また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1780883
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

大江高山リベンジ(飯谷登山口より)

2019年04月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
6.1km
登り
617m
下り
607m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:07
合計
4:29
10:23
43
スタート地点
11:06
11:08
123
13:11
13:11
43
13:54
13:56
46
14:42
14:45
7
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東広島からだと、
浜田自動道大朝IC→国道261号→県道32号→温泉津町井田で右折して大田市立井田幼稚園の前を経由して県道177号→県道46号
が良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
飯谷コースは神社を過ぎて沢を渡るところを見落とさないように注意が必要。沢〜尾根上までが足場が悪いです。
その他周辺情報 近くにコンビニはありません。登山口から車で数分のところに大江高山そば道場があ
ります(とても美味しかったです(前回食べました)・毎日曜日の10時〜15時)。
3月24日(ミスミソウが咲いていない・・)のリベンジで再び大江高山へ。いつもとおなじ山田コース往復では面白くないので飯谷コースで登って山田コースで下りる予定だ。
2019年04月04日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:31
3月24日(ミスミソウが咲いていない・・)のリベンジで再び大江高山へ。いつもとおなじ山田コース往復では面白くないので飯谷コースで登って山田コースで下りる予定だ。
山田登山口駐車場は満車だったので登山口への道路のふくらみのところに停めた(トラックが通ってますので注意)
2019年04月04日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 10:33
山田登山口駐車場は満車だったので登山口への道路のふくらみのところに停めた(トラックが通ってますので注意)
10時26分に出発した。10時33分山田登山口駐車場に着いた。ここから県道を飯田登山口へと歩いていく。
2019年04月04日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:42
10時26分に出発した。10時33分山田登山口駐車場に着いた。ここから県道を飯田登山口へと歩いていく。
道路工事をしているところを過ぎると前方に大江高山が再び見えてきた。
2019年04月04日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:44
道路工事をしているところを過ぎると前方に大江高山が再び見えてきた。
キジムシロ
2019年04月04日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 10:47
キジムシロ
2019年04月04日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:48
キンポウゲ
2019年04月04日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:50
キンポウゲ
10時52分に飯谷側登山道入口と看板があるところに着いた。
2019年04月04日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 10:52
10時52分に飯谷側登山道入口と看板があるところに着いた。
飯谷バス停がある。
2019年04月04日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:52
飯谷バス停がある。
道標に従い県道を離れて舗装路を進んでいく。
2019年04月04日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:52
道標に従い県道を離れて舗装路を進んでいく。
前方に大江高山が見える。デカい。
2019年04月04日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 10:53
前方に大江高山が見える。デカい。
11時に小川を渡ってさらに舗装路を進む。
2019年04月04日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 11:00
11時に小川を渡ってさらに舗装路を進む。
2019年04月04日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:02
要所要所に看板があるので安心だ。
2019年04月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:03
要所要所に看板があるので安心だ。
2019年04月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:03
2019年04月04日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 11:04
2019年04月04日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 11:05
2019年04月04日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:05
植林帯の中の急な未舗装林道を上がっていく。
2019年04月04日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:06
植林帯の中の急な未舗装林道を上がっていく。
イズモコバイモが咲いている。
2019年04月04日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 11:09
イズモコバイモが咲いている。
キクザキイチゲがあるらしいが探しても見つからない。イノシシに食べられたのか?。
2019年04月04日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:11
キクザキイチゲがあるらしいが探しても見つからない。イノシシに食べられたのか?。
カタバミがあちこちに咲いている。
2019年04月04日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 11:12
カタバミがあちこちに咲いている。
11時16分に山辺八代姫命神社に着いた。先ほどの車の男性が登ってこられる。松江からこられたとのこと。私と同じく飯谷コースが急なので登りに使ってぐるっと回って山田コースでおりるとのこと。
2019年04月04日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:13
11時16分に山辺八代姫命神社に着いた。先ほどの車の男性が登ってこられる。松江からこられたとのこと。私と同じく飯谷コースが急なので登りに使ってぐるっと回って山田コースでおりるとのこと。
2019年04月04日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:14
神社脇に少しだけ雪が残っていた。
2019年04月04日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:16
神社脇に少しだけ雪が残っていた。
道標がありここは標高355mとある。
2019年04月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:17
道標がありここは標高355mとある。
2019年04月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:17
ギフチョウがまっている。登山道にとまったので写真を撮った。このあとも数匹見かけたけれどじっとしておらず風が強いので撮れなかった。
2019年04月04日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 11:18
ギフチョウがまっている。登山道にとまったので写真を撮った。このあとも数匹見かけたけれどじっとしておらず風が強いので撮れなかった。
植林の中を激登っていく。
2019年04月04日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:21
植林の中を激登っていく。
左側の植林は荒れていて倒れている木もある。ミツマタが咲いている。
2019年04月04日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:24
左側の植林は荒れていて倒れている木もある。ミツマタが咲いている。
接写をしてみるがボケボケだった。
2019年04月04日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:24
接写をしてみるがボケボケだった。
11時33分に沢を渡る。赤テープが巻いてある。見落とさないようにしないといけない。
2019年04月04日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:33
11時33分に沢を渡る。赤テープが巻いてある。見落とさないようにしないといけない。
2019年04月04日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:33
右の尾根の上へ向かって道が続く。ロープが張ってあるが足元が悪くてぬかるんでいると危なそう。竹林となっている。
2019年04月04日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:35
右の尾根の上へ向かって道が続く。ロープが張ってあるが足元が悪くてぬかるんでいると危なそう。竹林となっている。
2019年04月04日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 11:35
2019年04月04日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:36
スミレが咲いている。種類はさっぱりわからない。スミレの本を購入したので勉強してみよう。
2019年04月04日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 11:37
スミレが咲いている。種類はさっぱりわからない。スミレの本を購入したので勉強してみよう。
11時40分に尾根の上へと出てきた。やれやれ。でもここからも急な登りが続く。
2019年04月04日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:39
11時40分に尾根の上へと出てきた。やれやれ。でもここからも急な登りが続く。
11時52分に大砲岩←との道標がでてきたが踏み跡がないので寄り道はせず登っていく。
2019年04月04日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:52
11時52分に大砲岩←との道標がでてきたが踏み跡がないので寄り道はせず登っていく。
11時53分右手の視界が少し開けて山並みが見えている。
2019年04月04日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:53
11時53分右手の視界が少し開けて山並みが見えている。
2019年04月04日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:03
2019年04月04日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 12:08
この先あたりから登山道に岩が多くなってきた。
2019年04月04日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 12:08
この先あたりから登山道に岩が多くなってきた。
2019年04月04日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 12:11
ミスミソウがちらほらみられるがあまりに険しく写真を撮りに行くことができないところに咲いているものが多い。
2019年04月04日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/4 12:24
ミスミソウがちらほらみられるがあまりに険しく写真を撮りに行くことができないところに咲いているものが多い。
2019年04月04日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 12:25
2019年04月04日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/4 12:26
2019年04月04日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:27
2019年04月04日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 12:31
2019年04月04日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/4 12:34
2019年04月04日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 12:42
2019年04月04日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 12:46
12時48分道標がでてきた。ここで左へ登山道が曲がる。まっすぐ山頂、戻ると飯谷というような矢印が書いてある。
2019年04月04日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:48
12時48分道標がでてきた。ここで左へ登山道が曲がる。まっすぐ山頂、戻ると飯谷というような矢印が書いてある。
先ほどの男性が登ってこられた。先に登っていかれていたのであれ?と問うと道を間違えたとのこと。どうも沢を渡って右の尾根へあがるところを見落としてまっすぐ沢をあがって大砲岩の看板のところまで上がってこられた様子。無事でよかった。
2019年04月04日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 12:48
先ほどの男性が登ってこられた。先に登っていかれていたのであれ?と問うと道を間違えたとのこと。どうも沢を渡って右の尾根へあがるところを見落としてまっすぐ沢をあがって大砲岩の看板のところまで上がってこられた様子。無事でよかった。
12時53分山頂に着いた。快晴だ。山頂が白くなった三瓶山が見えている。
2019年04月04日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 13:12
12時53分山頂に着いた。快晴だ。山頂が白くなった三瓶山が見えている。
もう少し霞があるかなあとおもっていたけど意外と良く見えている。
2019年04月04日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 13:12
もう少し霞があるかなあとおもっていたけど意外と良く見えている。
昼食のナッツを食べて13時14分に下山を開始した。
2019年04月04日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 13:14
昼食のナッツを食べて13時14分に下山を開始した。
イズモコバイモはあまり咲いていない(もう時期がすぎているのか)がミスミソウがちらほらと咲ている。今年初めてのエンレイソウもある。
2019年04月04日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 13:28
イズモコバイモはあまり咲いていない(もう時期がすぎているのか)がミスミソウがちらほらと咲ている。今年初めてのエンレイソウもある。
2019年04月04日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 13:33
2019年04月04日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 13:35
2019年04月04日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 13:36
2019年04月04日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 13:37
2019年04月04日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 13:37
2019年04月04日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/4 13:51
今年初めてのエンレイソウ
2019年04月04日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 13:53
今年初めてのエンレイソウ
2019年04月04日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 13:57
2019年04月04日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/4 13:58
2019年04月04日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:01
14時休憩所に着いた。
2019年04月04日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:08
14時休憩所に着いた。
2019年04月04日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 14:11
14時20分に六合目の看板のところまで下りてきた。
2019年04月04日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:21
14時20分に六合目の看板のところまで下りてきた。
2019年04月04日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:31
14時36分に植林帯へ。花粉症なのでマスクを装着。
2019年04月04日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:36
14時36分に植林帯へ。花粉症なのでマスクを装着。
カタバミが満開だ。
2019年04月04日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:39
カタバミが満開だ。
2019年04月04日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:40
2019年04月04日 14:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:42
2019年04月04日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 14:44
14時45分に山田登山口まで戻ってきた。
2019年04月04日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:46
14時45分に山田登山口まで戻ってきた。
2019年04月04日 14:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:49
2019年04月04日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:51
休耕田かなイチリンソウが咲いている。アマナを探したけれども見つからず。
2019年04月04日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 14:51
休耕田かなイチリンソウが咲いている。アマナを探したけれども見つからず。
今回は狙っていた花々をすべて見ることができてとても満足できた。初めてぐるっと右周りで回ったが逆コースはきついだろう。また雨上がりなどは飯谷コースは避けた方がよさそうだ。
2019年04月04日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:53
今回は狙っていた花々をすべて見ることができてとても満足できた。初めてぐるっと右周りで回ったが逆コースはきついだろう。また雨上がりなどは飯谷コースは避けた方がよさそうだ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

3月24日に登った時は気温が
低くて雨上がりという天気が
影響してかミスミソウは全く
咲いておらず。今回、再度登
ることにした。昨日まで冬型
だったのが緩んで予報は晴れ。

8時15分に東広島を出発して
山陽道経由で浜田道大朝イン
ターまで高速を利用して国道
261号〜県道32号〜井田で右
折して県道177号を大江高山
登山口へと進む。道路工事を
やっていてダンプが往来して
いる。山田登山口に到着した
が人気の山で登山口駐車場が
狭いということもあり満車だ。
やむなく登山口へとすすみ
道路のふくらみのところに車
をとめた。

いつもとおなじ山田コース往
復では面白くないので飯谷コ
ースで登って山田コースで下
りる予定だ。

10時26分に出発した。10時33
分山田登山口駐車場に着いた。
ここから県道を飯田登山口
へと歩いていく。イチリンソ
ウなど咲いていないかなあと
探すが咲いていない。オオイ
ヌノフグリやエンゴサクなど
が咲ている。道路工事をして
いるところを過ぎると前方に
大江高山が再び見えてきた。
歩いていると車がとまって飯
谷登山口駐車場を尋ねられる
が私もわからない。

10時52分に飯谷側登山道入口
と看板がある。航空写真の案
内板もある。小さな駐車場に
なっているけれど誰も停めて
いない。飯谷バス停がある。
来る途中は少し雲が多かった
けれどもすっかり晴れてきた。
前方に大江高山が見える。
デカい。道標に従い県道を離
れて舗装路を進んでいく。

11時に小川を渡ってさらに舗
装路を進む。要所要所に看板
があるので安心だ。すぐ先に
大江高山登山道との看板があ
る。11時03分、この先で未舗
装路となる。植林帯の中の急
な未舗装林道を上がっていく。
石の鳥居がみえてきた。イ
ズモコバイモが咲いている。
カタバミはあちこちに咲いて
いる。キクザキイチゲがある
らしいが探しても見つからな
い。イノシシに食べられたの
か?。

11時16分に山辺八代姫命神社
に着いた。先ほどの車の男性
が登ってこられる。松江から
こられたとのこと。私と同じ
く飯谷コースが急なので登り
に使ってぐるっと回って山田
コースでおりるとのこと。神
社脇に少しだけ雪が残ってい
た。道標がありここは標高35
5mとある。ギフチョウがま
っている。登山道にとまった
ので写真を撮った。このあと
も数匹見かけたけれどじっと
しておらず風が強いので撮れ
なかった。

植林の中を激登っていく。左
側の植林は荒れていて倒れて
いる木もある。ミツマタが咲
いている。接写をしてみるが
ボケボケだった。

11時33分に沢を渡る。赤テー
プが巻いてある。見落とさな
いようにしないといけない。
右の尾根の上へ向かって道が
続く。ロープが張ってあるが
足元が悪くてぬかるんでいる
と危なそう。竹林となってい
る。スミレが咲いている。種
類はさっぱりわからない。ス
ミレの本を購入したので勉強
してみよう。

11時40分に尾根の上へと出て
きた。やれやれ。でもここか
らも急な登りが続く。尾根の
上へでると自然林となる。も
う少ししたらマスクを外せる。
11時52分に大砲岩←との道
標がでてきたが踏み跡がない
ので寄り道はせず登っていく。

11時53分右手の視界が少し開
けて山並みが見えている。こ
の先あたりから登山道に岩が
多くなってきた。山頂らしき
まーるい山体がみえる。まだ
高い。

12時20分、岩が多くて岩尾根
の様になっている。ミスミソ
ウがちらほらみられるがあま
りに険しく写真を撮りに行く
ことができないところに咲い
ているものが多い。12時27分
一六と書いてある杭がある。

12時43分傾斜が少しゆるくな
る。ここから花がみられなく
なった。12時48分道標がでて
きた。ここで左へ登山道が曲
がる。まっすぐ山頂、戻ると
飯谷というような矢印が書い
てある。先ほどの男性が登っ
てこられた。先に登っていか
れていたのであれ?と問うと
道を間違えたとのこと。どう
も沢を渡って右の尾根へあが
るところを見落としてまっす
ぐ沢をあがって大砲岩の看板
のところまで上がってこられ
た様子。無事でよかった。

とても健脚で先に登っていか
れた。ワイワイとにぎやかな
声がしてきた。フレームだけ
残った看板跡が12時49分に出
てきた。12時53分山頂に着い
た。快晴だ。山頂が白くなっ
た三瓶山が見えている。もう
少し霞があるかなあとおもっ
ていたけど意外と良く見えて
いる。さすが人気の山、5,
6組いてにぎやかだ。これが
週末だとえらいことになるの
だろう。山頂で先ほどの男性
と話をする。松江から来られ
たとのこと。

昼食のナッツを食べて13時14
分に下山を開始した。イズモ
コバイモはあまり咲いていな
い(もう時期がすぎているの
か)がミスミソウがちらほら
と咲ている。今年初めてのエ
ンレイソウもある。

14時休憩所に着いた。ミツバ
ツチグリ?やスミレなどが咲
いている。14時20分に六合目
の看板のところまで下りてき
た。14時36分に植林帯へすぐ
にマスクを装着(花粉症)。
カタバミが満開だ。14時45
分に山田登山口まで戻ってき
た。休耕田かなイチリンソ
ウが咲いている。アマナを
探したけれども見つからず。
菜の花は満開でとてもきれい。
15時に車のところまで戻って
きた。今回は狙っていた花々
をすべて見ることができてと
ても満足できた。

初めてぐるっと右周りで回
ったが逆コースはきついだろ
う。また雨上がりなどは飯谷
コースは避けた方がよさそう
だ。久しぶりに能登の猿山岬
に行ってみたいなあ。

smoke57さんとは時間が少し
ずれていて会うことができず、
残念。


http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2019/sanooetakayama190404/sanooetakayama190404.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら