ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1768725
全員に公開
ハイキング
中国

玄海ツツジにはちょっと早かった烏帽子形山〜平家山

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
5.7km
登り
590m
下り
565m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:09
合計
4:51
距離 5.7km 登り 591m 下り 575m
10:24
10:31
6
10:37
7
10:44
17
11:01
20
11:21
11:22
14
11:36
11:37
99
13:16
56
14:12
ゴール地点
09:20 スタート(0.00km) 09:20 - 山頂(1.07km) 10:24 - 休憩(1.07km) 10:24 - 山頂(2.47km) 11:28 - 食事(2.52km) 11:37 - ゴール(5.45km) 14:12
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のパーキングスペースにデポ。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
地元の方がよく整備されててとても歩きやすいです。
ただ、枝道や鉄塔管理道が入り組んでいるので目的の下山先をはっきりさせないと迷います。
その他周辺情報 近辺に入浴施設はありません。


登山口付近には、コンビニもありません。
まずは一番高い後方の鉄塔を目指して、いざ出陣!
今日は2人のゲストも参戦です。
2019年03月24日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/24 9:30
まずは一番高い後方の鉄塔を目指して、いざ出陣!
今日は2人のゲストも参戦です。
手作り感満載の優しい看板がお出迎えです。
2019年03月24日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 9:36
手作り感満載の優しい看板がお出迎えです。
2019年03月24日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 9:37
2019年03月24日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 9:37
新メンバーさん、トレーニングを兼ねてザックの中には大量の水を…ザック重量25kg!
2019年03月24日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 9:42
新メンバーさん、トレーニングを兼ねてザックの中には大量の水を…ザック重量25kg!
が、新メンバーさんここでトレーニング断念…(飲み水ではありませんよ!)
2019年03月24日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 9:53
が、新メンバーさんここでトレーニング断念…(飲み水ではありませんよ!)
ここまで25kgを担いで来たことにリスペクト!同時に小さな闘争心が…努力しなくては(笑)
2019年03月24日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 9:53
ここまで25kgを担いで来たことにリスペクト!同時に小さな闘争心が…努力しなくては(笑)
暖かい目で見守る…優しい彼
2019年03月24日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 9:53
暖かい目で見守る…優しい彼
無慈悲な笑みで見つめる…厳しい彼
2019年03月24日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 9:53
無慈悲な笑みで見つめる…厳しい彼
下界の景色が現れました♪
2019年03月24日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/24 10:00
下界の景色が現れました♪
煙突と同じ目線です。天気も良いぞ!
2019年03月24日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:00
煙突と同じ目線です。天気も良いぞ!
ぐだぐだと近況をかたりながら…
2019年03月24日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:00
ぐだぐだと近況をかたりながら…
瀬戸内の多島美ですね。
2019年03月24日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/24 10:01
瀬戸内の多島美ですね。
火力発電所を見下ろしながら…
2019年03月24日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 10:02
火力発電所を見下ろしながら…
向こうに見えるのは四国連山かな?どれが石鎚山なのか?
2019年03月24日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 10:02
向こうに見えるのは四国連山かな?どれが石鎚山なのか?
建設中の鉄塔にてガヤガヤ…
2019年03月24日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 10:08
建設中の鉄塔にてガヤガヤ…
岩場を登る…
2019年03月24日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:12
岩場を登る…
水を捨て身軽くなったことで生き返る!
「これからじゃぁ!」
2019年03月24日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 10:16
水を捨て身軽くなったことで生き返る!
「これからじゃぁ!」
あれを見てみて!
2019年03月24日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 10:25
あれを見てみて!
豪雨災害の爪痕が…
2019年03月24日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:26
豪雨災害の爪痕が…
ここだけ切り取るとかなり奥地に来た感があるけど、実は海岸沿い(笑)
2019年03月24日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:26
ここだけ切り取るとかなり奥地に来た感があるけど、実は海岸沿い(笑)
どれが平家山なんだろ?
2019年03月24日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 10:26
どれが平家山なんだろ?
まずは烏帽子形山到着!
記念撮影!
2019年03月24日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 10:51
まずは烏帽子形山到着!
記念撮影!
雲が多くなって辺りが暗くなってきました。まさか雨じゃないよね?
2019年03月24日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 11:12
雲が多くなって辺りが暗くなってきました。まさか雨じゃないよね?
シャッターを切る彼にシャッター!
背中に哀愁が…絵になってます。
2019年03月24日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/24 11:32
シャッターを切る彼にシャッター!
背中に哀愁が…絵になってます。
暗くなるとちと寒い。
2019年03月24日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 11:34
暗くなるとちと寒い。
平家山に到着!
2019年03月24日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 11:42
平家山に到着!
で、お決まりのヤツ!
登山靴も様々ですね。
2019年03月24日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 11:42
で、お決まりのヤツ!
登山靴も様々ですね。
2019年03月24日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 11:48
一人おやじジャンプ。顔が怖いぜ(笑)
2019年03月24日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/24 12:55
一人おやじジャンプ。顔が怖いぜ(笑)
滝の観音って矢印あるからこっちでしょ!
2019年03月24日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 12:58
滝の観音って矢印あるからこっちでしょ!
2019年03月24日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:39
チラホラ…
2019年03月24日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:41
チラホラ…
ツツジの色は淡くて素敵ですね。
2019年03月24日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/24 13:46
ツツジの色は淡くて素敵ですね。
2019年03月24日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:46
2019年03月24日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:48
2019年03月24日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:49
もう少し…
2019年03月24日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:49
もう少し…
2019年03月24日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:49
苦虫噛み潰してる?(笑)
2019年03月24日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 13:50
苦虫噛み潰してる?(笑)
2019年03月24日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:53
2019年03月24日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 13:54
2019年03月24日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 14:13
2019年03月24日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 14:13
2019年03月24日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 14:15
残念…早かった(涙)
2019年03月24日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/24 14:19
残念…早かった(涙)
2019年03月24日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/24 14:20
無事下山!
これが何より大切な事です。
2019年03月24日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/24 14:35
無事下山!
これが何より大切な事です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨年見たゲンカイツツジが綺麗だったので今年も見に行きました。同じ時期に来たにもかかわらず、今年はチョロチョロと完咲きには程遠い状況でしたが、それでも綺麗でしたよ。
普段のメンバーに加え2人のゲストも参加して賑やかで楽しい登山でした。ゲストの2人は楽しめてもらえましたか?ってか、今回でゲストではなくメンバーに仲間入りですね。

今回、部長オススメの烏帽子形山
初参戦しました。
所々で、海が見えて天候もよく
距離も程々で
めっちゃ楽しかったです。

玄海ツツジ群落は、あと1、2週間後が
見頃かな。と思いましたが
数箇所咲いてて
綺麗でした。❁

下山途中に小さな滝があり、
ココロもカラダも
癒されました。

ゲストさん2名も
楽しめたみたいで
よかったです。(੭*ˊ꒳ˋ)੭

新メンバーと楽しく歩くことが出来て良かったです♪
目的のツツジはちょっと早かった…残念ですが自然相手なので
仕方がないですかね…

新グループ結成後初の山行。
瀬戸内の展望が望めて珍しいツツジが咲いてるということで行ってきました。
地元の方が、登山道を整備されていて軽快に登れました。
合間合間に瀬戸内の典型的な島々が望めてとってもフォトジェニックな山です。
そして玄海ツツジの群生地に行ったのですが、ちょっと早かった〜
ぼちぼち咲いてる枝もあったが、まだまだつぼみも多く少し残念だったが、
ミツバツツジも咲いていない中少しでも見られたので満足です。
そして仲間でわいわい行くのは楽しいもんです。
昨年インフルエンザで行けなかった烏帽子形山リベンジできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら