記録ID: 177293
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
石の巷山 / 中国西幹線巡視路ルート (山口県萩市明木)
2012年03月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 317m
- 下り
- 319m
コースタイム
※全行程2時間、休止適宜
09:35 中国西幹線巡視路(中国電力巡視路)林道入口
10:35 石の巷山ピーク 10:50
11:35 中国西幹線巡視路林道入口
09:35 中国西幹線巡視路(中国電力巡視路)林道入口
10:35 石の巷山ピーク 10:50
11:35 中国西幹線巡視路林道入口
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中国電力巡視路標柱に従い、100番鉄塔および99番鉄塔の順に山頂を目指す。 山道は明瞭で、道迷いの心配もないと思う。 今回、小5の長男が同行したが危険箇所も見当たらなかった。 また、山頂直下に10〜20段の階段がある(写真参照)が、その他に(中電などの)階段は設置されていない。 このコース以外にも、明木萩線巡視路コースおよび笛吹コースなど、いくつかの登山ルートがあるようだ。 【GPS累積標高】※ヤマレコの「標高グラフ」と数値が異なる 上り: 350m 下り: 328m 【参考文献】 防長山野へのいざない 第1集改定版 (金光 康資) |
写真
感想
萩へ行ったついでに、以前から登ってみたいと思っていた石の巷山(いしのこやま)へ。
あいにく登山が本来の目的ではなかったためカメラを自宅に置き忘れ、携帯電話のカメラ機能での撮影となる。
今回は中国電力の新しい巡視路、西中国幹線巡視路を歩く。
山頂の記帳簿を拝見し、「石の巷山保存会」なる会があることを知るとともに、数冊の記帳簿には多くの方が記名されていた。
この山もまた地元の方々に古くから愛され、「まさに里山」と呼べるような山だった。
そして、そのような山をよそ者が快適に歩かせてもらったことに感謝!!
石の巷山ピークから北北西へ約500mの三角点まで行けば萩市街や笠山を一望できたようだが、事前調査が不十分だったため帰宅後にそれを知る。
三角点に興味はないが、何か忘れ物をしてきたようで少し残念。
けれども、今日も爽快な山歩きができたので良しとしよう!!
次回、遠くまで見渡せる好天の日に再訪したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1953人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する