ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1772039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

二子山   マイナーな山? 富山市大山町

2019年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
4.5km
登り
496m
下り
496m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
1:10
合計
3:08
9:12
3
登山口
9:15
9:15
12
民家の前
9:27
9:27
6
最初の沢
9:33
9:33
21
二つ目の沢
9:54
9:54
14
最後の沢
10:08
10:08
12
ロープ設置個所
10:20
10:28
7
10:35
11:37
7
二子山(西峰)
11:44
11:44
21
二子山(東峰)
12:05
12:05
4
二つ目の沢
12:09
12:09
11
最初の沢
12:20
登山口
ガイドブックに載っていない山であり、いつも登っている小佐波御前山から東側に見える山が「二子山」であることが分かり、このヤマレコの記録で知り、一か月前に一度向かったのですが、途中道路工事中で数時間待たなければならなかったので、引き返した経緯がありました。今回やっと登ることがてきました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山市東福沢(旧・大山町東福沢)地内の東福沢信号交差点から県道187号線(荒屋敷・月岡町線)を南方向の富山市小坂(旧・大山町小坂)集落を目指します。脇道はほとんどないので道なりに進みます。
 ただ、途中の東福沢地内から牧野地内へ入る際、三差路に出ますがここは、標識通り「小坂」方向である右に入り橋を渡ります。また、瀬戸集落で「てんとびトンネル」直前で左折に入る道がありますが、トンネルは通行止めで進めませんので、左の道に入ります。ここから道幅が狭くなります。
 小坂集落に入ると集落を流れる黒川の右岸道路沿いにコミニティーバスの「小坂」のバス停がありますが、その手前約50mに二子山登山口があります。登山口の標柱もあります。この登山口の前後の路肩の空きスペースに車を止めます。小坂集落の道路は広くなっています。
 登山口から、道なりに数百メートル歩くと民家の前に出てびっくりしましたが、民家を過ぎてすぐに右に入る道があり、それが登山道の始まりです。その右側に小さい「二子山登山道」の看板があり、これが今後至る所に表示されています。
ですので登山道は、至る所に赤テープやこの表示板があります。
コース状況/
危険箇所等
最後の沢を渡ってから、山頂まで急登がずーと続きますので、下山の際は滑らないように。
東福沢から牧野地区に入る三差路では、右に入り橋を渡って「小坂」地区に向かいます
2019年03月27日 08:50撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 8:50
東福沢から牧野地区に入る三差路では、右に入り橋を渡って「小坂」地区に向かいます
橋の手前の看板
看板の通り右に入ります
2019年03月27日 08:50撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 8:50
橋の手前の看板
看板の通り右に入ります
真正面に見えるのが「てんとびトンネル」ですが、通行止めです。
ここは左の道に入ります
2019年03月27日 08:56撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 8:56
真正面に見えるのが「てんとびトンネル」ですが、通行止めです。
ここは左の道に入ります
小坂地区の登山口付近の空きスペース
正面奥に小さく見える電柱あたりが登山口です
2019年03月27日 09:09撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:09
小坂地区の登山口付近の空きスペース
正面奥に小さく見える電柱あたりが登山口です
二子山登山口
左側の白い看板が見えるところに登山口の標柱があります
2019年03月27日 12:20撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/27 12:20
二子山登山口
左側の白い看板が見えるところに登山口の標柱があります
沢の横にある登山口
2019年03月27日 09:10撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:10
沢の横にある登山口
二子山登山口
2019年03月27日 09:12撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/27 9:12
二子山登山口
「二子山登山口」の標柱
2019年03月27日 09:11撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:11
「二子山登山口」の標柱
登山口から数百メートル道なりに進むと民家の前に出ますが、民家を通り過ぎて直ぐに右に登山道が見えます。
2019年03月27日 09:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:17
登山口から数百メートル道なりに進むと民家の前に出ますが、民家を通り過ぎて直ぐに右に登山道が見えます。
入り口右側に登山道の看板
2019年03月27日 09:18撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:18
入り口右側に登山道の看板
こんな看板が至る所に設置されています
2019年03月27日 09:35撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:35
こんな看板が至る所に設置されています
最初の沢
これを渡ります
手前に赤テープもあります
2019年03月27日 09:29撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:29
最初の沢
これを渡ります
手前に赤テープもあります
二つ目の沢
これを渡ります
手前にテープや看板がありましたが、看板は倒れて杉の枝の下にあったので、取り出し杉の根元に置きました。

2019年03月27日 09:35撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:35
二つ目の沢
これを渡ります
手前にテープや看板がありましたが、看板は倒れて杉の枝の下にあったので、取り出し杉の根元に置きました。

登山道に倒れている杉の大木
2019年03月27日 09:39撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:39
登山道に倒れている杉の大木
最後の沢
一寸深い沢で、下に降りて崖みたいなところを登ります
2019年03月27日 09:53撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/27 9:53
最後の沢
一寸深い沢で、下に降りて崖みたいなところを登ります
沢を降りてから、この崖を登ります
2019年03月27日 09:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 9:55
沢を降りてから、この崖を登ります
急登の途中ですが、ロープが設置してありました。
この急登は、山頂まで続き、すべてにロープがいる位の急登です。
2019年03月27日 10:08撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 10:08
急登の途中ですが、ロープが設置してありました。
この急登は、山頂まで続き、すべてにロープがいる位の急登です。
二子山(東峰)山頂
山頂だけ積雪がありました
2019年03月27日 10:19撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/27 10:19
二子山(東峰)山頂
山頂だけ積雪がありました
二子山(東峰)山頂看板
標高736m
2019年03月27日 10:20撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/27 10:20
二子山(東峰)山頂看板
標高736m
二子山(東峰)山頂から小佐波御前山方向  かな
2019年03月27日 10:23撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 10:23
二子山(東峰)山頂から小佐波御前山方向  かな
二子山(西峰)山頂
東峰から西峰に至る道には積雪がありました
2019年03月27日 11:37撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/27 11:37
二子山(西峰)山頂
東峰から西峰に至る道には積雪がありました
二子山(西峰)山頂看板
標高730m
2019年03月27日 11:35撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 11:35
二子山(西峰)山頂看板
標高730m
登山道に横たわる(?)杉の倒木
2019年03月27日 12:03撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 12:03
登山道に横たわる(?)杉の倒木

感想

最後の沢を渡って山頂まではずーと急登でした。(約30分間)
低い山と見くびってはいけませんね。
マイナーな山だと思っていたのと平日でしたので、誰もいないと思っていたところ、一人の方がすでに登っておられました。この方も水曜日が休みとのことで、雪山を楽しんでおられる方でした。
この方と山頂で、しばらく話し込んでしまいました。(カップラーメンの麺がちょっと延びましたが)

ヤマップやヤマケイにも掲載します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2097人

コメント

北陸の二子山
ia9eoqさん、こんばんは。
はじめまして。

北陸にも二子山があるのですね。
自分が最近登った、奥秩父の二子山も東峰と西峰がある山でしたが、クレイジーな山でした。
2019/3/27 20:52
Re: 北陸の二子山
始めまして、コメントありがとうございます。
そうですね。検索したところ各地に「二子山」が出てきますね。
こちらの山は、富山でちょつと有名な山のガイドブック2冊がありますが、どちらも登載されていません。
私的にみると看板や赤テープなどが設置(?)されており、道なども案外整備されている感じの山なんですがね。ただ、登山道の1/3から1/4位は急登が山頂まで続く山でした。
2019/3/27 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら