記録ID: 1775584
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20-T5.高尾山、城山、景信山(JR高尾駅→小仏バス停)
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 841m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:15
距離 11.4km
登り 841m
下り 721m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅6:48着 <帰> 小仏バス停11:20発、JR高尾駅11:53発中央線快速 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜の雨で道はぬかるんでいるところがあったが、歩きに難渋するほどではなかった。 |
写真
逆から来た時は気づかなかった。ここから先が「奥高尾」。
ここから先も山道とは思えないほどの広く踏み固められた道が続くがそのためかちょっとした雨でも「近道」よりも水溜まりやぬかるみが出来てしまう印象
ここから先も山道とは思えないほどの広く踏み固められた道が続くがそのためかちょっとした雨でも「近道」よりも水溜まりやぬかるみが出来てしまう印象
天気予報では9時ごろから晴れてくるはずなんだけど。益々霧深く吐く息は白く。さささむ〜い。急いでダウンの上着を出して着こむ。朝、ヨーグルトしか食べてなかったので、なめこ汁(250円)とおでん(500円)を頼むと、おでん種1個サービスしてもらいうれし〜♪
缶ビール(350円)購入してバス停に向かったらお店の人が慌てて追いかけてきて。ストックを忘れてた!ストックは置き忘れ第1位だそうです。親切で良心的なお店にみなさん是非お立ち寄りください。(←お礼に宣伝)
装備
個人装備 |
ダウンベスト
ダウン上着
ウィンドブレーカー
スポーツ用タイツ
アサヒメディカルシューズ
裏起毛パンツ.手袋
ストック
汗取りタオル
ランニング用リュック
水500ml
キャップ
タオルマフラー
パスモ
小銭
スマホ
コンパス
GPS
ココヘリビーコン
地図
行動食
テイッシュ
トイレットペーパー
|
---|---|
備考 | ぬかるみがあったり、水滴が落ちたりしたので(必須ではないが)スパッツやレインスーツもあるとよかったかも。 |
感想
予報だと昨日より天気が良くなりそうなので今日にしたのだが、下山と入れ違いに次第に天気が良くなり残念。夜半に降った雨が木々に残り降り注いだため、霧というより小雨のハイキング、といった様相になり。しかも朝バタバタして花粉症の薬を飲み忘れるという痛恨のミス。終始鼻水をすすりながらの山行となってしまった。しかし、花の季節にはまだ少し早く天気のせいもあってか、高尾山にしては人出もそこそこだったのは幸いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
beyondnmさん、初めまして
今日の午前中は、モヤって寒かったですね
晴れの予報でしたが、7:30予報で雨になっていましたよ
春の予報は、あてになりません
勝手にミスミレをお伝えします(フォローしあっているヤマレコ仲間のみ、花名を間違ったスミレをミスミレと呼んでいる)
写真7は、タチツボスミレ
写真17は、ナガバノスミレサイシン
写真18は、ヒナスミレ
高尾は、スミレと花とグルメ天国です
また、お越しください
TZ
takaozukiさま、お花を詳しく紹介されていている記録を拝見しフォローさせていただきました。老眼で細部が分からずスミレはどれも同じに見えちゃって。名称を教えて下さってありがとうございます。早速訂正しておきます😃
beyondnmさん
チェックが遅れ、書き込み遅くなって恐縮です・・・。
ご来店ありがとうございました!
その後気温も上がり、生ビールの美味しい季節になってきました。
機会がございましたら、ぜひまたお立ち寄りください!!
お待ちしております!
はい!また是非立ち寄らせていただきます♪
お待ちしております!
営業情報については、
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100013029576857&epa=SEARCH_BOX
若しくは、BLOG: http://takaonodebeer.blog.fc2.com/?fbclid=IwAR3kUjn3bKZWGsRMzZTu4y5E-GsihxWxlr77GWARYqSy70vIJds0fzV2J-g
にてご確認ください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する