ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1777506
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

名湯の有馬温泉への有馬道(宝塚→有馬温泉)

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
11.9km
登り
485m
下り
166m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:07
合計
3:04
6:32
26
スタート地点
6:58
7:00
48
7:48
7:48
47
8:35
8:40
56
船坂セブンイレブン(休憩)
9:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 
★スタート地点
JR福知山線 宝塚駅徒歩7分
阪急宝塚本線、今津線 宝塚駅徒歩10分

★ゴール地点
有馬温泉バス停すぐ
神戸電鉄 有馬温泉駅徒歩5分

今回の帰路は梅田行き高速バスを利用しました。
  
コース状況/
危険箇所等
 
京や大坂から有馬温泉を結ぶ道で
古くから有馬道(湯山道)と親しまれて
天皇や貴族、武家も往来していました。

今回はラストである六甲山中の区間です。
かつては四十八瀬と呼ばれた難所の川沿いの道筋は
歩きやすいように道が整備されてはいるものの
歩道は狭く今も難所に変わりはありません。

所々には車道と平行して旧道が残っています。
中には跡形がないような場所もあったりしますが
今回は探索できる範囲で昔の道筋で歩きました。

★危険個所
県道51号沿いはほぼ全区間に渡って歩道がありません。
時間帯や季節によっては交通量が多いので注意が必要です。
今回の時間帯では車はまばらで快適に歩くことができました。
 

 
西宮道と大阪からきた有馬道との追分からスタート。現在は住宅が連なっていますが昔は田畑ばかりの場所でした。
2019年03月31日 06:32撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:32
西宮道と大阪からきた有馬道との追分からスタート。現在は住宅が連なっていますが昔は田畑ばかりの場所でした。
左手に六甲山の東の端を見ながら進みます。右の池は昔からあるもので古地図にも描かれています。
2019年03月31日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:34
左手に六甲山の東の端を見ながら進みます。右の池は昔からあるもので古地図にも描かれています。
JR福知山線の下を潜ります。左へ。開業当時の煉瓦造りの橋脚の遺構が残っています。
2019年03月31日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:38
JR福知山線の下を潜ります。左へ。開業当時の煉瓦造りの橋脚の遺構が残っています。
武庫川を対岸に渡ります。かつては渡しが右手の道路橋沿いにあったといいます。
2019年03月31日 06:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:39
武庫川を対岸に渡ります。かつては渡しが右手の道路橋沿いにあったといいます。
対岸の信号で右へ。直進しても生瀬へ抜けることが出来ますが明治道になります。
2019年03月31日 06:40撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:40
対岸の信号で右へ。直進しても生瀬へ抜けることが出来ますが明治道になります。
左上へと上っていきます。道路建設の影響で若干変わっていますがここが江戸時代の生瀬宿への入口です。
2019年03月31日 06:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/31 6:42
左上へと上っていきます。道路建設の影響で若干変わっていますがここが江戸時代の生瀬宿への入口です。
生瀬宿。江戸時代は荷物継立ての宿駅として繁栄して多くの運送業者が居住していました。昔ながらの妻入建築の民家は阪神淡路大震災で一気に数が減ってしまっています。
2019年03月31日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:47
生瀬宿。江戸時代は荷物継立ての宿駅として繁栄して多くの運送業者が居住していました。昔ながらの妻入建築の民家は阪神淡路大震災で一気に数が減ってしまっています。
生瀬宿の西の端。生瀬は河岸段丘の上に発達した村なので武庫川沿いの立地にも関わらず水利が悪かったので支流である太多田川の上流から水路で水を引いてきたそうです。
2019年03月31日 06:58撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:58
生瀬宿の西の端。生瀬は河岸段丘の上に発達した村なので武庫川沿いの立地にも関わらず水利が悪かったので支流である太多田川の上流から水路で水を引いてきたそうです。
生瀬駅。開業当初は有馬口駅と呼ばれ有馬温泉へ行く多くの人がこの駅を利用していました。そのため江戸時代以降も宿場は賑わっていたのですが長続きはせず交通体系などの変化から衰退していきます。
2019年03月31日 06:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 6:59
生瀬駅。開業当初は有馬口駅と呼ばれ有馬温泉へ行く多くの人がこの駅を利用していました。そのため江戸時代以降も宿場は賑わっていたのですが長続きはせず交通体系などの変化から衰退していきます。
JR福知山線をくぐります。かつては洞門の前から右へ踏切で抜けていたようです(向こう側に痕跡あり)
2019年03月31日 07:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:01
JR福知山線をくぐります。かつては洞門の前から右へ踏切で抜けていたようです(向こう側に痕跡あり)
左へ。国道176号と合流します。
2019年03月31日 07:03撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:03
左へ。国道176号と合流します。
国道176号といえば平行する中国自動車道が大渋滞の時はこちらも阿鼻叫喚になることで有名です。
2019年03月31日 07:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:05
国道176号といえば平行する中国自動車道が大渋滞の時はこちらも阿鼻叫喚になることで有名です。
信号の先で太多田川を渡ります。
2019年03月31日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:09
信号の先で太多田川を渡ります。
太多田川橋付近は現在工事中。渡った先で左へ。ここには道標があります。
2019年03月31日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:10
太多田川橋付近は現在工事中。渡った先で左へ。ここには道標があります。
「右 三田道」「左 有馬道」大阪市南区の文字があるので明治初期以降のもの。
2019年03月31日 07:11撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:11
「右 三田道」「左 有馬道」大阪市南区の文字があるので明治初期以降のもの。
JR福知山線の旧橋脚。
2019年03月31日 07:12撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:12
JR福知山線の旧橋脚。
ここから県道沿いに進みます。歩道はほとんどないのでご注意ください。
2019年03月31日 07:14撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:14
ここから県道沿いに進みます。歩道はほとんどないのでご注意ください。
太多田川を横に眺めながら。勾配自体は大変緩やかです。昔からよく使われていた街道であるのも納得できます。
2019年03月31日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:15
太多田川を横に眺めながら。勾配自体は大変緩やかです。昔からよく使われていた街道であるのも納得できます。
ただ江戸時代の状況はというと有馬温泉への湯治客が頻繁に往来するにも関わらず道らしき道はなく岩がごろごろした太多田川の河原・瀬を通る道筋だったようです。特に生瀬から船坂までの一里の間は太多田川の川瀬を右に左に行ったりきたりだったので「四十八飛び」あるい「四十八ヶ瀬」と呼ばれていました。
2019年03月31日 07:20撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:20
ただ江戸時代の状況はというと有馬温泉への湯治客が頻繁に往来するにも関わらず道らしき道はなく岩がごろごろした太多田川の河原・瀬を通る道筋だったようです。特に生瀬から船坂までの一里の間は太多田川の川瀬を右に左に行ったりきたりだったので「四十八飛び」あるい「四十八ヶ瀬」と呼ばれていました。
この時間だと交通量はかなり少なく快適に歩けました。県道は明治道ですが改良が続けられているので一部付替え箇所が見られます。
2019年03月31日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:30
この時間だと交通量はかなり少なく快適に歩けました。県道は明治道ですが改良が続けられているので一部付替え箇所が見られます。
県道は大きくヘアピンとなりますが旧道はそのまま真っすぐ進みます。ゲートがあるので自己責任で。ちなみにこの手前には知るべ岩(しるべいわ)があります。太閤さんが有馬入湯の際、旅人が座頭谷に迷い込んだのを聞いて岩に ”右ありま道”と刻んだと言われています。
2019年03月31日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:40
県道は大きくヘアピンとなりますが旧道はそのまま真っすぐ進みます。ゲートがあるので自己責任で。ちなみにこの手前には知るべ岩(しるべいわ)があります。太閤さんが有馬入湯の際、旅人が座頭谷に迷い込んだのを聞いて岩に ”右ありま道”と刻んだと言われています。
蓬莱峡。
2019年03月31日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/31 7:40
蓬莱峡。
旧道を進みます。これもおそらくは明治に作られた路盤でしょう。
2019年03月31日 07:41撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:41
旧道を進みます。これもおそらくは明治に作られた路盤でしょう。
20系客車のブルートレインを使った宿(廃業)を横目に見ながら道なりに進みます。
2019年03月31日 07:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:44
20系客車のブルートレインを使った宿(廃業)を横目に見ながら道なりに進みます。
突き当りに見えますが右手に右に巻く道筋が残っています。紛れもなく明治の旧道です。
2019年03月31日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:47
突き当りに見えますが右手に右に巻く道筋が残っています。紛れもなく明治の旧道です。
しっかりした路盤が残っています。
2019年03月31日 07:49撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:49
しっかりした路盤が残っています。
道なりに進むと左上に県道のガードレールが見えてきます。
2019年03月31日 07:51撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:51
道なりに進むと左上に県道のガードレールが見えてきます。
明治道の路盤はこの先も巻いて上っていますが今回は明治道探索ではないのでここを左上へ獣道を上って県道に合流しました。
2019年03月31日 07:52撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:52
明治道の路盤はこの先も巻いて上っていますが今回は明治道探索ではないのでここを左上へ獣道を上って県道に合流しました。
蓬莱峡バス停付近。こちら側はフェンスが開いているので旧道入口がわかりやすいです。
2019年03月31日 07:53撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:53
蓬莱峡バス停付近。こちら側はフェンスが開いているので旧道入口がわかりやすいです。
峡谷を巻いて進む道筋。
2019年03月31日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 7:59
峡谷を巻いて進む道筋。
やがて船坂地区に入ります。ここで四十八瀬と呼ばれた区間の終わり。ここで左に曲がって橋を渡るのが案内されている道筋ですが真っすぐ少し進めば左下へ”清水”へと下りる道があるので本来はこっちが正解なのではと思います。
2019年03月31日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:16
やがて船坂地区に入ります。ここで四十八瀬と呼ばれた区間の終わり。ここで左に曲がって橋を渡るのが案内されている道筋ですが真っすぐ少し進めば左下へ”清水”へと下りる道があるので本来はこっちが正解なのではと思います。
随分と細い水量になった太多田川。この水量なら四十八瀬も楽なんでしょうね。
2019年03月31日 08:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:16
随分と細い水量になった太多田川。この水量なら四十八瀬も楽なんでしょうね。
船坂地区には湯山街道(有馬道のこと)の案内看板が豊富にあります。
2019年03月31日 08:17撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:17
船坂地区には湯山街道(有馬道のこと)の案内看板が豊富にあります。
”清水”はこの日は枯れていました。三つに仕切られていて上流側から飲み水用、食器洗い用、野菜洗いと洗濯用になっています。
2019年03月31日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:18
”清水”はこの日は枯れていました。三つに仕切られていて上流側から飲み水用、食器洗い用、野菜洗いと洗濯用になっています。
船坂は今回の区間における主要な中継地として集落が形成されていました。集落内は平坦ではなく緩やかな坂が続いています。
2019年03月31日 08:20撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:20
船坂は今回の区間における主要な中継地として集落が形成されていました。集落内は平坦ではなく緩やかな坂が続いています。
ここを右へ。直進は明治道です。
2019年03月31日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:21
ここを右へ。直進は明治道です。
再び川を渡ります。
2019年03月31日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:21
再び川を渡ります。
県道を横断します。
2019年03月31日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:22
県道を横断します。
細い道筋を進みます。案内看板は有り難いですね。
2019年03月31日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:22
細い道筋を進みます。案内看板は有り難いですね。
学校の校庭のような場所を横切ります。ちなみに船坂小学校は西宮市で最も歴史のある小学校で明治6年2月1日に善照寺本堂を仮校舎として開校しています。
2019年03月31日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:26
学校の校庭のような場所を横切ります。ちなみに船坂小学校は西宮市で最も歴史のある小学校で明治6年2月1日に善照寺本堂を仮校舎として開校しています。
工事中ですがバリケードがなかったのでそのまま進みました。
2019年03月31日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:27
工事中ですがバリケードがなかったのでそのまま進みました。
船坂を俯瞰。
2019年03月31日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:28
船坂を俯瞰。
坂を上った先。
2019年03月31日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:28
坂を上った先。
ここを左へ。
2019年03月31日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:30
ここを左へ。
狭い道はここに出てきます。右に折れて少し進んで左へ。
2019年03月31日 08:31撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:31
狭い道はここに出てきます。右に折れて少し進んで左へ。
草道を進むとコンビニがある船坂交差点に出ます。
2019年03月31日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:32
草道を進むとコンビニがある船坂交差点に出ます。
ここから先はほぼ県道沿いを進みます。
2019年03月31日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:42
ここから先はほぼ県道沿いを進みます。
白水峡。
2019年03月31日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:53
白水峡。
木々がなければ圧巻でしょうね。道路に路肩がないので気づかずに通り過ぎる人が多そうです。
2019年03月31日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 8:57
木々がなければ圧巻でしょうね。道路に路肩がないので気づかずに通り過ぎる人が多そうです。
霊園前のバス停の先で左へ。少しだけ旧道が残っています。
2019年03月31日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:00
霊園前のバス停の先で左へ。少しだけ旧道が残っています。
旧道は川で寸断されているので引き返して県道に戻ります。
2019年03月31日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:01
旧道は川で寸断されているので引き返して県道に戻ります。
続いてこちらも旧道入口。
2019年03月31日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:09
続いてこちらも旧道入口。
25mほど藪道になっています。
2019年03月31日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:10
25mほど藪道になっています。
藪道を抜けて県道と合流。ちなみにこの他にも県道沿いには旧道の痕跡が至る所にありますが不鮮明な場所が多く路盤が脆いので探索を断念しています。
2019年03月31日 09:11撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:11
藪道を抜けて県道と合流。ちなみにこの他にも県道沿いには旧道の痕跡が至る所にありますが不鮮明な場所が多く路盤が脆いので探索を断念しています。
芦有道路の出口を横切れば有馬温泉はすぐ。
2019年03月31日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:19
芦有道路の出口を横切れば有馬温泉はすぐ。
温泉街が見えてきました。この付近は杖捨坂。
2019年03月31日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:22
温泉街が見えてきました。この付近は杖捨坂。
橋を渡って右へ。
2019年03月31日 09:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:25
橋を渡って右へ。
ここを左へ。観光客が増えてきます。有馬温泉内は古い絵図が多数残っているのはほぼ昔の道筋で歩くことができます。
2019年03月31日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:26
ここを左へ。観光客が増えてきます。有馬温泉内は古い絵図が多数残っているのはほぼ昔の道筋で歩くことができます。
「右六かう山へ、すぐ京大坂へ」
2019年03月31日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
3/31 9:29
「右六かう山へ、すぐ京大坂へ」
湯本坂と呼ばれる街道筋は古い家が残り街道情緒がいい感じです。
2019年03月31日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/31 9:33
湯本坂と呼ばれる街道筋は古い家が残り街道情緒がいい感じです。
夜は夜で素敵な雰囲気があります。
2019年03月31日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/31 9:34
夜は夜で素敵な雰囲気があります。
左手に金の湯(一乃湯、二之湯)を見ながらゴールへ。
2019年03月31日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/31 9:34
左手に金の湯(一乃湯、二之湯)を見ながらゴールへ。
突き当りがゴール。他方面への街道筋と合流しています。
2019年03月31日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/31 9:35
突き当りがゴール。他方面への街道筋と合流しています。

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

感想

 
この時期の六甲山中はまだまだ冷えますね。
ゴール付近にある金の湯に入りましたが
長く浸かっても暖かくなるまで時間がかかりました。

ようやく有馬道シリーズを終わりとなりましたが
今回の区間は廃道あり旧道ありの見ごたえたっぷりで
距離は手頃でゴールに温泉もあるという充実した区間です。
ハイキング気分で歩けるので大変楽しめるかと思います。
ただし、くれぐれも車にはご注意を。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/467649808.html
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら