また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1783249
全員に公開
ハイキング
甲信越

京ヶ倉〜大城〜眠峠(やまなみ荘から周回、北アの大展望)

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
17.6km
登り
1,387m
下り
1,392m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:52
合計
4:45
9:19
29
やまなみ荘
9:48
9:50
20
10:10
10:19
27
10:46
11:19
18
11:37
11:41
14
大城跡(大城山頂)
11:55
11:58
25
12:23
12:24
61
眠峠林道最終地点
13:25
13:25
39
14:04
やまなみ荘
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR篠ノ井線明科駅から生坂村村営バス
コース状況/
危険箇所等
万平登山口〜京ヶ倉〜大城(山頂主郭部)
狭い登山道、崩落注意の看板、ハシゴ、ロープ、馬の背のナイフリッジあり。
馬の背は巻き道もある。

大城(山頂主郭部)〜眠峠林道最終地点
危険箇所特になし

眠峠林道最終地点〜やまなみ荘
長い舗装路歩き
その他周辺情報 やまなみ荘 日帰り入浴400円
やまなみ荘からスタート。京ヶ倉はあれかな。
2019年04月06日 09:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:20
やまなみ荘からスタート。京ヶ倉はあれかな。
登山口へ向かう途中の坂を上がると餓鬼岳がみえてきた。
2019年04月06日 09:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:32
登山口へ向かう途中の坂を上がると餓鬼岳がみえてきた。
やまなみ荘から30分弱歩いて万平登山口に到着。車は1台も無かった。
2019年04月06日 09:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:48
やまなみ荘から30分弱歩いて万平登山口に到着。車は1台も無かった。
急斜面に付けられた狭い登山道が続く。ところどころロープやハシゴがある
2019年04月06日 10:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 10:09
急斜面に付けられた狭い登山道が続く。ところどころロープやハシゴがある
おおこば見晴らし台についた
2019年04月06日 10:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:13
おおこば見晴らし台についた
見晴台からの眺め、快晴で最高!
2019年04月06日 10:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/6 10:14
見晴台からの眺め、快晴で最高!
ヒカゲツツジが咲くのはまだ先みたいだ。
2019年04月06日 10:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:16
ヒカゲツツジが咲くのはまだ先みたいだ。
随所に看板やピンクテープがあるので迷うことはない。
2019年04月06日 10:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:19
随所に看板やピンクテープがあるので迷うことはない。
2019年04月06日 10:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:22
またまたハシゴ、崩落しそうな狭い道がつづく。
2019年04月06日 10:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 10:25
またまたハシゴ、崩落しそうな狭い道がつづく。
京ヶ倉の山頂がみえた
2019年04月06日 10:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:27
京ヶ倉の山頂がみえた
馬の背と巻き道の分岐
2019年04月06日 10:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:34
馬の背と巻き道の分岐
馬の背へすすむ。
2019年04月06日 10:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:36
馬の背へすすむ。
両側切れ落ちてて、下を見るとこんな感じ。
2019年04月06日 10:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:36
両側切れ落ちてて、下を見るとこんな感じ。
ナイフリッジ(という程でもないけど)の先に京ヶ倉の山頂。
2019年04月06日 10:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/6 10:38
ナイフリッジ(という程でもないけど)の先に京ヶ倉の山頂。
馬の背からの北アと生坂村。
2019年04月06日 10:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/6 10:38
馬の背からの北アと生坂村。
景色もいいし、ほどよい緊張感で最高に楽しい〜。
て、よそ見してると危ない
2019年04月06日 10:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 10:40
景色もいいし、ほどよい緊張感で最高に楽しい〜。
て、よそ見してると危ない
筑北側にみえてるのは聖山かな
2019年04月06日 10:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 10:42
筑北側にみえてるのは聖山かな
馬の背の後は短いながらもハシゴやロープのある岩場を登る
2019年04月06日 10:43撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:43
馬の背の後は短いながらもハシゴやロープのある岩場を登る
今回一番の絶景ポイント。常念山脈と蛇行する犀川が美しい。
2019年04月06日 10:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/6 10:47
今回一番の絶景ポイント。常念山脈と蛇行する犀川が美しい。
大天井岳から蓮華岳
2019年04月06日 10:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:47
大天井岳から蓮華岳
2019年04月06日 10:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:48
京ヶ倉山頂到着。
2019年04月06日 10:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:49
京ヶ倉山頂到着。
立派な山頂標識。山頂は誰もいなくて貸切状態。結局下山するまで誰にも会わなかった。
2019年04月06日 10:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/6 10:50
立派な山頂標識。山頂は誰もいなくて貸切状態。結局下山するまで誰にも会わなかった。
戦国時代は見張り場ののろし台だったらしい。昔は木が伐採されていただろうからもっと眺めが良かったんだろうな。
2019年04月06日 10:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:50
戦国時代は見張り場ののろし台だったらしい。昔は木が伐採されていただろうからもっと眺めが良かったんだろうな。
後立山方面
2019年04月06日 10:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 10:51
後立山方面
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳
2019年04月06日 10:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/6 10:51
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳
鹿島槍
2019年04月06日 10:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/6 10:51
鹿島槍
爺ヶ岳
2019年04月06日 10:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/6 10:51
爺ヶ岳
五竜岳
2019年04月06日 10:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/6 10:51
五竜岳
白馬三山
2019年04月06日 10:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 10:52
白馬三山
常念岳方面
2019年04月06日 10:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:53
常念岳方面
常念岳。山頂は雪煙があがってて爆風が吹いてそう。
2019年04月06日 10:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/6 10:53
常念岳。山頂は雪煙があがってて爆風が吹いてそう。
早めの昼飯。
2019年04月06日 10:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 10:58
早めの昼飯。
腹ごしらえして次のピーク、大城へ向かう
2019年04月06日 11:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:19
腹ごしらえして次のピーク、大城へ向かう
急な下り。アカマツの落ち葉がいっぱいで滑りやすかった。
2019年04月06日 11:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:19
急な下り。アカマツの落ち葉がいっぱいで滑りやすかった。
またまたナイフリッジの稜線歩きが楽しい。
2019年04月06日 11:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:24
またまたナイフリッジの稜線歩きが楽しい。
木のあいだから餓鬼岳と蓮華岳
2019年04月06日 11:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:27
木のあいだから餓鬼岳と蓮華岳
餓鬼岳、唐沢岳をアップ。今年こそは行ってみたい。
2019年04月06日 11:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 11:27
餓鬼岳、唐沢岳をアップ。今年こそは行ってみたい。
蓮華岳
2019年04月06日 11:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/6 11:28
蓮華岳
天狗岩、なんとなく顔っぽい?ほかにも双子岩など名前のついた岩がところどころにあった。
2019年04月06日 11:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:28
天狗岩、なんとなく顔っぽい?ほかにも双子岩など名前のついた岩がところどころにあった。
ロープの張られた岩場を下りる。
2019年04月06日 11:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:28
ロープの張られた岩場を下りる。
大城山頂に到着。山城の大城跡でもある。
2019年04月06日 11:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:37
大城山頂に到着。山城の大城跡でもある。
大城山の最高点。標高は980mだけど、地図にある大城の標高はこれより先の三角点がある場所の919mになってる。
2019年04月06日 11:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:38
大城山の最高点。標高は980mだけど、地図にある大城の標高はこれより先の三角点がある場所の919mになってる。
大城からも常念岳方面の絶景がひろがる。
2019年04月06日 11:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:41
大城からも常念岳方面の絶景がひろがる。
物見岩
2019年04月06日 11:55撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:55
物見岩
山城の尾根沿いを進む。
2019年04月06日 11:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:57
山城の尾根沿いを進む。
道の途中に大城の三角点がある。
2019年04月06日 11:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:57
道の途中に大城の三角点がある。
三頭三角点
2019年04月06日 11:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 11:58
三頭三角点
はぎの尾峠の分岐。ここからバス停のある下生坂へ下山できるが、眠峠方面へ向かう。
2019年04月06日 12:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:00
はぎの尾峠の分岐。ここからバス停のある下生坂へ下山できるが、眠峠方面へ向かう。
途中に東屋があった。
2019年04月06日 12:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 12:12
途中に東屋があった。
眠峠への道は幅も広くて歩きやすい
2019年04月06日 12:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:21
眠峠への道は幅も広くて歩きやすい
林道出口がみえた、登山道はここで終了。
2019年04月06日 12:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:23
林道出口がみえた、登山道はここで終了。
眠峠林道最終地点に到着。
2019年04月06日 12:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:24
眠峠林道最終地点に到着。
ここから先は舗装された林道歩き。
2019年04月06日 12:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:27
ここから先は舗装された林道歩き。
眠峠の眠りとは曲がり角が多いという意味らしい。
2019年04月06日 12:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:27
眠峠の眠りとは曲がり角が多いという意味らしい。
京ヶ倉の馬の背からずっと見えていた聖山が近い。次はあそこに登ってみようかな。
2019年04月06日 12:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:36
京ヶ倉の馬の背からずっと見えていた聖山が近い。次はあそこに登ってみようかな。
1時間ほど林道を歩いて鳥獣除けゲートから外に出る。
2019年04月06日 13:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:19
1時間ほど林道を歩いて鳥獣除けゲートから外に出る。
ゲートをでたところにある虚空蔵堂。
2019年04月06日 13:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:20
ゲートをでたところにある虚空蔵堂。
2019年04月06日 13:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:21
大城の下生坂登山口。林道歩きを避けるならここに下りてくるのがいいかも。
2019年04月06日 13:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:25
大城の下生坂登山口。林道歩きを避けるならここに下りてくるのがいいかも。
国道19号にでた。
2019年04月06日 13:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:31
国道19号にでた。
昼間はバスが1本も無いので、やまなみ荘まで歩くことにした。
2019年04月06日 13:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:33
昼間はバスが1本も無いので、やまなみ荘まで歩くことにした。
バス停からみる大城と京ヶ倉
2019年04月06日 13:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:33
バス停からみる大城と京ヶ倉
京ヶ倉をアップ
2019年04月06日 13:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:33
京ヶ倉をアップ
国道19号の生坂トンネル手前を右折して犀川沿いを進む。
2019年04月06日 13:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:52
国道19号の生坂トンネル手前を右折して犀川沿いを進む。
やまなみ荘にゴール。日帰り温泉で汗を流す。
2019年04月06日 14:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 14:04
やまなみ荘にゴール。日帰り温泉で汗を流す。
京ヶ倉と大城を眺めながら明科駅行きのバスを待つ。
2019年04月06日 15:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 15:16
京ヶ倉と大城を眺めながら明科駅行きのバスを待つ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

生坂村の観光案内をみてから気になってた、
京ヶ倉と大城山に行ってきました。

明科駅から生坂村営バスでやまなみ荘へ。
やまなみ荘から30分ほど歩くと万平の登山口に着きます。
もう少し手前のバス停で降りた方が登山口へは近かったです。

登山口から京ヶ倉と大城までは、
狭い登山道にロープやハシゴのあるところがあったり、
稜線にでると両側が切れ落ちた馬の背の岩場を通過するところがあったりと、
それでいて晴れてれば北アルプスと蛇行する犀川の景色を堪能でき、
低山ながらも楽しめるポイントが多かったです。
ヒカゲツツジが咲く頃がよさそうですが、まだ咲いていませんでした。

大城から先、眠峠の林道最終地点まで登山道が続いてました。
その先は舗装された林道をひたすら歩いて、国道19号にでます。
下生坂のバス停がありますが、昼間はバスが1本も無いので、
犀川沿いをさらに歩いてやまなみ荘まで戻り周回しました。
車が2台あると便利かもしれません。
北アの絶景と程よい緊張感のあるルートで楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら