ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

八ツ場を見下ろす王城山【王城山神社ピストン】

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
heromicchi その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
4.7km
登り
532m
下り
527m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

高崎出発(8:30)→王城山神社駐車場(10:10/10:15)→五合目(11:05/11:15)→
北峰(11:45/12:05)→王城山山頂(12:10/12:50)→王城山神社駐車場(13:35)
天候 晴れ。北風強し。下山後風花。
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 王城山神社の隣にある集会所の道を挟んだ反対側に5台くらいとめられる
 スペースがありました。やんば館で聞いたらここにとめて行くといいですよ
 とお聞きしました。地元の方がいたら一声掛けていきましょう。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
 ○王城山神社駐車場〜王城山山頂
  危険箇所特になし。
  北峰から王城山山頂までの登りが北面になっていて雪が結構残ってました。
  軽アイゼンは不要で、何日か前の人の足跡を頼りに登りました。
  それ以外はほとんど雪はありませんでした。
  花粉も松やミズナラの木が多くほとんど感じませんでした。

■トイレ
 見当たりませんでした。

■登山ポスト
 見あたりませんでした。

■温泉
 林温泉 かたくりの湯(村以外の人は募金箱に300円)
 http://www.geocities.jp/oyu_web/t283.html

 川原湯温泉 王湯(300円)
 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma07.htm

■携帯電波状況(docomo)
 だいたいどこもつながりました。
やんば館に立ち寄り王城山の登山口などを聞いてパンフをもらう(登山ガイドではありません)。
2012年03月25日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 9:58
やんば館に立ち寄り王城山の登山口などを聞いてパンフをもらう(登山ガイドではありません)。
やんば館の次の信号を右にまがる。
2012年03月25日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:00
やんば館の次の信号を右にまがる。
道なりにまっすぐ、新しいバイパスを横切って行くと、王城山神社横の集会所の向かいに駐車スペースあり。丸岩・高ジョッキが良く見える。
2012年03月25日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:13
道なりにまっすぐ、新しいバイパスを横切って行くと、王城山神社横の集会所の向かいに駐車スペースあり。丸岩・高ジョッキが良く見える。
王城山神社の入り口を通過。
2012年03月25日 23:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 23:58
王城山神社の入り口を通過。
神社を通りすぎてちょっと行くと右側に登っていくところあり。ここが登山口。ここが一合目かな?
2012年03月25日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/25 10:16
神社を通りすぎてちょっと行くと右側に登っていくところあり。ここが登山口。ここが一合目かな?
あれが王城山かな?青空がきれい。
2012年03月25日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:21
あれが王城山かな?青空がきれい。
新しいバイパスの上を通過。立派な道だね。
2012年03月25日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:21
新しいバイパスの上を通過。立派な道だね。
雪の残る本白根山方面が見えた。
2012年03月25日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:21
雪の残る本白根山方面が見えた。
二合目の土手下通過。
2012年03月26日 00:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 0:12
二合目の土手下通過。
登山道とは違うこんな沢のあともあるので、間違わないように進む。
2012年03月26日 00:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/26 0:12
登山道とは違うこんな沢のあともあるので、間違わないように進む。
もう一回二合目。石尊下を右に曲がる。
2012年03月25日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:27
もう一回二合目。石尊下を右に曲がる。
三合目の二反沢を右に曲がる。
2012年03月25日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:31
三合目の二反沢を右に曲がる。
こんな落ち葉の多い歩きやすい道をずっと進む。
2012年03月26日 00:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 0:13
こんな落ち葉の多い歩きやすい道をずっと進む。
ちょっと当たらし目の道に出る。この道は五合目まで続いてます。
2012年03月25日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:43
ちょっと当たらし目の道に出る。この道は五合目まで続いてます。
道路に出ると南方面の景色がいい。
2012年03月25日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:44
道路に出ると南方面の景色がいい。
四合目の柴峯を通過。
2012年03月25日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:46
四合目の柴峯を通過。
後ろを振り返ると丸岩と高ジョッキが美しい。
2012年03月25日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:46
後ろを振り返ると丸岩と高ジョッキが美しい。
やがて蝶になるのかな?
2012年03月25日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:47
やがて蝶になるのかな?
あれが王城山の支尾根かな?確かに風格あり!
2012年03月25日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 10:48
あれが王城山の支尾根かな?確かに風格あり!
右に尾根に上がる道あり。道路をそのまま行けば五合目だけど、階段をあがるとおそらく道路ができる前の道にでられる。
2012年03月26日 00:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 0:15
右に尾根に上がる道あり。道路をそのまま行けば五合目だけど、階段をあがるとおそらく道路ができる前の道にでられる。
尾根に出てみるとちょっとした藪こき。立派な道ができたからここを歩く人はほとんどいなくなっちゃったんだろうね。
2012年03月26日 00:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 0:16
尾根に出てみるとちょっとした藪こき。立派な道ができたからここを歩く人はほとんどいなくなっちゃったんだろうね。
藪を抜ければこんな尾根。
2012年03月26日 00:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 0:16
藪を抜ければこんな尾根。
さるのこしかけ?
2012年03月25日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:01
さるのこしかけ?
尾根を歩いてくるとこの五合目の傘下に出る。唐笠松が立派!
2012年03月26日 01:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/26 1:17
尾根を歩いてくるとこの五合目の傘下に出る。唐笠松が立派!
五合目に王城山の入口の看板あり。ここまでは車でこれちゃうのかな?
2012年03月25日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:14
五合目に王城山の入口の看板あり。ここまでは車でこれちゃうのかな?
遠くに赤城山が見えた。
2012年03月25日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:16
遠くに赤城山が見えた。
テレビのアンテナのようだった。ここまで尾根をテレビケーブルが這ってた。榛名の二ツ岳の方を向いてるのかな?
2012年03月26日 01:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:18
テレビのアンテナのようだった。ここまで尾根をテレビケーブルが這ってた。榛名の二ツ岳の方を向いてるのかな?
岩ごろごろの道を通過。
2012年03月25日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:18
岩ごろごろの道を通過。
六合目の炮碌岩を通過。炮碌って何かなと思って調べたら、戦国時代の水軍が使用した爆弾なのね。
2012年03月26日 01:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:18
六合目の炮碌岩を通過。炮碌って何かなと思って調べたら、戦国時代の水軍が使用した爆弾なのね。
岩がすごい。
2012年03月25日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:22
岩がすごい。
良く整備されてます。
2012年03月25日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:23
良く整備されてます。
無事旅立たれたようです。
2012年03月25日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/25 11:25
無事旅立たれたようです。
七合目の船窪を通過。さっきは水軍の爆弾だったからね。
2012年03月25日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:26
七合目の船窪を通過。さっきは水軍の爆弾だったからね。
階段をずっと登っていく。木片も散りばめられていて、ほんとよく整備されていた。
2012年03月26日 01:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:19
階段をずっと登っていく。木片も散りばめられていて、ほんとよく整備されていた。
木の合間から武尊山がちらりと見えた。
2012年03月25日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:35
木の合間から武尊山がちらりと見えた。
遠くに見えたのはたぶん皇海山。
2012年03月25日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:36
遠くに見えたのはたぶん皇海山。
そして八合目の中棚尾根。九合目を通過するにはここを左に進み北峰に行く。
2012年03月26日 01:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:21
そして八合目の中棚尾根。九合目を通過するにはここを左に進み北峰に行く。
鎖の柵が設置されててる道を進む。
2012年03月25日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:42
鎖の柵が設置されててる道を進む。
九合目のお籠り岩を通過。あとひとつ!
2012年03月25日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:42
九合目のお籠り岩を通過。あとひとつ!
十合目の山頂尾根に到着。山頂はもうすぐそこ!
2012年03月25日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:44
十合目の山頂尾根に到着。山頂はもうすぐそこ!
北峰の王城山山頂に到着。
2012年03月25日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:45
北峰の王城山山頂に到着。
後ろに本白根山が木の間から見えた。
2012年03月26日 01:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:22
後ろに本白根山が木の間から見えた。
こんな王城山の記念札まで売ってた。大が500円。小が300円。小を買ってみた(笑)ノートもあったので記念に書き込んどいた。
2012年03月25日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/25 11:50
こんな王城山の記念札まで売ってた。大が500円。小が300円。小を買ってみた(笑)ノートもあったので記念に書き込んどいた。
山頂で記念に1枚♪
2012年03月25日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:56
山頂で記念に1枚♪
ちょっと待ってたら浅間山が姿が徐々に。
2012年03月25日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 11:58
ちょっと待ってたら浅間山が姿が徐々に。
北峰をあとに、もうひとつの山頂に戻る。毎年山頂でお祭り?があるみたいで、鍋とかガスとかあった。
2012年03月25日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 12:06
北峰をあとに、もうひとつの山頂に戻る。毎年山頂でお祭り?があるみたいで、鍋とかガスとかあった。
もうひとつの山頂へは北面になっているので雪ががっつり残ってた。
2012年03月26日 01:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:23
もうひとつの山頂へは北面になっているので雪ががっつり残ってた。
結構かちかちだったけど、足跡があったのでつぼあしで。
2012年03月26日 01:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:24
結構かちかちだったけど、足跡があったのでつぼあしで。
山頂到着。なぜだか国旗。
2012年03月25日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 12:11
山頂到着。なぜだか国旗。
丸岩、高ジョッキ、浅間隠山や菅峰の眺めが良かった♪
2012年03月25日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 12:11
丸岩、高ジョッキ、浅間隠山や菅峰の眺めが良かった♪
南側展望もなかなか!
2012年03月25日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 12:12
南側展望もなかなか!
今日は麻婆らーめん♪よそり方を失敗したので写真はなし(笑)次回はきれいに作ります。
2012年03月26日 01:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/26 1:25
今日は麻婆らーめん♪よそり方を失敗したので写真はなし(笑)次回はきれいに作ります。
こっちの山頂でも記念に1枚♪
2012年03月25日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 12:48
こっちの山頂でも記念に1枚♪
山頂をあとに下山開始。やっぱりよく整備されている。
2012年03月26日 01:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:26
山頂をあとに下山開始。やっぱりよく整備されている。
四合目のところの道路から右に入って王城山神社へ。
2012年03月25日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 13:12
四合目のところの道路から右に入って王城山神社へ。
帰りは王城山神社に立ち寄って参拝。
2012年03月26日 01:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/26 1:27
帰りは王城山神社に立ち寄って参拝。
立派な彫り物。
2012年03月25日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/25 13:31
立派な彫り物。
王城山神社。色々お祭りがあるのね。
2012年03月25日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 13:33
王城山神社。色々お祭りがあるのね。
ここでだんご相撲をやるのかな?
2012年03月25日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 13:34
ここでだんご相撲をやるのかな?
駐車場に到着。まだ丸岩と高ジョッキがきれいに見えてる。
2012年03月25日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3/25 13:34
駐車場に到着。まだ丸岩と高ジョッキがきれいに見えてる。
車をとめさせて頂いた隣にひっそりと立つ林温泉かたくりの湯。17時までは一般解放。油臭のする高温泉。こんな素敵な温泉があったとは。また来たい。
2012年03月25日 14:19撮影 by  T-01C, FUJITSU
3/25 14:19
車をとめさせて頂いた隣にひっそりと立つ林温泉かたくりの湯。17時までは一般解放。油臭のする高温泉。こんな素敵な温泉があったとは。また来たい。
温泉をハシゴして八ツ場ダムに沈んでしまう川原湯温泉王湯。こちらも油臭&硫黄臭のする温泉。こんな素敵な場所が沈んでしまうなんて残念。
2012年03月25日 14:50撮影 by  T-01C, FUJITSU
3/25 14:50
温泉をハシゴして八ツ場ダムに沈んでしまう川原湯温泉王湯。こちらも油臭&硫黄臭のする温泉。こんな素敵な場所が沈んでしまうなんて残念。
温泉でたまごを買って、温泉たまごを作って帰った。13分で半熟の温泉たまご♪
2012年03月25日 16:18撮影 by  T-01C, FUJITSU
3/25 16:18
温泉でたまごを買って、温泉たまごを作って帰った。13分で半熟の温泉たまご♪

感想

以前から登ってみたかったぐんま百名山の王城山に登ってきた。

王城山神社の脇から始まる石碑のある登山口。
少し進む毎に二合目、三合目と石碑が立っており、安心して歩ける登山道。
五合目までは道路が整備されていて、その先の登山道は、木片が撒かれた階段あり、
危険箇所には鎖の柵ありとよく整備されていた。

北峰は木が生い茂っていて、展望はあまり臨めないけど、
木の合間から本白根山方面の白くなった山々や、浅間山がきれいだった。
北峰からちょっと戻ったもうひとつの山頂は、国旗が立っていて不思議な感じ。
あまり広くない山頂だけど、展望は北峰より良かった。
丸岩、高ジョッキ、菅峰、そして浅間隠山などが良く見え、展望を楽しみながらご飯を楽しんだ。

花粉の方も、先日の西上州、秩父方面ではだいぶ反応して参ったけど、
この日の山は花粉はほとんど感じず快適だった。

下山後は、王城山神社の向かいにひっそりと立つ共同湯の林温泉かたくりの湯に立ち寄り湯。
油臭のする高温の温泉で、誰も入ってないと相当の高温で入れないかも。
この日は誰か地元の方が入ったのか、快適に入れた。
こんないい温泉に巡りあえて、また山とセットで入りに来たい。

かたくりの湯を楽しんだ後は、車で少し移動して、八ツ場ダムに沈んでしまう
川原湯温泉も楽しんだ。
共同浴場の混浴の露天風呂、聖天様は混雑していたのでパスして、別の共同浴場、王湯でまったり。

先日、谷川岳で一緒に登った方と内湯でばったり。山の帰りの温泉ではこういうことがたまにある。

湯上り後は、王湯でたまご1パック(300円)を購入し、温泉たまごを作って帰宅。

山に温泉に、充実した1日だった。

このエリアでまだ行っていない、王城山から藪こきで行ける高間山や有笠山にも登りに行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら