スナフキンとチセヌプリ


- GPS
- 04:51
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 620m
- 下り
- 621m
コースタイム
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:24
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上部はカチカチ氷でした |
その他周辺情報 | 下山後は、みんな大好き雪秩父へ! 女風呂はチセヌプリを見ながら露天風呂を楽しめます。 やっぱりあそこはいいお湯ですね。 |
写真
感想
本日はtora-bさん山スキーデビューにご一緒しました
山スキーデビューの場所はニセコチセヌプリ、お天気も良く絶好のコンディション
土曜日だと言うのにそれほど人も多くない(きっとみんな羊蹄山に行ったかな)
スタートからしっかりトレースもあるからかtora-bさんは、山スキー初めてとは思えない勢いでどんどん登って行きます(流石です)
スキー場を登りきると眺望が開け、イワオヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が一直線に見え感動しますが、山頂直下は結構な斜度でよそ見をしているとずり落ちそう(・・;)
何度もジグを切りながら登って行きまが最後はガチガチに凍っていてスキーを担いで登りました
山頂は青空でしたが風が強いのでそそくさと下山する事に、しかし斜度が結構きつい為ワンターン毎に休みます、そんな時山頂からワンちゃんが凄い勢いで駆け下りて行きました、(ワンちゃんって埋まらないのですね)ワンちゃんの後をご主人がボードで追っかけて行く姿はかっこいいの一言です、あ〜あんな風に滑りたい
来週からはもう4月、スノーシーズンも後僅か、なるべく沢山行きたいな、、、
スキー登山のデビュー戦はチセヌプリ!
登るのは楽勝楽勝(^^♪
(キックターンでもたついたのはナイショ)
でも最後の頂上はガリガリアイスバーン!!
スキー苦手なわたしとしてはこれで戦意喪失。
腰抜けでビビリなところを見せる羽目になり、
スキー登山のデビュー戦は完敗となりました。
次は!次こそは、ビビらずに「ヒュー(^^♪」なんて言いながら滑ってやりたいと思ってます。(あと何回行けるかなぁ)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おめでとうございます。
チセヌプリでデビューされたのですねー
クトーがあるとクラスト面や緩んだ雪でも滑落防止になりますよ^ ^
ガリガリは安全に慎重に下りるに徹するのみで
ザラメ雪ならほぼゲレンデ感覚で滑走できるので、これからの残雪期春スキーを安全に楽しんでくださいね
mikuriさん、コメントありがとうございます。
天気もよく景色も最高のデビュー戦でしたが、
苦手なスキーは腰が引けて、最初は転んでばかり。
緩斜面になってやっとスイーと滑れるようになりました。
やっぱり、クトーは必要ですね。今度購入します。
春スキーシーズン、楽しもうと思います(o^∇^o)ノ
はじめまして。
蓬莱山で山スキー練習のレコを見たときからtora-bさんのことが気になっていました!
ガリガリ急斜面、登るのも滑るのもおっかないですよね‼
けど、なんど転んでも楽しいですよね。
私もほぼ今年から始めた山スキー(ボード)ですが、ワイスホルンが大好きです。
緩斜面で滑りにちょうどよく、これからザラメになるとさらに楽しいと思われます。初心者目線でオススメ第1位!
お互い安全に春スキー楽しみましょ〜
はじめまして!コメントありがとうございます。
こんなわたしを気にしていただき、とても嬉しいです。
ワイスホルン!!行って見ますね!
ニセコなら春スキー、まだまだ楽しめそうですね。
オススメの山を教えていただき、ありがとうございま〜す。
週末、楽しみになってきたぞー!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する