記録ID: 1765188
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
相馬山(榛名山)
2019年03月21日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 339m
- 下り
- 338m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤセオネ峠から相馬山登山道分岐までは緩い傾斜だがややぬかるんでいる。 相馬山へは急坂、ハシゴあり。気をつけて進めば問題ないレベル。 磨墨岩(スルス岩)への登りも問題ないレベル。 |
写真
撮影機器:
感想
ふるさと納税でゲットした草津温泉の感謝券の利用期日が迫っていたので、急遽出かけることに。しかしリーズナブルな価格の宿はすべて予約で埋まっており、しかたなく目の玉飛び出る高級お宿(部屋にも露天風呂付)となった(-_-;)
榛名山での登山の準備をしていたものの、当日朝の天気予報では現地は雨。高級お宿を堪能しないと損だと、登山グッズを家に置いて出発。しかし関越道を走っていると雨の気配はまったくなし。榛名山の山々を見るとついウズウズしてきて、普段着で登ってきた。
どなたかのレコで、榛名富士は200名山ではないというのは覚えていた。ヤマプラや「山と高原地図」アプリで確認すると相馬山のところに200名山「榛名山」と書いてあり、なんの迷いもなく相馬山に登ってきたのであった。
本レコのタイトルに200名山 相馬山と書こうと念のため確認すると・・・
「がーーーーんんん!」
200名山なのは掃部ヶ岳だった・・・orz
「山と高原地図」よ、紛らわしい書き方しないでー
ま、相馬山と磨墨岩(するす岩)のセットのコース、なかなか面白かったのでよしとしよう。天気予報に反して天気も良く気持ちよくハイキングできたし♩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
AERIALさん、こんばんは!そしてお疲れ様です。
登るつもりが無くても、ついつい登ってしまう…
AERIALさんの山への愛が伝わってくるレコでした
山の装備無に登ってしまう行動力と体力…すごいです
200名山が他の山だったとは、自分も勉強になりました。
あの地図見たら、自分も勘違いしてしまいそうです
ですが、榛名富士と榛名湖の眺望も良くて、ハシゴもありと…
面白そうな山ですね
そして、下山後の草津の高級旅館も最高ですね〜
良い山登って良い温泉に美味しいお酒
たまらないですね
deraさん、おはようございます。コメントありがとうございます
関越出口の渋川伊香保IC付近で立派な山容が見えたのですがあれが榛名山一帯の山々だったとは今までなんども通過していながら認識していませんでした
相馬山はピストンなら2時間かからずですし、200名山だし登っちゃおうか、って安易に考え登ってきました。200名山ニアミスはこれで2度目(1度目は八ヶ岳の西天狗岳、東天狗からわずか20分)なのでちょっぴり悔しいですが、天気も好転しピストンではなく短い周回コースにて絶景を堪能することができ良かったです♩
しかし、こんな短時間登山でも山の装備は重要だと感じた次第です。ソールのしっかりした登山靴は岩場や泥濘で安心感ありますし、脱ぎ着するウエアを入れるザック、カメラがブラブラしないようにする固定器具、そして何よりもドリンクはともかく弁当類は絶景堪能には必須ですね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する