ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177382
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

赤薙山

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
671m
下り
665m

コースタイム

7:40駐車場ー8:40キスゲ平ー10:18赤薙山山頂 RT 11:30山頂発 11:50〜12:30滑落訓練ー13:10駐車場
天候 晴れのち曇り 時々雪 風時々強し
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原旧スキー場第三駐車場
冬は基本閉鎖されていますが、工事車両が出入りしているため除雪してありトイレも開放されていました。
コース状況/
危険箇所等
登りはじめは工事中ですが、旧ゲレンデを直登する様にしてください。
朝は雪が締まっていますが、午後は緩んでもぐります。
小丸山から赤薙山までは滑落の危険が有る箇所が有ります。山頂直下は藪こぎの様な状態です。1800mを超えた頃から積雪が増えます

下山後はサンピア鹿沼の温泉に入浴
夏道から登りましたが、ここからゲレンデを登ります
2012年03月25日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 7:59
夏道から登りましたが、ここからゲレンデを登ります
町並みが見えます
2012年03月25日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 7:59
町並みが見えます
2012年03月25日 08:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 8:23
結構急です。雪は固く締まっています
2012年03月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 8:07
結構急です。雪は固く締まっています
2012年03月25日 08:35撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 8:35
赤薙山を望む
2012年03月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 8:37
赤薙山を望む
町並み
2012年03月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 8:37
町並み
2012年03月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
3/25 8:49
2012年03月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 9:21
2012年03月25日 09:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 9:39
2012年03月25日 11:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 11:40
山頂です。鳥居が埋まっていました
2012年03月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
3/25 10:18
山頂です。鳥居が埋まっていました
2012年03月25日 10:24撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 10:24
女峰山。結構遠い・・・
2012年03月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
3/25 10:32
女峰山。結構遠い・・・
2012年03月25日 11:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 11:47
2012年03月25日 11:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 11:51
滑落に注意
2012年03月25日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 11:51
滑落に注意
この辺は風が強かった
2012年03月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 11:52
この辺は風が強かった
2012年03月25日 11:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 11:53
晴れてきました
2012年03月25日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 12:34
晴れてきました
2012年03月25日 12:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 12:47
2012年03月25日 13:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 13:03
右の建物が建築中でしたが、何だろう?
2012年03月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/25 13:10
右の建物が建築中でしたが、何だろう?

感想

仕事が忙しく、また天気の悪い週末が続き久しぶりの登山です。
目まぐるしく天気が変わる一日でしたが、まあ天候に恵まれたと思います。
朝は雪が締まっていましたが、午後は緩んで沈みました。登山口は立派な建物の工事中でした。
夏道を進んだのですが、トレースも無くおかしいと思っていましたが、冬は旧ゲレンデを直登するのですね。
山頂直下はトレースも無く藪こぎの様な状態でした。踏み抜きの危険も有りました。
山頂からは女峰山が見えました。下山中は晴天が広がり会津の山々まで良く見えました。
もっと人が入っていると思ったのですが、山頂を踏んだのは私たちと栃木県から来られた2人の2グループの方のみでした。
山頂でゆっくりお昼を食べたり、下山中に滑落訓練?をやったりしてまったりしてきました。
良いガス抜きになりました。楽しい登山でした。

先月は父親の入院や仕事の忙しさも重なり、1ヶ月程山から遠ざかっていました。
テレマークツアーにも行きたい気分ですが、久しぶりにトレーニングも兼ねて山登りもしたく、近場の赤薙山へ行ってきました。
霧降高原は夏のリフトが終了してしまい近年すっかり寂れてしまいましたが、また新しい施設が建設中でビックリしました。
前日の雨で雪は固くしまっていて、霧降高原の旧ゲレンデは朝滑り台と化していました。
雪が締まっているので山頂直下は尾根を直登しました。
上部は新雪だとラッセルになると思いますが、固く締まった雪なので歩きやすかったです。
帰りはキスゲ平上部で途中お会いしたお二人と軽く滑落停止練習。
旧ゲレンデをシリセードで下山しようと思いましたが、急な斜面は加速したら全く止まらずビビって軽めで終わりました(笑)
霧降高原の旧ゲレンデは積雪後に来るとスキーやスノーシューが手軽に出来るのでいいですね。
このところ息抜きが全く出来ていなかったので、短時間でしたが久しぶりにリフレッシュ出来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人

コメント

お疲れさまでした( ´ ▽ ` )ノ
途中からご一緒させてもらった2人組です(^^)
目まぐるしく変わる天気でしたが無事に登頂できてよかったです( ´ ▽ ` )ノ
頂上での昼食、滑落停止訓練などいろいろありがとうございましたm(._.)m
またご一緒できたらいいですねo(^▽^)o
自分はアメブロ(プロフィールにURLあります)の方に山行記録書いてますのでよかったら覗いてみてくださいm(._.)m
2012/3/26 21:14
hide0320さんへ
こんばんは、ご連絡ありがとうございます。
昨日はお世話さまでした、学んで遊んで有意義な一日でしたね。
私も山歩き自体久しぶりだったので、いい気分転換になりました。
HP拝見しましたよ、楽しそうでいいですね。
住まいも近いのでまたどこかでお会いすることもあるかと思いますが、見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
2012/3/26 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら