記録ID: 1767632
全員に公開
ハイキング
丹沢
三峰山西尾根〜不動尻の三椏
2019年03月12日(火) [日帰り]


- GPS
- 09:06
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「登山道」以外も多いのでご注意願います。 ・唐沢林道 いつもいるわけではありませんが、猿の群れにちょっとビビりました。 ・三峰山西尾根 取付きの土が水分多く不安定など厳しそうに見えたので少し上流の小尾根からにしました。末端は脆い岩場多く落石要注意、詰まったら懸垂下降が必要かと。 ・不動尻沢界尾根 地形図では目立たない分岐多いのと下方の視認が良くない箇所多数など、下降には向いてないと感じました。かなり傾斜強い部分多いです |
写真
辺室沢支流の突き上げあたりでニホンザルが林道に降りていました、近寄ると登るか左下に降りるかして避けます(左側中央付近に写ってますが、、)
あー、いるんだな〜と思ったらその後もぞくぞくと。
26匹までは数えましたが、こちらは一人なのでちょいビビリながら態度には出さないように。
あー、いるんだな〜と思ったらその後もぞくぞくと。
26匹までは数えましたが、こちらは一人なのでちょいビビリながら態度には出さないように。
感想
朝、本厚木からのバスで小鮎川を見た時、「えっ?、、ヤバいかも」と思いました、想像よりかなり水量が多かったのです。
案の定、徒渉に苦労したり土が水分多くて柔らかかったりと山歩きは計画通りにはできませんでしたが、自らのレベルも再々認識するなど学べたことも多くありました。
最後に必ず寄るつもりだった不動尻の三椏に慰められて少しは元気も出てきました。
本日およそ六分咲きの感じ。
登山道近くだけでなく、山に向かって左奥にも群落がありますので、お立ち寄りの際にはぜひお見逃し無く!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人