ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1782805
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初級登山教室実習高尾山ハイキング

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他30人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
11.0km
登り
461m
下り
460m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:21
合計
5:00
8:19
11
8:30
8:30
18
8:48
8:48
8
8:56
8:56
5
9:15
9:15
6
9:21
9:21
7
9:28
9:28
10
9:38
9:49
66
10:55
11:48
41
12:29
12:38
34
13:12
13:14
5
13:19
13:19
0
13:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅下車
コース状況/
危険箇所等
コースは、道標等良く整備されてれており、危険箇所はない。このところの好天続きで、ぬかるみ等もない。
高尾山口駅に集合、参加者は、受講者21名、サポーター11名、合計33名と盛況!!
2019年04月06日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:01
高尾山口駅に集合、参加者は、受講者21名、サポーター11名、合計33名と盛況!!
リーダーから本日の実習の注意事項の周知があった。
2019年04月06日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:01
リーダーから本日の実習の注意事項の周知があった。
2019年04月06日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/6 8:02
準備体操
2019年04月06日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:09
準備体操
準備体操を終えて、2班に分かれて出発!!
2019年04月06日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:21
準備体操を終えて、2班に分かれて出発!!
上椚田橋を左折し、小仏川沿いのハイキング道を進む!!
2019年04月06日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:32
上椚田橋を左折し、小仏川沿いのハイキング道を進む!!
川沿いの桜は、満開で花見に最適なころあいだった!!
2019年04月06日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 8:36
川沿いの桜は、満開で花見に最適なころあいだった!!
圏央道の高架下を通過!!
2019年04月06日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 8:59
圏央道の高架下を通過!!
湯ノ花梅林公園で衣服調整!!
2019年04月06日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:06
湯ノ花梅林公園で衣服調整!!
日蔭沢の入り口のミツバツツジが見事だった!!
2019年04月06日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:31
日蔭沢の入り口のミツバツツジが見事だった!!
いろはの森「ウッディハウス愛林」に到着。小休止
2019年04月06日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:39
いろはの森「ウッディハウス愛林」に到着。小休止
いろはの森で見つけた「タカオスミレ」
2019年04月06日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:44
いろはの森で見つけた「タカオスミレ」
マルバスミレ??
2019年04月06日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:45
マルバスミレ??
花弁が開いている高尾山固有種の「タカオスミレ」
2019年04月06日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:45
花弁が開いている高尾山固有種の「タカオスミレ」
2019年04月06日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:46
あちこちで見かけた「ニリンソウ」
2019年04月06日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 9:47
あちこちで見かけた「ニリンソウ」
ニリンソウをズームアップ
2019年04月06日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:47
ニリンソウをズームアップ
2019年04月06日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:48
いろはの森案内図
2019年04月06日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:48
いろはの森案内図
2019年04月06日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:57
いろはの森の登山道で沢山見かけたすみれ
2019年04月06日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 9:59
いろはの森の登山道で沢山見かけたすみれ
ここで、4号路と合流
2019年04月06日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:31
ここで、4号路と合流
登山路が舗装道路になる!!
2019年04月06日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:50
登山路が舗装道路になる!!
高尾山山頂に到着!!
2019年04月06日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 10:55
高尾山山頂に到着!!
気温が上がってきたため、靄っており、丹沢山塊も霞んでいた!! 残念ながら富士山は霞で見えなかった!!
2019年04月06日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 11:43
気温が上がってきたため、靄っており、丹沢山塊も霞んでいた!! 残念ながら富士山は霞で見えなかった!!
高尾山山頂の山桜も見頃になっていた!!
2019年04月06日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 11:44
高尾山山頂の山桜も見頃になっていた!!
稲荷山コースを下る!! 稲荷山コースは、12時を過ぎても次から次へとハイカーが登って来ていた!!
2019年04月06日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:23
稲荷山コースを下る!! 稲荷山コースは、12時を過ぎても次から次へとハイカーが登って来ていた!!
稲荷山の展望台に到着!!
2019年04月06日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:29
稲荷山の展望台に到着!!
都心方向も霞んでおり、新宿の高層ビル群もうっすらと見える程度だった!!
2019年04月06日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:30
都心方向も霞んでおり、新宿の高層ビル群もうっすらと見える程度だった!!
都心方向の展望を楽しむメンバー
2019年04月06日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 12:34
都心方向の展望を楽しむメンバー
直近の尾根の山桜が綺麗だった!!
2019年04月06日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4/6 12:35
直近の尾根の山桜が綺麗だった!!
稲荷神社の脇を通過!!
2019年04月06日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 13:09
稲荷神社の脇を通過!!
ケーブルカーの清滝駅前を通過
2019年04月06日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 13:14
ケーブルカーの清滝駅前を通過
駅前の桜が見事!!
2019年04月06日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 13:15
駅前の桜が見事!!
高尾山口駅に到着
2019年04月06日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4/6 13:19
高尾山口駅に到着
参加者の点呼を行った後、整理体操を行い、解散した!!
2019年04月06日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 13:22
参加者の点呼を行った後、整理体操を行い、解散した!!
2019年04月06日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/6 13:22

感想

2019年の登山教室の実習の第1回は、高尾山ハイキング。今年で9年目となる。例年実習の時の天気が悪いのが通例で、一昨年の高尾山ではみぞれが降る中での実習だったが、今年は快晴の天気に恵まれ、ハイキング日和の実習になった。このところの寒の戻りで桜の花が持っており、高尾山周辺の桜は、丁度見頃になっていた。
参加者は、実習生が21名、山岳会のサポーターが11名、合計32名と盛況だった。8時過ぎからリーダーの注意事項の説明の後、準備体操を入念に実施し、8:20に高尾山口駅前を出発した。国道20号線を北に下り、上椚田橋で左折して小仏川沿いに桜を愛でがら進み、湯ノ花梅林公園で小仏行きのバス通りを進み、日影沢に沿って歩き、9:38にいろはの森「ウッディハウス愛林」に到着した。日影沢沿いの林道にはに到着した。ニリンソウの群落が沢山見られた。いろはの森で林道周辺を散策したところ、高尾山のスミレの固有種である「タカオスミレ」が数株見られた。
ここからは、ツズラ折の登山路を登り、10:35に4号路との合流点に到達した。ここで小休止をとったが、4号路からは続々と登山者が登って聞いた。10:55に高尾山山頂に着いた。山頂は、大勢のハイカーで賑わっていた。山頂で早めの昼食休憩となり、初夏を思わせる強い日差しの下で、昼食をとった。昼休みの間に山頂の展望台に行ってみたが、気温が上昇していて霞がかかり始めており、富士山は視認できなかった。
山頂で、集合写真を撮ったのち、11:48に下山を開始した。稲荷山コースも次から次へとハイカーが登ってきて、更に後ろから沢山のトレランランナーが下ってきており、登山路は、大賑わいだった。
12:29に稲荷山山頂で小休止をとった後、更に下り、13:19に京王線高尾山口駅に帰着した。駅前で整理体操を実施し、反省会を行った後、解散となった。
今回は、快晴の好天に恵まれ、32名という大所帯だったが、整然と行動ができ、良いスタートが切れた。今年一年間の登山教室が修了した時点の受講生の成長が楽しみだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

今年も始まりましたね
毎年大変ですね。何でもそうですが 始めることは楽しい大変さですが、続ける事の大変さはなかなか認められないのでより難しいことです。でも長い目でで見るとその積み上げは素晴らしい結果を生み出すものです。M山岳会の登山教室も大変ですが 結果ハイキング部もできましたし、着々と結果を出していますね。素晴らしいことです。OBとしてなにもできませんが、誇らしい気分になります。がんばってください
しかし めずらしく晴れましたね。いつもいつも雨がしょぼ降るハイキングが多かったですよね。T先輩の普段の心がけが悪かったせいなのか さてはて、今回はT先輩のやんちゃ心が少し収まってるせいでしょうか晴れましたねwwww。まだ半年間続きます登山教室が楽しく無事に進みますよう 何もできませんが祈っております。
それと いよいよMATUSANの得意なお花の季節になりました。また私にも少しづつご教授ください。
2019/4/7 9:59
Re: 今年も始まりましたね
登山教室も今年で9年目、「継続は力なり!!」と言われますが、山学会の後継者を育てる取り組みとして、着実に成果を上げているように思います。ハイキング部もいよいよ一本立ちします。これも、T先輩、Nリーダーはじめ諸先輩の努力の賜物と言えます。私も、登山教室の第1期生として、幾分かでもお手伝いという形で恩返しをさせていただきたいと思っております。
今年は、初夏を思わせるような好天に恵まれ、幸先よいスタートが切れました。この天気に恵まれる実習が今後も続いていってくれることを願っております。
高尾山はお花の宝庫、いろいろな花が咲き始めております。今年も沢山の花めぐりを楽しみたいと思っております。よろしくお願いします。
2019/4/7 12:16
Re[2]: 今年も始まりましたね
そういえばMATUSANもそうでしたね。MATUSANこそ登山教室の大いなる成果そのものではないですか。MATUSANのような人材がどんどん参加してくれると
M山岳会や新設ハイキング部も大いに盛り上がりますね。
2019/4/9 10:05
Re[3]: 今年も始まりましたね
コメント、ありがとうございます。登山教室からは、沢山の卒業生が巣立ってきており、岩虫さんの一番弟子のK女史をはじめとして、W女史、AK女史、T女史、AB女史等、M山岳会の活動の中心になりつつある若手が育っており、今後が楽しみです。新設のハイキング部も、4月以降独自の活動計画を立案して動き始めており、今後が楽しみです。今後とも、よろしくお願いします。
2019/4/9 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら