ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791184
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【日向倉山】積雪期限定ルートでの未丈ケ岳には届かず

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,175m
下り
1,171m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:50
合計
7:25
7:05
58
スタート地点
8:03
8:05
91
赤崩山分岐
9:36
9:45
75
11:00
11:15
85
1370P
12:40
13:04
56
日向倉山
14:00
14:00
30
赤崩山分岐
14:30
ゴール地点
コースは自動入力のコースを辿っています。
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シルバーラインの途中で曲がり、白光岩橋手前の除雪スペースに駐車。10台くらいは停まれました。
シルバーラインは、18時〜6時まで夜間通行止めでした。
コース状況/
危険箇所等
日中は踏み抜き多数。
終始アイゼン+ストックで行動。多くの方がワカンを使われてました。
【駐車場〜赤崩山分岐】
最初は急登。駐車場からすぐ先にある建物の裏から取り付けます。
【赤崩山分岐〜1277P〜日向倉山】
小さなアップダウンを繰り返し。1277P〜日向倉山までは右側の雪庇に注意。大きなクラックがあります。
【日向倉山〜1370P】
この日はトレースなし。雪庇の張り出しあり。踏み抜きもいくつかありましたがそこまで多くなかったです。1370Pまでの登りがキツく感じました。
残念ながらここで敗退。1370Pあたりは灌木帯なんでしょうかね、かなり踏み抜きました。未丈ケ岳へ向かう鞍部への降り口は見てません。
シルバーライン出てすぐの駐車スペースからスタート
駐車場の奥から進みます
1
シルバーライン出てすぐの駐車スペースからスタート
駐車場の奥から進みます
最初からアイゼンで行きます
2
最初からアイゼンで行きます
春の日差しを浴びる雪国
5
春の日差しを浴びる雪国
今日は暑そうです
1
今日は暑そうです
いきなり急ですが、アイゼンで快適に進みます
1
いきなり急ですが、アイゼンで快適に進みます
雪がローリングしてます
3
雪がローリングしてます
雪庇が少しあります
3
雪庇が少しあります
振り返ると、荒沢岳の圧倒的な山容
3
振り返ると、荒沢岳の圧倒的な山容
右手に真っ白な越後駒ケ岳と左の中ノ岳
6
右手に真っ白な越後駒ケ岳と左の中ノ岳
もう少しで赤崩山との分岐あたりが見えてきました
1
もう少しで赤崩山との分岐あたりが見えてきました
雪庇を乗り越えます
2
雪庇を乗り越えます
稜線にのりました。ルートとは逆方向は赤崩山。
3
稜線にのりました。ルートとは逆方向は赤崩山。
歩いてきたトレース
景色的にはここでも十分満足です
3
歩いてきたトレース
景色的にはここでも十分満足です
日向倉山へ進みます。
右手には雪庇が張り出しているので注意です。
4
日向倉山へ進みます。
右手には雪庇が張り出しているので注意です。
奥に目指すべく未丈ヶ岳も見えてきました
それにしても遠い・・・
9
奥に目指すべく未丈ヶ岳も見えてきました
それにしても遠い・・・
未丈ヶ岳の左に見えるのは、何でしょうか
2
未丈ヶ岳の左に見えるのは、何でしょうか
雪の厚さがすごい
1
雪の厚さがすごい
荒沢岳〜中ノ岳〜越後駒ケ岳
裏越後三山
3
荒沢岳〜中ノ岳〜越後駒ケ岳
裏越後三山
尾瀬のほうも間もなく見えてきそうです
1
尾瀬のほうも間もなく見えてきそうです
いや〜素晴らしい景色で参りました
3
いや〜素晴らしい景色で参りました
4月でもこんなに純白だなんてラッキーです
4
4月でもこんなに純白だなんてラッキーです
緩いアップダウンの繰り返し
2
緩いアップダウンの繰り返し
前日のものと思われるワカントレースをたどっています
2
前日のものと思われるワカントレースをたどっています
越えていく
劇場のようです
越後駒ケ岳
しつこく三山
日差しに顔を向けながら歩くので日焼けが心配
3
日差しに顔を向けながら歩くので日焼けが心配
これは未丈ヶ岳山頂は厳しそうかな
5
これは未丈ヶ岳山頂は厳しそうかな
満足満足
踏み後のない雪景色
5
踏み後のない雪景色
広大な雪原のように見えます
4
広大な雪原のように見えます
お先に行っていただきます
2
お先に行っていただきます
雪庇の崩落が進み始めてます
2
雪庇の崩落が進み始めてます
大きな割れ目
ヤドリギ
振り返ればご覧の絶景
3
振り返ればご覧の絶景
日向倉山への最後の登りには
3
日向倉山への最後の登りには
まだ樹氷がありました
4月なのに見えるとは思いません
1
まだ樹氷がありました
4月なのに見えるとは思いません
日向倉山へ到着
未丈ヶ岳まで続く稜線はノートレース
5
日向倉山へ到着
未丈ヶ岳まで続く稜線はノートレース
裏越後三山
燧ケ岳の双耳峰がよく見えます
3
燧ケ岳の双耳峰がよく見えます
こちらは・・
会津朝日岳とかでしょうか
1
こちらは・・
会津朝日岳とかでしょうか
圧巻の景色
到着した皆さん口をそろえて「最高」だと。
7
圧巻の景色
到着した皆さん口をそろえて「最高」だと。
撮っていただきました。
ありがとうございます。
8
撮っていただきました。
ありがとうございます。
さてたどり着けないでしょうが、行けるとこまで行きます。
未丈ヶ岳へ。
2
さてたどり着けないでしょうが、行けるとこまで行きます。
未丈ヶ岳へ。
会津の山々
ノートレースですが思ったほど沈み込みはありませんでした
2
ノートレースですが思ったほど沈み込みはありませんでした
ただ隠れた割れ目や踏み抜きには注意します
1
ただ隠れた割れ目や踏み抜きには注意します
結構歩いてきました
2
結構歩いてきました
ひとり静かに山に浸かっています
2
ひとり静かに山に浸かっています
自分だけのトレース
4
自分だけのトレース
1370Pに到着
未丈ヶ岳遠いな
どう考えても往復3時間半くらいはかかる
ここで敗退。
5
1370Pに到着
未丈ヶ岳遠いな
どう考えても往復3時間半くらいはかかる
ここで敗退。
潔く日向倉山へ戻ります
同じタイミングで日向倉山へ到着したおじさまとスライド
1370Pで戻るとのことでした
1
潔く日向倉山へ戻ります
同じタイミングで日向倉山へ到着したおじさまとスライド
1370Pで戻るとのことでした
登り返しがきつい
1
登り返しがきつい
日向倉山にはテントが!
羨ましい立地でのテント泊です。
3
日向倉山にはテントが!
羨ましい立地でのテント泊です。
日向倉山のちょっと先は尾瀬〜会津の展望台です。
お住まいがお隣のお兄さん。
4
日向倉山のちょっと先は尾瀬〜会津の展望台です。
お住まいがお隣のお兄さん。
今年も会津駒ケ岳は行きたいな〜
4
今年も会津駒ケ岳は行きたいな〜
未開の地。
会津朝日岳は紅葉の時期に行ってみたい
5
未開の地。
会津朝日岳は紅葉の時期に行ってみたい
奥只見湖が見えます
6
奥只見湖が見えます
羨ましいテント泊を横目に下山開始
5
羨ましいテント泊を横目に下山開始
帰りも絶景に目を奪われながら進みます
5
帰りも絶景に目を奪われながら進みます
たくさんの方が踏まれたおかげで歩きやすい
2
たくさんの方が踏まれたおかげで歩きやすい
割れ目は怖い
赤崩山分岐らへんに向かい、最後の登りが見えてきました
1
赤崩山分岐らへんに向かい、最後の登りが見えてきました
辛い登りです
最後の下りに入りました
踏み抜きが増えてます
1
最後の下りに入りました
踏み抜きが増えてます
橋の左付近が、駐車スペース
1
橋の左付近が、駐車スペース
往路とは若干違うルートで下山。
こちらのほうがいいかも。
1
往路とは若干違うルートで下山。
こちらのほうがいいかも。
こんな感じで降りてきました
3
こんな感じで降りてきました
駐車スペースに到着。
1
駐車スペースに到着。

装備

個人装備
上半身:長袖の薄手のメリノウールでほぼ行動
下半身:冬用タイツ+レインウェア(暑い)
手袋は夏用の薄手
日差しが強くてとても焼けました

感想

未丈ケ岳。シルバーラインが開通してから雪の残る時期だけにたどり着ける、日向倉山からのルート。日帰りで行くにはなかなか距離があるものの、一番の懸念はシルバーラインの夜間通行止めによる時間的な制約。遅くとも17時半には出発しないと怖い。
日向倉山まで行ければ、まぁいいかくらいで出発。初めは先行者の方のトレースをお借りして、赤崩山分岐まで到着。日向倉山までは前日のものと思われるワカントレースのみ。おじさまが先行して途中で入れ替わり、雪庇によるクラックがではじめた日向倉山までの最期の登りの前で、お兄様が先行。3人同じくらいに日向倉山に到着。
日向倉山からの展望は圧巻でした。裏越後三山、至仏山、会津駒ケ岳、未丈ケ岳、遠く飯豊(多分)、浅草岳や守門岳らへんの越後の山々に囲まれた素晴らしい場所でした。
ここから未丈ケ岳までは完全にノートレースでした。踏み抜きも多そうでしたがアイゼンのまま向かいます。鞍部に降りてから1370Pまで大きな雪庇の横を真っ白な未丈ケ岳へ向かい歩いていきます。思ったほど踏み抜きはなく、歩きやすい方でしたが、1370Pに着いた時には11時。これから未丈ケ岳へ向かうとなるとどんなに早くても往復3時間半くらいはかかるだろうと見込みます。トレースもない。さすがにきついかなと諦め、ここで撤退。未丈ケ岳へ伸びる真っ白な稜線、魅惑のルートですね。いつかテント泊で臨みたいところです。
残雪期の越後の山々は良いところが多くて、これからもたくさん訪れたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

素晴らしすぎる!
いや、実はあまり期待しないで見始めたのですが・・・(笑)
もう、私には珍しく拍手しまくりの写真ばかりでした!

このあたりの山域は私も好きですが、とても冬は無理!!
圧巻の景色を見せていただきました。

ありがとうございました!!!
2019/4/15 22:00
Re: 素晴らしすぎる!
ツボさん

お!良いほうに期待を裏切ったようで嬉しいですね〜(^^)
ツボさん好みでしたか〜

自分もようやくこのエリアの良さに気づいたのか、季節を問わず通いたくなるエリアになりました。冬は雪の多さから近寄りがたいところではあるけど、遅い季節まで雪を踏めそうで楽しみでもあります!
2019/4/15 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
日向倉山(銀山平ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら