記録ID: 1778043
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
篠山〜猪名川〜宝塚
2019年04月01日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 49.4km
- 登り
- 840m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | くもり 一時 はれ・雨・アラレ 最寄のアメダス観測点当日の気温 ■スタート地点『三田』 当日の最低気温 2.8℃ (20:52) 日中の最高気温 11.2℃ (12:07) ■ゴール地点『豊中』 当日の最低気温 5.0℃ (20:53) 日中の最高気温 12.5℃ (12:57) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※宝塚線は福知山線、大阪〜篠山口間の愛称。宝塚線区間はICOCA(相互利用可のICカード含む)が利用可能。 ■JR篠山口駅 https://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0630307 ◇駅構内、及び駅前広場にトイレ有。駅の建物内に観光案内所有(10:00〜17:00) ◇駅西側、国道176号沿いにコンビニ(ファミマ)有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り区間は歩きましたが、その他は軽くジョギングでの移動です。 ■コース状況 今回辿ったコースは全て舗装路。山中は歩道未整備区間も多く要注意ですが、交通量は少なく、特に危険は感じませんでした。 ■飲食事情etc 山中以外は民家の多い幹線道路沿いが多く、自動販売機は結構な頻度で見掛け、下調べは必要ですが、特に飲食で困る事はないでしょう。 当日は3回トイレ休憩、全て公衆トイレを利用。いずれも綺麗に管理されており、特に不便は感じませんでした。 【主な過去の記録】 ■西谷〜宝塚北SA 2018年03月22日(木) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1407839.html ■旧山陰街道 丹波口(京都市)〜京口橋(篠山市) 2016年04月02日(土) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-838775.html ■篠山街道〜丹州街道 2015年06月24日(水) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-665884.html ■大野山〜向山(猪名川・三田)2014年04月09日(水) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426323.html ■大船山…猪名川町より周遊?2012年09月29日(土) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-228781.html |
写真
感想
3か月後のサロマ湖ウルトラマラソンに向けたトレーニングとして、半分程度の距離をイメージしてコースを設定。すべて舗装路ですが、変化に富んだ歩くにもお勧めできるコースでした。
当日朝に確認した天気予報にて、天候が不安定がなのは覚悟していましたが、激しいアラレは予想外。真冬のような寒さの中での激しい雨は初めての経験。体温の維持に苦労をしつつ、走り続けた経験は、今後の糧となってくれることでしょう?
ちなみに、雨具代わりにモンベルのライトウインド ジャケット(旧モデル?)を使用しましたが、薄過ぎてアラレ混じりの冷たい雨の中、体温を維持するには走り続ける他ないような状況が約1時間程続きました;;
それでも撥水性能は素晴らしく、首回りや袖口からの雨水が侵入しつつも、体温の維持には十分役立ってくれました♪
フルマラソンを超える距離の移動は、昨秋の四万十川ウルトラ以来。
感想を書いているのは2日後ですが、大きなダメージもないようで一安心です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何もなし?
間違えた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する