景信山〜高尾山



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:ぷろッぴィより送迎バスで高尾駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【温泉】 高尾の湯「ふろッぴィ」 http://furoppy.co.jp/ \800。高尾山口駅、高尾駅等より無料送迎バスあり。 宴会場があったり、焼き肉屋さんが入ってたりと不思議な空間でした。 |
写真
感想
某NGO団体のボランティアつながりでお世話になっているOさんと、山に行ってきました。
以前よりOさんには「山に行きたい!」と言われていたのですが、なかなか叶わず、今回やっとご一緒することができました。
以前職場のワンゲルには所属していたけど、ここ最近はちょっとブランク有り、ということだったので、歩きやすい景信山〜城山〜高尾山のルートをチョイス。
天気が良かったこともあってか、人気のこのルートは人でいっぱいでした。
「こんにちは」のあいさつも、途中からキリがなくなりやめてしまうほど…。
それでも、山頂のテーブルはたくさんあったので、コーヒーを沸かしたりとゆっくり休憩できました。
日差しも暖かく、久々のんびりな山でのコーヒータイム。
「山で飲むコーヒーはおいしい!」とOさんも喜んでくれて、バーナー持ってきた甲斐ありました♪
城山では、大きな白く輝く富士山も見えて感動!
Oさんとは、話しているうちに、実は1つしか歳が違わないことが判明。
同世代同士、気になる話題は一緒。
お喋りしながら楽しく歩きました。
稲荷山コースを歩いて下山した後は、高尾山口駅前からの無料送迎バスにて温泉「ふろッぴィ」へ。
2時間滞在の温泉だけなら800円です。(最初1800円の入場料を見て、帰ろうかと思っちゃいました…)
食事処にて、ビールとおつまみで乾杯。
と、その頃からくしゃみ・鼻水が出始めて…。
今年は花粉が少ないからと、マスクをせずに歩いていたのが、どうも後から来たようです。
家に帰ってからはもうひどいのなんので…。大爆発。
やっぱりこの時期の高尾・奥多摩方面はダメかもしれません(>_<)
でも、久々の山はとても気持ちよく、楽しかったです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する