記録ID: 8544451
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で朝散歩
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 759m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:04
距離 11.7km
登り 759m
下り 763m
9:32
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴🌥️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
お盆とはいえ平日なので人は少なめです 駐車場も結構空きがありますが一番高くて案内されない限り行くことはない氷川神社に止めてる方は何者なんだろう? |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コースは通行止め 6号路は琵琶滝から上は登りのみの一方通行です 各登山道、立ち枯れた木が倒れてきたり当たると大怪我するくらいの大きな枝が落ちくる可能性があるので上にも気をつけてください 雨上がりのせいか6号路はチョコっと大きな石が落ちてました 強い雨が降ると斜面が崩れやすいので雨の日の後は気をつけてください |
その他周辺情報 | 21日から健康登山の受付は8時35分になるそうです 16日、17日は高尾山口駅のすぐそばにある氷川神社のお祭りです この日は駅前の駐車場は止められません この影響で高尾山の祈祷所の駐車場が混雑するかもせれません お祭りは神社の夏祭りらしいお祭りです😊 |
写真
ミンミンゼミやツクツクボウシの鳴き声がやっと聞こえるようになりました😊
ナラ枯れでたくさん木々が枯れてしまった影響か蝉がとても少ない気がします😢
コナラ等のブナ科の木々は一部の昆虫、菌類、植物、動物にとってとても大切なゆりかご
なくなってしまうと今まで普通にあったものが無くなってしまいます
何かいい方法ないのかな😢
ナラ枯れでたくさん木々が枯れてしまった影響か蝉がとても少ない気がします😢
コナラ等のブナ科の木々は一部の昆虫、菌類、植物、動物にとってとても大切なゆりかご
なくなってしまうと今まで普通にあったものが無くなってしまいます
何かいい方法ないのかな😢
撮影機器:
感想
お盆休み初日は高尾山
雨が降ったので面白いもの見れるかと思い6号路に一丁平まで散歩がてら散策
でも見たかったものはほとんどみられなくてちょっと残念
でも曇り空がチョコっと切れて富士山🗻が見れました😊
今日も行ってみると色々楽しい高尾山でした😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する