記録ID: 1786728
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
桜満開🌸の雨引観音(加波山神社基点:燕山⇒雨引観音⇒花の入公園)
2019年04月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 快晴、気温20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
加波山の登山道、筑波連山縦走のみちともに快適でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
・カメラの望遠レンズを購入したので、桜を撮りに雨引観音へ。雨引観音は正式に雨引山楽法寺というそうで、茨城の桜の名所でもあります。
・雨引山のお隣の加波山から登り始め、駐車場の混雑を避けつつ春のハイキングを楽しむルート取り。加波山の登山道から雨引山までの筑波連山縦走のみちは良く整備されて歩きやすいです。
・雨引観音はちょうど昼下がりということも相まって多くの人で賑わっており、3000本の桜も迫力がありました。雨引山の中腹にあるため、麓の景色をバックに桜が撮影できるのも良いです。
・雨引観音から花の入公園までは歩道のない舗装された林道でしたが、ほとんど車が通らないためまったり行けます。
・花の入公園は人がまばらでしたが、そのぶんじっくり桜を楽しめました。
・花の入公園から加波山神社までは民家と田んぼに挟まれた平坦な道を歩きます。散歩している地元の方へのあいさつは忘れずに。
・スタートが出遅れて慌てていたことと、戻ってからは疲れていたのでほとんど撮影スルーでしたが、加波山神社(真壁拝殿・本宮)の桜も見事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する