒止めの滝
前日、ネットから届を提出。 最初は、雪はなくなりました。
2019年03月20日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:12
前日、ネットから届を提出。 最初は、雪はなくなりました。
途中から、残雪。 ここも今日、緊張した道。
2019年03月20日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:18
途中から、残雪。 ここも今日、緊張した道。
2019年03月20日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:18
2019年03月20日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:19
玄関で、日向ぼっこ…
2019年03月20日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:19
玄関で、日向ぼっこ…
春です! ようやく、春が見えてきました。
2019年03月20日 08:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:21
春です! ようやく、春が見えてきました。
すっかり溶けました。
2019年03月20日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:22
すっかり溶けました。
2019年03月20日 08:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:27
ベンチから少し増えてきます。 一応、道迷いに気をつけて下さい。
2019年03月20日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:40
ベンチから少し増えてきます。 一応、道迷いに気をつけて下さい。
2019年03月20日 08:41撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 8:41
2019年03月20日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:44
車道出合い 雪は、ここまでこんな感じ
2019年03月20日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 8:57
車道出合い 雪は、ここまでこんな感じ
スキー場付近のトラバース
2019年03月20日 09:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:14
スキー場付近のトラバース
2019年03月20日 09:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:15
凍ると、かなり危険。 いつも、厄介な場所
2019年03月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/20 9:17
凍ると、かなり危険。 いつも、厄介な場所
2019年03月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:17
最後に少し登って、クリヤー
2019年03月20日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:18
最後に少し登って、クリヤー
遊歩道に来ました。 ここから、ほぼ雪は繋がっていました
2019年03月20日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:21
遊歩道に来ました。 ここから、ほぼ雪は繋がっていました
2019年03月20日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:24
ここも道迷いに気をつけて下さい。 ここからスキー場分岐まで、急斜面の登り、トラバースあり。
2019年03月20日 09:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:40
ここも道迷いに気をつけて下さい。 ここからスキー場分岐まで、急斜面の登り、トラバースあり。
分岐までの登り
2019年03月20日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 9:43
分岐までの登り
スキー場分岐 まだまだ、楽しめます
2019年03月20日 09:43撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 9:43
スキー場分岐 まだまだ、楽しめます
2019年03月20日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 10:18
中の大倉尾根
2019年03月20日 10:22撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 10:22
中の大倉尾根
2019年03月20日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 10:35
尾根最後の登り
2019年03月20日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 10:41
尾根最後の登り
登りきって、大岩方面
2019年03月20日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 10:56
登りきって、大岩方面
この辺りから、途切れます。
2019年03月20日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 10:59
この辺りから、途切れます。
ニセ、スダレ山標識 手前で、スノーシュー脱ぎました
2019年03月20日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 11:02
ニセ、スダレ山標識 手前で、スノーシュー脱ぎました
スダレ山付近から、清水平、1900m方面
2019年03月20日 11:08撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 11:08
スダレ山付近から、清水平、1900m方面
三本槍、見えてきました
2019年03月20日 11:08撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 11:08
三本槍、見えてきました
2019年03月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 11:20
2019年03月20日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 11:22
先日の、降雪で復活しました。
2019年03月20日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 11:25
先日の、降雪で復活しました。
2019年03月20日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 11:41
山頂 風もなく、先日とは真逆の世界
2019年03月20日 11:43撮影 by  SO-04J, Sony
1
3/20 11:43
山頂 風もなく、先日とは真逆の世界
大峠、大倉、三倉山 今年は、開山に行けるかな… 雰囲気良く、良い一日でした。とても、印象に残っています。
2019年03月20日 11:57撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 11:57
大峠、大倉、三倉山 今年は、開山に行けるかな… 雰囲気良く、良い一日でした。とても、印象に残っています。
大峠山辺り、雪が切れてきました。 春が近いかな
2019年03月20日 11:57撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 11:57
大峠山辺り、雪が切れてきました。 春が近いかな
至仏、燧ヶ岳
2019年03月20日 11:57撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 11:57
至仏、燧ヶ岳
凛々しい旭
2019年03月20日 11:58撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 11:58
凛々しい旭
白い要塞のような、飯豊山。 近いうちに、テン泊で… 近いけれど、遠い山
2019年03月20日 11:58撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 11:58
白い要塞のような、飯豊山。 近いうちに、テン泊で… 近いけれど、遠い山
会津駒 残雪の時期は、楽しい山
2019年03月20日 12:03撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 12:03
会津駒 残雪の時期は、楽しい山
2019年03月20日 12:03撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 12:03
長ーい時間を過ごしました。 今まで山頂で過ごせなかったので、風が出てきたけれど、半分意地で
2019年03月20日 13:23撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 13:23
長ーい時間を過ごしました。 今まで山頂で過ごせなかったので、風が出てきたけれど、半分意地で
3組入れ違いましたが、最後に残りました。 こんな日は、名残惜しさが倍増。
2019年03月20日 13:41撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 13:41
3組入れ違いましたが、最後に残りました。 こんな日は、名残惜しさが倍増。
用事があるので一気に下ります
2019年03月20日 13:46撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 13:46
用事があるので一気に下ります
でも、足が止まってしまう…
2019年03月20日 13:53撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 13:53
でも、足が止まってしまう…
2019年03月20日 14:09撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 14:09
2019年03月20日 14:23撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 14:23
赤面山
2019年03月20日 14:24撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 14:24
赤面山
朝日岳、1900m峰、清水平西斜面。
2019年03月20日 14:24撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 14:24
朝日岳、1900m峰、清水平西斜面。
大倉尾根から、朝日
2019年03月20日 14:29撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 14:29
大倉尾根から、朝日
楽しい道でした。
2019年03月20日 14:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 14:36
楽しい道でした。
茶臼岳 そういえば、まだ今シーズン行ってない…
2019年03月20日 14:37撮影 by  NEX-3, SONY
3/20 14:37
茶臼岳 そういえば、まだ今シーズン行ってない…
かわいい、オオカメノキの冬芽
2019年03月20日 14:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 14:51
かわいい、オオカメノキの冬芽
遊歩道から、登山道へ。
2019年03月20日 15:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 15:25
遊歩道から、登山道へ。
急坂のトラバース 帰りには少し緩んでいると思ったら、変わっていなかった。 スキー場分岐からここを過ぎるまで、自分を含め、雪道に馴れていない方は気をつけて下さい。
2019年03月20日 15:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 15:29
急坂のトラバース 帰りには少し緩んでいると思ったら、変わっていなかった。 スキー場分岐からここを過ぎるまで、自分を含め、雪道に馴れていない方は気をつけて下さい。
2019年03月20日 15:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 15:32
ベンチに戻りました。 ホッとしますが、花粉で鼻が壊れた。 朝から、怪しかったので薬を今年初めて飲みました。 安い薬で、副作用で一日体が鉛のように重かった。 一番つらいシーズンです。
2019年03月20日 15:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 15:50
ベンチに戻りました。 ホッとしますが、花粉で鼻が壊れた。 朝から、怪しかったので薬を今年初めて飲みました。 安い薬で、副作用で一日体が鉛のように重かった。 一番つらいシーズンです。
歩道は、溶けて少なくなりました
2019年03月20日 16:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/20 16:10
歩道は、溶けて少なくなりました
今日は寂しく、北湯からは一人だったようです。 春の使者、ショウジョウバカマは、まだ見られず。 平成の森では、芽吹いて来たようです。 ロープウェイも始まり、春山に近づいてきました。 天候次第で、差が激しい時期なので、お気を付け下さい。
2019年03月20日 16:18撮影 by  SO-04J, Sony
3/20 16:18
今日は寂しく、北湯からは一人だったようです。 春の使者、ショウジョウバカマは、まだ見られず。 平成の森では、芽吹いて来たようです。 ロープウェイも始まり、春山に近づいてきました。 天候次第で、差が激しい時期なので、お気を付け下さい。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール スノーシュー

感想

シーズンに数えるほどの、無風快晴の那須岳へ。
北温泉から、今年3回目の三本槍。
北湯から、ベンチまで雪なし。そこから遊歩道まで疎らな残雪。
遊歩道からスキー場分岐は、まだ暑い雪で覆われています。
三本槍まで、スノーシュー。これから気温が上がり、つぼ足は、踏みぬいて苦労すると思います。
詳しくは、写真を見て参考にしてください。
中の大倉山のトラバース道が、今日のハイライト。
スキー場分岐までは、急斜面の登りとトラバースする場面があります。
例年よりは、通りやすいですが、低温時の凍結に気をつけて下さい。
気温が上がったこの日でも、ステップ切るのに少し苦労しました。
春になるので、熊の出没にも気をつけて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら