記録ID: 1787284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
茅ヶ岳・金ヶ岳
2019年04月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:57
距離 9.1km
登り 1,086m
下り 1,086m
8:04
30分
スタート地点
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日だからかガラガラ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないが、金ヶ岳山頂直下に腐れ雪あり。 |
その他周辺情報 | 山梨日帰り温泉 湯めみの丘に入湯。 安め優良。アリ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
コンパス
日焼け止め
携帯
時計
タオル
タイツ
ザックカバー
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
カメラ
フリース
ストック
サングラス
|
---|---|
備考 | 水が1.5だとギリだった。 |
感想
花粉症の時期。
山選び迷いますよね。
今回はだいぶ迷ったのですが結局何の解決にもなっていない
茅ヶ岳に登りました。この山は2015年にも登っており、
ルートの詳しい解説はそちらでやっています。
よろしければご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-608201.html
4年ぶりに登ってみて改めて思うのは、
この山意外と大変だなぁということ。
茅ヶ岳のみのピストンであればまだ良いのですが、
茅ヶ岳〜金ヶ岳の往復がまぁまぁの登り返しでしんどい。
地味に体力を削りに来ます。
とはいえ、前回のレコで書いている通り
明確な「ステージ」があるので地味な山道のわりには
気持ちに区切りをつけやすいですし、山頂に達成感もある。
トレーニング成果や自分の実力を図るためのベンチマークに
するにも適していると思います。
高速道路からのアクセスも悪くないので、
「気軽にそこそこの手ごたえを感じたい時」←日本語おかしい
非常に良い山なのではないでしょうか。
このレコを書いているときにはだいぶ花粉症の症状もおさまり
いよいよ登山シーズンがやってきた、という感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する