また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 179283
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

大洞山〜尼ケ岳

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
12.2km
登り
1,256m
下り
1,253m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三多気駐車場 6:51
大洞山登山口 7:34
  雌岳   8:13-29
  雄岳   8:47
 倉骨峠   9:27
 尼ケ岳  10:16-28
 倉骨峠  11:19
  昼食  12:10-42
  雌岳   13:03
大洞山登山口 13:42
三多気駐車場 14:12
天候 曇っていて、たまに晴れて、粉雪が舞い、そして小雨が降った。
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三多気の桜 駐車場を利用
ここに車をとめさせていただきました。
2012年04月01日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 6:51
ここに車をとめさせていただきました。
桜が咲いたら綺麗でしょうね。
2012年04月01日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 6:59
桜が咲いたら綺麗でしょうね。
郵便道に似ている?
2012年04月01日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 7:04
郵便道に似ている?
静かな山寺でした。
2012年04月01日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 7:06
静かな山寺でした。
梅の花???
2012年04月01日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 7:11
梅の花???
どんどん登ります。
2012年04月01日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 7:23
どんどん登ります。
ここからが登山口。
2012年04月01日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 7:34
ここからが登山口。
こんな感じの階段が続く。
2012年04月01日 21:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 21:44
こんな感じの階段が続く。
そうそう、これからがハードです。
2012年04月01日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 7:37
そうそう、これからがハードです。
でも、雰囲気はいいですよ。
2012年04月01日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 7:46
でも、雰囲気はいいですよ。
親切な看板です。
2012年04月01日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 8:09
親切な看板です。
雌山山頂
2012年04月01日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 8:13
雌山山頂
2012年04月01日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 8:14
雌山からの展望。
2012年04月01日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 8:12
雌山からの展望。
左手には雄山
右手には尼ケ岳
2012年04月01日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 8:16
左手には雄山
右手には尼ケ岳
杉林の中を歩く。
2012年04月01日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 8:35
杉林の中を歩く。
雄山山頂。
2012年04月01日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 8:47
雄山山頂。
展望が開けます。
2012年04月01日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 8:50
展望が開けます。
雄山からの展望。
俱留尊山と曽爾高原が見えた。
2012年04月01日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/1 8:51
雄山からの展望。
俱留尊山と曽爾高原が見えた。

2012年04月01日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 8:51

東海自然歩道。
2012年04月01日 21:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 21:44
東海自然歩道。
いくらなんでもテープ多過ぎ。
2012年04月01日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 9:47
いくらなんでもテープ多過ぎ。
巻き道を利用してくださいとのこと。
2012年04月01日 21:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 21:44
巻き道を利用してくださいとのこと。
滑ります。
足元注意!
2012年04月01日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 10:12
滑ります。
足元注意!
尼ケ岳山頂。
2012年04月01日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 10:16
尼ケ岳山頂。
山頂からの展望。
2012年04月01日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 10:16
山頂からの展望。
苔むした石畳み。
2012年04月01日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/1 11:27
苔むした石畳み。
2012年04月01日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4/1 11:29
撮影機器:

感想

久しぶりに大峯へとか思ったがまだまだ、雪深くて行けそうにない。
だから、せめて高見山の北尾根ルートをと計画はしてみるも、これも積雪があるらしいので今回は断念する。
それで、以前から気になっていた曽爾高原の東側にある大洞山へと行ってみることに・・・

三多気の桜の駐車場に車をとめさせていただく。ここは桜の名所らしいが咲くのはまだ先のようだ。
大洞山登山口までは桜並木が左右にある林道を満開になった桜を想像しながら登ってゆく。
その途中に真福院と言うひっそりとした山寺があり、ふと寄ってみる。
静かな山門には大きな杉が左右に並んでいて金剛山の郵便道の入り口に雰囲気がそっくり。

登山口からは石の階段がずっと先まで続き、途中で「この先 勾配がきつい」の表示がある。
その通りの急な石の階段を喘ぎながら登る。思っていたよりハードだった。

全体的に登山道は道幅が広くてはっきりしており、道標も分岐にわかりやすく設置してあり、
ベンチもたくさん整備してありとても、歩きやすかった。
それに、雰囲気ある石の階段や、杉林の中、展望のいい稜線等、道にバリエーションがあって
歩いていてどんどん景色が変わっていくので飽きずに楽しめて、とてもいいルートだった。
たまに「滑りやすいので注意」みたいに親切すぎる看板もあったりしたが・・・

雌岳からはこれから登る雄岳と尼ケ岳が望め、雄岳からも展望よく、俱留尊山と曽爾高原が見えた。
大タワを越えてから木に貼ってある「東海道自然道」のテープは両側の杉林に
これでもかと言うくらいに貼ってあり、いくらなんでも多過ぎる。
不自然だし、これだけあれば誰も迷わないだろうが景観が・・・

尼ケ岳への登りは「巻き道を赤いテープを頼りに登ってください」との表示がありその通りに登ってみるが
いつしか赤いテープは見えなくなってきて、グリーンのテープが目立つようになりそれを頼りにすると山頂に着いた。
この最後の登りは足元がぬかるんでいて滑るので注意を。

山頂でゆっくりとコーヒーを飲んでいたら粉雪が舞ってきて、それがどんどん強く降りだしてきて早々に撤収する。
今日は一日中、風が強くて寒かった。天気は晴れたり、曇ったり、小雪が舞ったり、小雨が降ってきたりで巡るましかった。

尼ケ岳山頂からの下りですれ違った夫婦連れに「こんにちは」って挨拶したら
奥さんの方が「昨日、これと同じのを買ったんです」と私の使っているストックを見て、
いきなり想定外のことを言われたのでこれには少し驚いた。
(BDのトレイルショックコンパクトは使いやすいですよ。大事に使ってください。)

帰りは倉骨峠を左に美しい苔の佇む石畳の道を歩いた。
お昼は山の私の定番のカップ麺や、コンビニパンに飽きてきたので、
今日はカレーライスに挑戦。でもレトルトです。お湯で温めるだけで簡単でした。

意外に歩きごたえがあり、バリエーションもあるルートで今日は楽しめました。
また、違う季節の時に歩いてみたいです。
とてもよく整備されたいい登山道でした。ちょっと、おすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人

コメント

ゲスト
石畳はお気に入りの場所です^^
こんばんわ
大洞山は一度登りましたが
階段が延々と続いて結構キツかったです
尼ヶ岳にも登る予定でしたがバテてしまって雄岳と雌岳で終わってしまいました
ここは苔むした石畳が凄く魅力的ですよね
三多気の桜は棚田の向こう側から見るのがオススメ!
とても素敵な風景です
2012/4/2 20:55
今回も階段ですか・・・
先週に続き長い階段の登り、
お疲れさまでした。

景色がいろいろ変わる楽しいコースでおすすめ・・・。
整備が行き届いてるということで、
子供連れて行っても安心そうですね。

チェック入れときます。


大峰方面もそろそろですね。
2012/4/2 21:52
行ってみたい
曽爾高原の倶留尊山へ向かう途中からの
大洞山の山容はとても威圧感があって
気になっていました。
写真を拝見してとても目を楽しませてくれる
ポイントが多く、ぜひとも行ってみたいと思いました。
参考にさせて頂きます!
2012/4/3 19:38
mittiさん
確かに最初の石の階段の登りはハードですね。
しかも、ご丁寧に座り心地のよさそうなベンチがいい間隔であり思わず休んでしまいますよね。

帰りの降りの時は登りの時からの疲れがきたのか膝が痛くなってきて
担いでいる水を捨てて軽くして、ゆっくりゆっくりと降りました。

三多気は桜の名所らしいですね。もう少ししたら見頃ですね。
地元の方がその時に備えて駐車場の看板を立てたりして準備をしておられましたよ。
2012/4/3 20:09
popoiさん
このルートには失礼ですが、行く前の期待値が低かったのもあって
行ってみたらとてもいいルートでした。しかも、景観がいろいろと変わり飽きません。

ただし、登山口からの石の階段はハードです。
倉骨峠から帰りに使った東側の石畳みのルートもいい雰囲気でした。

道もわかりやすくベンチもたくさんあります。お子様と一緒にぜひです。

大峯は5月からですね。恋しいです。
2012/4/3 20:16
キバラーさん
思った以上にいいルートでしたよ。あまり有名な山域ではありませんが・・・

キバラーさんも行ってぜひ、ブログで紹介してください。
登山道がよく整備されていてベンチもたくさんあり、迷うことはありません。
もっと、メジャーになっていいルートだと思います。

当日は曇っていましたが、晴れていたら大洞山からの展望はもっとよかったでしょうね。
それに「東海自然歩道」のこれでもかっていうテープは見ていただきたいです。
あれはちょっと貼りすぎですね。

登山口からの石の階段はハードでくじけそうになります。がんばってください。
2012/4/3 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら