ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1784026
全員に公開
ハイキング
甲信越

ピンクのヴェールにつつまれた【六万騎山】つわものどもはカタクリか

2019年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:06
距離
1.9km
登り
184m
下り
167m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:58
休憩
0:08
合計
1:06
距離 1.9km 登り 184m 下り 185m
11:39
39
スタート地点
12:18
12:26
19
12:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 魚沼の里
武火文火(ぶかぶんか)
千年こうじや
車を止めて見上げると、カタクリが咲いてます。
長靴の足元にも
6
車を止めて見上げると、カタクリが咲いてます。
長靴の足元にも
雪割草も
こんにちは
今にもふんわり咲きそうな子
1
今にもふんわり咲きそうな子
うわぁっと歓声を上げてしまう♪
パラダイス♡
10
うわぁっと歓声を上げてしまう♪
パラダイス♡
ピンクに彩られた階段をゆっくりと
5
ピンクに彩られた階段をゆっくりと
みんなキレイだね
6
みんなキレイだね
春がきたよ
長い冬
大量の雪が重たかったね
6
長い冬
大量の雪が重たかったね
るんるんと歌声が聴こえてきそう
4
るんるんと歌声が聴こえてきそう
ピンクのヴェールに包まれ
4
ピンクのヴェールに包まれ
山頂から八海山
もうじき桜も咲きますね🌸
4
山頂から八海山
もうじき桜も咲きますね🌸
周回コースで下山します
5
周回コースで下山します
こっち側もあふれるカタクリ
4
こっち側もあふれるカタクリ
ミィちゃんも仲間に入れてあげる
9
ミィちゃんも仲間に入れてあげる
後ろ姿もイイね
さぁ、見納めかな
5
さぁ、見納めかな
と思ったら、歩道のオオイヌノフグリとコラボ
5
と思ったら、歩道のオオイヌノフグリとコラボ
元気印のスイセンさんもこれからです
5
元気印のスイセンさんもこれからです
武火文火さん
八海山雪室で熟成された
にいがた和牛のキノコ丼
9
武火文火さん
八海山雪室で熟成された
にいがた和牛のキノコ丼
お土産は千年こうじや
丼のキャベツに乗ってた
かぐら南蛮も美味しかった
5
お土産は千年こうじや
丼のキャベツに乗ってた
かぐら南蛮も美味しかった
道の駅クロステン
巨大な吊るし雛に圧倒され帰宅
3
道の駅クロステン
巨大な吊るし雛に圧倒され帰宅

装備

個人装備
長靴

感想

標高321m
新潟県南魚沼市にある小さなお山
六万騎山
六万の兵を収容することができるお城があったそうです。
どー考えてもムリそうですが、
六万のカタクリならありえます。
小さな山全体がピンクのヴェールに包まれたかのようでした。


今日はゆっくりしようと思ったのに
雪も花も楽しみたいchee2005さんのレコを見てしまった。
以前、12月にten-no-kiさんと訪れて
次回は春って決めてたことを思い出しました。

まだまだ真っ白な八海山や巻機山も印象的でした。
春は、雪も花もどっちも楽しめる雪国です。

negima٩( ᐛ )و

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

春ですねぇ
ネギマさん こんばんは
ご無沙汰しております。
南魚沼のカタクリも鳩吹山のカタクリ同様に株が大きくて立派ですね。
先週末に鳩吹に行ったんですが、冬に逆戻りのお天気でカタクリは全員下向きでピンクのヴェールとはいきませんでした。
それでも名古屋も先週の木曜日くらいから急速に暖かくなり、3分咲きだった桜も一気に満開となりました。
きょうは我が家から近い名城公園と黒川用水の桜を見に行ってきました。
もうすぐ新緑のシーズンがやって来ます。(飯山ではミズバショウですかね?)
いよいよ僕も活動開始ですわ。
2019/4/7 22:47
Re: 春ですねぇ
ズギちゃん、おはようございます。

カタクリといえば鳩吹山を思い出します。
スギちゃんも春の定番ですよね。
私は春の鳩吹山に行けてないのですが

名古屋は桜が満開なんですね。
名城公園と平和公園が好きだったなぁ。
そして、あっという間に新緑
昨日、名古屋で撮った春の写真を眺めてました。

北信州の春は
山ではミズバショウにリュウキンカ
里では、残雪の北信五岳を背景に
あんず、りんご、もも、と果物畑のお花も楽しみです。
タヌキやキツネもうそうそしてて、トムの散歩で出くわします。

スギちゃんも冬眠から目覚め活動期に入るのですね
ソフトクリームも美味しい季節🍦
2019/4/8 5:30
ようこそ
おいでくださいました\(^^)/

あれでも、ピークはまだこれから。山頂付近のカタクリが満開になる頃、その上には桜も咲いて、それはそれはピンクの世界になるのですよー♪その頃また来てください(笑)
2019/4/8 6:46
Re: ようこそ
cheeさん、おはようございます

cheeさんレコに誘われて、行くなら今しかないって突撃!
山頂付近はまだまだこれから、桜もこれから、
もっとピンクなんですね

発酵文化も大好き!
魚沼の里のパンも気になるところです。

真っ白マッキーもそそられました。
2019/4/8 7:21
私も来年行きたいわー
negimaさん、こんにちは。
chee2005さんレコ見たら、私も行きたくなりました。
そしてnegimaさんのレコ、さらに行きたくなってウズウズしてますよー。
こんなに咲いてるの長野であるのかな?
冠着山の登山口のを覗いてみようかしら(笑)
来年、誘ってください。
2019/4/8 7:02
Re: 私も来年行きたいわー
hapiraさん、おはようございます
誘えば良かった

千曲の群生地もなかなかだったけど、
六万騎はマルっとお山全体です。
ってか、冠着山は知りませんでした。これからですね
あんずもそろそろ満開のようで、
春は里山もいいんですよね〜。
時間が足りないっ
2019/4/8 7:39
春が来た
すごい群落だね
一面の菜の花・・・じゃなくてカタクリ
こんだけ咲いてたら、掘ればたくさん片栗粉作れるなあと考える俗物のワタクシですが・・・
私も雪を卒業してお花を追いかけなきゃ。
ピンクの姫君たちはすぐに盛りを過ぎてしまうから・・・
北信の春は憧れます。
白くけぶる果物畑の向こうに雪を頂いたアルプスの峰々。
いいな〜〜〜
2019/4/8 23:24
Re: 春が来た
テクちゃん
この週末は雪山だったということかな?

冬を越して咲く菜の花はもうすぐだよ〜
菜の花祭より早く咲いちゃいそうなので、
咲きかけた頭はちょん切られちゃうという

カタクリは、
訪問先のおばぁの話だと、
根っこだけでなく、花も葉っぱも食べられて
昔はどこにでも庭先に咲いていたらしいです。
今じゃ、盗掘になっちゃうね

白くけぶる果物
の前に桜もまだこれからでーす
2019/4/8 23:37
春の六万騎山♪
こんにちは ここのカタクリも見事です。

六万騎山登山口を先日通りました。早いもので約1年半の歳月が流れたのには驚き

少し遅く咲く隣の坂戸山も凄いです カタクリ

千年こうじに八海山いいね 六日町
2019/4/11 17:20
Re: 春の六万騎山♪
月日は脱兎の如くです。
でも、あの時テンさんと行ったからの今回かな。

坂戸山のカタクリはまだこれから、
やっぱ行っとくべきだよね♪
新潟の山、長野と違う雰囲気で、これまた良いです。
蕎麦も酒もね🍶
2019/4/11 19:33
negimaさん、こんにちは。
見事なカタクリの山ですね。
濃い紫色と、大ぶりな花が
いいです。
まだまだ、周辺は雪が多い中
ほっとする眺めですね。
きのこ丼は、栄村で食しました。
飯山、魚沼界隈の、ご当地メニューで
しょうか。美味しそうです。
2019/4/12 14:03
Re: komakiさん、こんにちは。
komakiさんが
きのこ丼を食べられたのは秋でしたね。
栄村は天然キノコが有名です。
南魚沼のキノコは天然じゃないと思いますが

おっしゃる通り
カタクリと雪山の景色って六万騎馬山ならではカモ
南魚沼でも、六万騎馬のすぐ近くの坂戸山のカタクリは未だです。
巻機山はまだまだ真っ白テカテカでした。
山とカタクリを一緒に映すことが難しいのが残念です

新潟は桜が咲いてます。
飯山はまだです。
標高の差でしょうか。

明日は晴天、まだ白い妙高や高妻山を眺めたいっ!
2019/4/12 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら