ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1776212
全員に公開
雪山ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

スナフキンとチセヌプリ

2019年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
6.9km
登り
620m
下り
621m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:46
合計
4:24
距離 6.9km 登り 621m 下り 621m
8:30
72
9:42
10:18
74
11:32
11:37
23
12:05
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上部はカチカチ氷でした
その他周辺情報 下山後は、みんな大好き雪秩父へ!
女風呂はチセヌプリを見ながら露天風呂を楽しめます。
やっぱりあそこはいいお湯ですね。
道道66号線(ニセコパノラマライン)のチセヌプリスキー駐車場に車を停めてスタートです
2019年03月30日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 7:25
道道66号線(ニセコパノラマライン)のチセヌプリスキー駐車場に車を停めてスタートです
最初はゲレンデの端っこを登って行きます
2019年03月30日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 7:44
最初はゲレンデの端っこを登って行きます
イワオヌプリさん、アンヌプリさん、羊蹄さん まとめておはようございます
2019年03月30日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/30 8:39
イワオヌプリさん、アンヌプリさん、羊蹄さん まとめておはようございます
お向かいさんは、昆布岳
2019年03月30日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 8:39
お向かいさんは、昆布岳
スキー場を登ると、チセヌプリさん ドーーーン
2019年03月30日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/30 11:35
スキー場を登ると、チセヌプリさん ドーーーン
to_to隊長はわくわくが止まらない感じ(笑)

行くよ行くよ〜
2019年03月30日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 8:31
to_to隊長はわくわくが止まらない感じ(笑)

行くよ行くよ〜
左側にはシャクナゲ岳と白樺山のビーナスライン
2019年03月30日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/30 8:44
左側にはシャクナゲ岳と白樺山のビーナスライン
今日もtora-bさんが元気に登って行きます

はい、登るのは得意です!
2019年03月30日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 8:45
今日もtora-bさんが元気に登って行きます

はい、登るのは得意です!
急登もなんのその、ガジガジ進みます
2019年03月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:51
急登もなんのその、ガジガジ進みます
登って行くとドンドン景色が良くなってくる
奥にうっすらと見えるのは狩場山?
2019年03月30日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/30 8:54
登って行くとドンドン景色が良くなってくる
奥にうっすらと見えるのは狩場山?
結構高度感ありありですねぇ〜
2019年03月30日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 9:10
結構高度感ありありですねぇ〜
下にはパノラマラインが見えます

キックターン、怖い…
2019年03月30日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 9:10
下にはパノラマラインが見えます

キックターン、怖い…
to_toさんはスイスイと青空に向かって登って行きます
ま、待ってー
2019年03月30日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/30 9:11
to_toさんはスイスイと青空に向かって登って行きます
ま、待ってー
根性根性ど根性
2019年03月30日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 9:11
根性根性ど根性
青空目指して登ってると、、、ちょっと雲が出て来たか
でも負けません
2019年03月30日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 9:40
青空目指して登ってると、、、ちょっと雲が出て来たか
でも負けません
雲が出て来ても空が青くてキレイです
2019年03月30日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/30 9:11
雲が出て来ても空が青くてキレイです
本日はお天気もよく多くの人達が上がってきます
2019年03月30日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 9:40
本日はお天気もよく多くの人達が上がってきます
あっ、力尽きた!!

スキー外れた!!着けてて良かった、流れ止め
2019年03月30日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/30 9:19
あっ、力尽きた!!

スキー外れた!!着けてて良かった、流れ止め
最後はスキーを担いで頂上に

ガリガリゾーン、怖かった(*´Д`)
2019年03月30日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:49
最後はスキーを担いで頂上に

ガリガリゾーン、怖かった(*´Д`)
到着〜〜!

つ、ついたー!!
2019年03月30日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 9:50
到着〜〜!

つ、ついたー!!
ピューウゥ〜〜 山頂は風強し
2019年03月30日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 9:52
ピューウゥ〜〜 山頂は風強し
今週も頂きました

連れて来ていただき、ありがとうございました
2019年03月30日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 9:54
今週も頂きました

連れて来ていただき、ありがとうございました
先生、イワオヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が一直線に
2019年03月30日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/30 10:16
先生、イワオヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が一直線に
岩内港越しに積丹半島の山々
2019年03月30日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 10:04
岩内港越しに積丹半島の山々
余別岳かな、、、
2019年03月30日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:04
余別岳かな、、、
シャクナゲ岳の向こうに目国内岳も見える
2019年03月30日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/30 10:01
シャクナゲ岳の向こうに目国内岳も見える
風が強いのでさっさと下山します
2019年03月30日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:12
風が強いのでさっさと下山します
滑るとなると結構急なのね(*´Д`)

まずガリガリバーンを行かないといけないなんて
怖いです(つд⊂)
2019年03月30日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:16
滑るとなると結構急なのね(*´Д`)

まずガリガリバーンを行かないといけないなんて
怖いです(つд⊂)
ビビりながらも景色に励まされる
2019年03月30日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 10:19
ビビりながらも景色に励まされる
いい景色を目に焼き付けましょう
2019年03月30日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 10:20
いい景色を目に焼き付けましょう
セクシーポーズ、、、じゃなくて

ちょっとだけよー(ではない)
2019年03月30日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/30 10:36
セクシーポーズ、、、じゃなくて

ちょっとだけよー(ではない)
大胆な格好で景色を楽しんでます

なーんでターンごとに転んでるんだ、わたしは
2019年03月30日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 10:21
大胆な格好で景色を楽しんでます

なーんでターンごとに転んでるんだ、わたしは
雪ダルマになりながらも笑いが止まりません

ゲレンデ練習では滑れたのになー(∀`*ゞ)エヘヘ
2019年03月30日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 10:20
雪ダルマになりながらも笑いが止まりません

ゲレンデ練習では滑れたのになー(∀`*ゞ)エヘヘ
山頂から凄い勢いでワンちゃんが降りていく
2019年03月30日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/30 10:31
山頂から凄い勢いでワンちゃんが降りていく
後ろからご主人が追っかけて行く、カッコイイ
2019年03月30日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 10:32
後ろからご主人が追っかけて行く、カッコイイ
いや〜楽しいお山でした
2019年03月30日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 11:20
いや〜楽しいお山でした
ニセコは本当にいい所ですね
2019年03月30日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/30 11:35
ニセコは本当にいい所ですね
ただいま〜

ちかれたー(*´Д`)
2019年03月30日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 11:59
ただいま〜

ちかれたー(*´Д`)

感想

 本日はtora-bさん山スキーデビューにご一緒しました
山スキーデビューの場所はニセコチセヌプリ、お天気も良く絶好のコンディション
土曜日だと言うのにそれほど人も多くない(きっとみんな羊蹄山に行ったかな)
スタートからしっかりトレースもあるからかtora-bさんは、山スキー初めてとは思えない勢いでどんどん登って行きます(流石です)
スキー場を登りきると眺望が開け、イワオヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が一直線に見え感動しますが、山頂直下は結構な斜度でよそ見をしているとずり落ちそう(・・;)
何度もジグを切りながら登って行きまが最後はガチガチに凍っていてスキーを担いで登りました
 山頂は青空でしたが風が強いのでそそくさと下山する事に、しかし斜度が結構きつい為ワンターン毎に休みます、そんな時山頂からワンちゃんが凄い勢いで駆け下りて行きました、(ワンちゃんって埋まらないのですね)ワンちゃんの後をご主人がボードで追っかけて行く姿はかっこいいの一言です、あ〜あんな風に滑りたい
 来週からはもう4月、スノーシーズンも後僅か、なるべく沢山行きたいな、、、


スキー登山のデビュー戦はチセヌプリ!
登るのは楽勝楽勝(^^♪
(キックターンでもたついたのはナイショ)
でも最後の頂上はガリガリアイスバーン!!
スキー苦手なわたしとしてはこれで戦意喪失。
腰抜けでビビリなところを見せる羽目になり、
スキー登山のデビュー戦は完敗となりました。
次は!次こそは、ビビらずに「ヒュー(^^♪」なんて言いながら滑ってやりたいと思ってます。(あと何回行けるかなぁ)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

山スキーデビュー♪
おめでとうございます。
チセヌプリでデビューされたのですねー
クトーがあるとクラスト面や緩んだ雪でも滑落防止になりますよ^ ^
ガリガリは安全に慎重に下りるに徹するのみで
ザラメ雪ならほぼゲレンデ感覚で滑走できるので、これからの残雪期春スキーを安全に楽しんでくださいね
2019/3/31 23:09
Re: 山スキーデビュー♪
mikuriさん、コメントありがとうございます。
天気もよく景色も最高のデビュー戦でしたが、
苦手なスキーは腰が引けて、最初は転んでばかり。
緩斜面になってやっとスイーと滑れるようになりました。
やっぱり、クトーは必要ですね。今度購入します。
春スキーシーズン、楽しもうと思います(o^∇^o)ノ
2019/4/1 9:07
こんにちは!
はじめまして。
蓬莱山で山スキー練習のレコを見たときからtora-bさんのことが気になっていました!
ガリガリ急斜面、登るのも滑るのもおっかないですよね‼
けど、なんど転んでも楽しいですよね。

私もほぼ今年から始めた山スキー(ボード)ですが、ワイスホルンが大好きです。
緩斜面で滑りにちょうどよく、これからザラメになるとさらに楽しいと思われます。初心者目線でオススメ第1位!

お互い安全に春スキー楽しみましょ〜
2019/4/1 13:55
Re: こんにちは!
はじめまして!コメントありがとうございます。
こんなわたしを気にしていただき、とても嬉しいです。

ワイスホルン!!行って見ますね!
ニセコなら春スキー、まだまだ楽しめそうですね。
オススメの山を教えていただき、ありがとうございま〜す。
週末、楽しみになってきたぞー!!
2019/4/1 15:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら