ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1781051
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根 春の嵐。

2019年04月04日(木) 〜 2019年04月05日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
1.8km
登り
168m
下り
161m

コースタイム

1日目 7:05自宅―12:10八方尾根駐車場―12:21ゴンドラアダムチケット売り場―13:11みみずくの湯―14:37ゴンドラアダムー14:51アアルペンクワッドリフト―14:59グラートクワッドリフト―15:04八方池山荘

2日目 7:34八方池山荘―8:14第1ケルン―8:44第2ケルン―8:55第1ケルン―9:25八方池山荘
天候 1日目 晴れ でも強風。
2日目 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 八方尾根スキー場、ゴンドラアダム下の駐車場はほぼ満杯ですが、12時を廻っているのでもう帰るヒトもいます。
 ゴンドラ・リフト2基を乗り継いでゲレンデトップへ。八方アルペンライン往復乗車券は2,900です。
 八方池山荘、2食付きで10,500円です。ちなみにこの日の宿泊者は5名で、8畳間を独占する事が出来ました。
コース状況/
危険箇所等
 1日目 八方池山荘周辺を散策しようと、アイゼンを履いて外に出ると猛烈なブリザード。ほうほうのていで山荘に逃げ込みました。
 2日目 強風が吹きすさぶ中、スノーシューを履いて山荘を出発。時々耐風姿勢を取りながら1ケルまでの急坂を登ります。1ケルからトイレまで、トイレから2ケルまで、開けた丘を歩きます。2ケルで引き返します。帰る頃には風も弱くなり、汗が出るほどの暖かさです。
その他周辺情報 「おびなたの湯」はclosed。
「みみずくの湯」に寄りました。
みみずくの湯周辺から見た八方尾根。稜線はヴェールで覆われています。
2019年04月04日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/4 13:09
みみずくの湯周辺から見た八方尾根。稜線はヴェールで覆われています。
ゴンドラアダムで兎平へ。
2019年04月04日 14:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/4 14:42
ゴンドラアダムで兎平へ。
リフト2本を乗り継いで八方池山荘へ。
2019年04月04日 15:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/4 15:01
リフト2本を乗り継いで八方池山荘へ。
鹿島槍には雲が。
2019年04月04日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
4/4 15:04
鹿島槍には雲が。
しろうまも、
2019年04月04日 15:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
28
4/4 15:20
しろうまも、
雲に覆われています。
2019年04月04日 15:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/4 15:21
雲に覆われています。
頚城三山。
2019年04月04日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/4 15:22
頚城三山。
ブリザード、早々に山荘へ。
2019年04月04日 15:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
4/4 15:23
ブリザード、早々に山荘へ。
夜中、風がびゅうびゅう、でも雲はありません。
2019年04月04日 19:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
4/4 19:07
夜中、風がびゅうびゅう、でも雲はありません。
星空も。
2019年04月05日 01:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
4/5 1:21
星空も。
日の出。
2019年04月05日 05:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
50
4/5 5:39
日の出。
いい天気になりそうです。
2019年04月05日 05:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
35
4/5 5:40
いい天気になりそうです。
残念ながら、染まりませんでした。
2019年04月05日 05:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
4/5 5:47
残念ながら、染まりませんでした。
強風が吹き捲くっています。
2019年04月05日 05:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
28
4/5 5:48
強風が吹き捲くっています。
寒っ。
2019年04月05日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/5 5:49
寒っ。
朝食後、出発します。
2019年04月05日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/5 7:35
朝食後、出発します。
・・・。
2019年04月05日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/5 7:36
・・・。
時々耐風姿勢を取りながら。
2019年04月05日 07:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/5 7:53
時々耐風姿勢を取りながら。
五竜・鹿島槍がくっきり。
2019年04月05日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
32
4/5 7:54
五竜・鹿島槍がくっきり。
シュカブラ。
2019年04月05日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/5 8:17
シュカブラ。
不帰の険が見えました。
2019年04月05日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/5 8:23
不帰の険が見えました。
・・・。
2019年04月05日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/5 8:26
・・・。
トイレと3ケル。
2019年04月05日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/5 8:31
トイレと3ケル。
・・・。
2019年04月05日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
4/5 8:32
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
4/5 8:33
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/5 8:35
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/5 8:36
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
4/5 8:39
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/5 8:40
・・・。
雪の上にカメラを置いて。
2019年04月05日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
54
4/5 8:44
雪の上にカメラを置いて。
・・・。
2019年04月05日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/5 8:50
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
4/5 8:50
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/5 8:52
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/5 8:54
・・・。
トイレのつらら。
2019年04月05日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
4/5 8:55
トイレのつらら。
・・・。
2019年04月05日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
4/5 8:55
・・・。
・・・。
2019年04月05日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/5 8:56
・・・。
一人登って来られる方が見えました。本日唯一出会ったヒトです。
2019年04月05日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
4/5 9:03
一人登って来られる方が見えました。本日唯一出会ったヒトです。
兎平から見た雨飾山。
2019年04月05日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
4/5 10:05
兎平から見た雨飾山。
麓から、くっきり武田菱。
2019年04月05日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
29
4/5 10:44
麓から、くっきり武田菱。
撮影機器:

感想

 4月に入って寒波到来。山は雪でしょうが青空が広がっています。
 ゴンドラアダムのチケット売り場、窓口の向こうには顔立ちの整った20歳前後のお姉さん。こちらの云ってる言葉は通じているようですが、何を云ってるのかさっぱり判らないチャイニーズのお姉さんです。暫くやり取りをして、らちがあかないのでようやく隣の女性が助太刀に。ゴンドラアダムは動いているが、その上のリフト2本は強風のため運転休止との事です。八方池山荘に予約しているのでアダムから先は歩いて登ると云うと、ゲレンデだから登れません。下に宿を取って明日登ってくださいと云う。
 さてはてどうしたものか? 時間潰しに向かった八方温泉「おびなたの湯」はclosed。「みみずくの湯」へ寄りました。温泉でゆっくりしてから再びアダムのチケット売り場へ。すると、リフトは動き始めたとの事。強風の中、リフトに揺られて八方池山荘に行く事が出来ました。
 山荘周辺を散策、ブリザードで身体はふらふら、顔が痛い、カメラが濡れる。早々に山荘の中へ。夕食までの時間、ビールを飲んで過ごします。夕食はたっぷり、腹一杯。今晩の宿泊者は5人のみ、8畳部屋をひとり占め。暖房ががんがん効いて暖かいのですが、外ではひと晩中嵐は止むことなく吹きすさび、びゅうびゅう、がたがた。深夜、目が覚めると強風、でも星空が広がっていました。

 翌朝、強風は収まっていませんが、綺麗な日の出。残念ながらモルゲンロートは現れず。さてどうしたものか? 食堂の壁に掛かっていたシュカブラの写真、スタッフがそれを撮った場所を教えて呉れました。八方池の手前だそうです。今日は絶好のチャンスですと云われ、取り敢えず行けるところまで行く事にしました。スノーシューを履いてイザ出発。風は強いが青空。白馬三山、五竜・鹿島槍がクッキリ姿を見せています。数日来降り積もった雪が強風に飛ばされ、一面見事なシュカブラが形成されています。第1ケルンまで上がると不帰ノ峰が現れます。白き峰々に囲まれ、この広い八方尾根にはわたし一人。千変万化の雪模様に見とれながら写真を撮り捲くり、じっくり北アルプスの一端を堪能する事が出来ました。
 毎年来ている八方尾根ですが、毎回違った顔を見せて呉れ、今年も行って良かった。また来年も。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

onisanさん こんばんは!
強風でもリフト動いて良かったですね。
満天の星空も
真っ赤な日の出も
自然が作った雪の芸術も
見られて最高ですね。

もし帰りリフトが動かないとゲレンデ歩けない?しどうなるのでしょう?
2019/4/6 18:30
Re: onisanさん こんばんは!
 andounouenさん、こんばんは。

 春山の季節ですが、まだまだ冬山でした。
 運よくリフトも動き始め、山荘まで行く事が出来ラッキーでした。
 この強風のお陰で素晴らしい風紋に出会え、行って良かった八方尾根でした。
 翌朝も強風でしたが、下山時、山荘に戻ってくる頃には風も弱まり、リフトも動き始めていました。リフトが動かないことも覚悟していましたが、ほっ、でした。
 
2019/4/6 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら