ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177052
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名栗湖から行く棒ノ折山(棒ノ嶺)

2012年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
8.6km
登り
963m
下り
955m

コースタイム

9:40 さわらびの湯駐車場→(滝ノ平尾根経由)→11:50 棒ノ折山 12:30→(白谷沢経由)→14:00 白谷沢登山口→14:25 さわらびの湯駐車場
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯駐車場
コース状況/
危険箇所等
・滝ノ平尾根経由の登り始めは粘土質の道です。雨の後に下りに使う場合はすべりやすそうです。

・白谷沢は写真やガイドブックでは難しそうに見えますが、道は良く整備され、道迷いすることなく登り下りに使えます。
・白谷沢では、石の上を歩いて川を複数回渡ります。防水の効いた靴をお勧めします。
・登りに使う場合は、白谷沢登山口まで、ダム沿いのアスファルトの車道を25分程歩くことになります。
さわらびの湯の手前のお土産屋さんの駐車場です。
2012年03月24日 09:48撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
3/24 9:48
さわらびの湯の手前のお土産屋さんの駐車場です。
あの橋を渡ります。
2012年03月24日 09:49撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 9:49
あの橋を渡ります。
滝ノ平尾根入口です。
2012年03月24日 09:54撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
3/24 9:54
滝ノ平尾根入口です。
2012年03月24日 09:54撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
3/24 9:54
しばらくはこんな感じ
2012年03月24日 09:53撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 9:53
しばらくはこんな感じ
粘土質の道です。
2012年03月24日 09:55撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 9:55
粘土質の道です。
粘土質でなくなってきたと思ったら尾根道でした。
2012年03月24日 10:10撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 10:10
粘土質でなくなってきたと思ったら尾根道でした。
下から山、雲、木の葉、空
2012年03月24日 10:33撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/24 10:33
下から山、雲、木の葉、空
林道を横切る-1
2012年03月24日 10:46撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 10:46
林道を横切る-1
林道を横切る-2
2012年03月24日 10:54撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 10:54
林道を横切る-2
林道を横切る-3
2012年03月24日 11:09撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 11:09
林道を横切る-3
岩苔山
2012年03月24日 11:16撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 11:16
岩苔山
2012年03月24日 11:38撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 11:38
ゴンジリ峠
2012年03月24日 11:38撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/24 11:38
ゴンジリ峠
山頂です。奥多摩から登ってきた方が多かったようです。
2012年03月24日 11:49撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 11:49
山頂です。奥多摩から登ってきた方が多かったようです。
武甲山方面のはず
2012年03月24日 11:49撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 11:49
武甲山方面のはず
頂上到着後、アラレが降りました。
2012年03月24日 12:28撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/24 12:28
頂上到着後、アラレが降りました。
木々の間の霧が青く見えた。
2012年03月24日 12:46撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/24 12:46
木々の間の霧が青く見えた。
岩苔山から、登ってきた滝ノ平尾根を分け、白谷沢へ向かいます。
2012年03月24日 12:46撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 12:46
岩苔山から、登ってきた滝ノ平尾根を分け、白谷沢へ向かいます。
林道にぶつかりました。
2012年03月24日 13:04撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:04
林道にぶつかりました。
ここを下りてきました。
2012年03月24日 13:04撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:04
ここを下りてきました。
沢沿いの道に入ります。
2012年03月24日 13:08撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/24 13:08
沢沿いの道に入ります。
2012年03月24日 13:11撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/24 13:11
2012年03月24日 13:16撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:16
この辺から振り返りながら写真を撮りました。
2012年03月24日 13:21撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:21
この辺から振り返りながら写真を撮りました。
この岩も下りましたが、足場ができており、気をつければ問題なしです。
2012年03月24日 13:23撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:23
この岩も下りましたが、足場ができており、気をつければ問題なしです。
ここから白孔雀の滝です。
2012年03月24日 13:25撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:25
ここから白孔雀の滝です。
2012年03月24日 13:25撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:25
近くで取った滝の写真は何だか良くわかりませんね。
2012年03月24日 13:27撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/24 13:27
近くで取った滝の写真は何だか良くわかりませんね。
滝を上からパチリ
2012年03月24日 13:31撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:31
滝を上からパチリ
急な所もしっかりした鎖が付けられており、問題ありません。
2012年03月24日 13:32撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/24 13:32
急な所もしっかりした鎖が付けられており、問題ありません。
下側を撮りました。この辺の岩と岩の迫ったところが見どころの登山道です。
2012年03月24日 13:32撮影 by  CX2 , RICOH
2
3/24 13:32
下側を撮りました。この辺の岩と岩の迫ったところが見どころの登山道です。
先ほどの鎖の箇所を遠くから。
2012年03月24日 13:33撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:33
先ほどの鎖の箇所を遠くから。
2012年03月24日 13:34撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1
3/24 13:34
2012年03月24日 13:35撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/24 13:35
このような所を何度も渡ります。靴は防水のものが良いです。
2012年03月24日 13:42撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:42
このような所を何度も渡ります。靴は防水のものが良いです。
二段 & 二段の滝
2012年03月24日 13:49撮影 by  CX2 , RICOH
1
3/24 13:49
二段 & 二段の滝
今頃、陽がさしてきた。
2012年03月24日 13:59撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 13:59
今頃、陽がさしてきた。
名栗湖到着
2012年03月24日 14:06撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:06
名栗湖到着
年末に行った蕨山からの尾根
2012年03月24日 14:07撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:07
年末に行った蕨山からの尾根
今頃、青空。
2012年03月24日 14:08撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:08
今頃、青空。
釣り人。ワカサギだそうです。
2012年03月24日 14:10撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:10
釣り人。ワカサギだそうです。
年末に行った蕨山からの尾根-2
2012年03月24日 14:12撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:12
年末に行った蕨山からの尾根-2
蕨山方面
2012年03月24日 14:15撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:15
蕨山方面
棒ノ嶺方面。Google Earthで見ると、奥のとんがった山は尾根の1つのピーク。その奥が頂上のようです。
2012年03月24日 14:16撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:16
棒ノ嶺方面。Google Earthで見ると、奥のとんがった山は尾根の1つのピーク。その奥が頂上のようです。
名栗湖の有馬ダム。良い天気。
2012年03月24日 14:18撮影 by  CX2 , RICOH
3/24 14:18
名栗湖の有馬ダム。良い天気。

感想

週末は、また駄目か?と思っていたところ、もしかしたら?の予報。

その話し乗ります!
結果は、天気良く無かった〜(霰に降られたし、暖気と寒気で不安定だもんな〜)

9時にさわらびの湯の駐車場に到着。ガスっているが、空は明るくなってきた。

10時、出発。橋を渡り、滝ノ平尾根から棒ノ嶺に向かう。
杉アレルギーでは有るが、霧の中の杉林、中々雰囲気は良い。

天候は回復傾向を見せず、むしろ悪くなっている感がある。
『雰囲気が良い』とか言う余裕は無い。

12時前、棒ノ嶺に到着。何も見えないし寒い。けど、沢山の人。(30人位?)
この山、人気有るのね!(途中、誰にも遭わなかった。奥多摩方面から来たのかな?)

着くなり霰が降ってきた。運良く東屋に入れた。ここで昼食。
コーヒーを入れたが、気温が低く直ぐに冷める。

12時30分、下山。とにかく寒いので、速効で下りる事にした。

白谷沢コースで下りる。途中から空が明るくなり、陽が射してきた。
天気が良くなると余裕が出て、ゆっくり滝を見ながら下る。
(何度も渡歩が有り、楽しい。牢門が良い)

林道〜有間ダム〜駐車場で、14時40分到着。
すっかり天気は良くなっていた。

さわらびの売店で、卵と名栗まんじゅう(105円)2個を購入。
(車中で、名栗まんじゅうを食べた。素朴で野暮ったいが凄く旨い)

日高の産直で野菜を買い、18時前に帰宅。

今日の収穫、ソフトシェルは雨にも強いのが分かったのと、
『名栗まんじゅう』が激ウマな事、次回行く事が会ったら、10個は買う。

それなりに満足な山行でした。(まあ花粉で、目はまっ赤ですが)
新緑の頃にまた来たい。




土曜日に行くか、日曜日に行くか迷った挙句に
「土曜日に秩父」に決定。
気温が温かく、お昼すぎには晴れそうな予報だったので、
ゆっくりスタートすれば、頂上で晴れて、のんびりできるかなぁと期待して。

ショート登山なので、いつものうどんは持っていかず、
セブンおにぎり、プラス、コーヒーとお菓子と決め込みます。
しかし、頂上に着くと、いきなりアラレ。天気の回復は遅かったようです。
あずまやで食べれたから良かったものの、
手がかじかんで、早々に退散です。

白谷沢は見事でした。岩と苔とがとても綺麗で。
新緑の頃にもう一度来たいと思いました。
なにしろ、ここのところ、奥武蔵はお気に入りですし。

2時半には車に着いたので、お風呂には入らずそのまま帰宅。
駐車場の売店で売っていた、おまんじゅうを買いました。
後で知るのですが、これは名栗まんじゅうというらしい。
生地は素朴で、あんは甘さを抑えて上品で、とても美味!
大きさは女のひとのげんこつくらいで、ボリュームもある。
これも目的に、また来よう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2373人

コメント

名栗湖から行く棒ノ折山(棒ノ嶺)
毎週末、天気が思わしくありませんね。

山に行けなくても諦めがつきますが
今日は雪の中で田圃の整備をしていました。
2012/3/25 19:38
つい。
早い天気の回復を期待して、行ってしまいました。

これから、GoldenWeek迄直ぐですね。

今年もshigeさんの御膝元にお邪魔します。
(蝶ヶ岳、常念岳、爺ヶ岳のどれか)
2012/3/25 23:15
こんばんは〜。
帰りの白谷沢コースのゴルジュ、なかなか雰囲気がありますね〜。

お二人とも絶賛の「名栗まんじゅう」たべてみたいですねrestaurant
2012/3/25 23:17
天気
Shigeさん、こんばんは。

今年の寒さと、週末の天気の悪さは、際立ってますね。
今週末も天気が悪そうですね。。。
田圃の景色も、例年程春めいていないようですね。

GW、そちら方面に行きますね。
また、寄らせていただきます
2012/3/26 21:41
ゴルジュ
Chengfuさん、こんばんは。

そうそう、ゴルジュ、ゴルジュっていうんですよね。
今回は、天気が悪かったですが、下見ってことで。
また、暖かくなったら行きます

奥武蔵は人が少ないんですよ。
のんびり歩けます
2012/3/26 21:43
こんばんは
どうも、週末は天気が芳しくないですね。

奥武蔵もいい雰囲気ですね。
訪問したいと思いながら
足が遠のいてしまっています。


今週末の日曜はちょっと期待できそうなので
楽しみにしています。
ミツマタはまだかな・・・
2012/3/27 23:10
どうも〜
TODAYさん、こんにちは。

毎週末、天気が悪くて難しいです。

地域性と行き慣れた所が有りますね。
圏央道が延びると神奈川からのアクセスが良くなりますね。

川沿いの登山道をふきのとうは無いか?と歩きましたが駄目でした。ミツマタは見ませんでした。気付かない花では無いので、まだなんですね。

ヒルが出る前に丹沢と思っています。ハテ。
2012/3/28 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら