ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1793429
全員に公開
雪山ハイキング
道北・利尻

チトカニウシ山〜こんなに景色がいいとは!

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
8.5km
登り
643m
下り
640m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:50
合計
5:41
距離 8.5km 登り 643m 下り 646m
8:58
152
スタート地点
11:30
12:20
139
14:39
ゴール地点
天候 快晴☀ 山頂は風冷たい 麓で10℃、山頂で4℃でした
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北見峠の看板箇所に駐車。8台程度はOK。更に100mほど先にも広い駐車帯あり。
旭川から1時間ちょい。札幌からだと高速で2時間半、下道で3時間半というところでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないですが、ホワイトアウト時は降りる方向間違えそう。
今日はザクザク雪で結構ズボる、スノーシューがお薦めです。山頂手前のハイマツ帯ももう少しすると踏み抜きそう。
その他周辺情報 丸瀬布のやまびこ温泉(500円)柔らかいお湯が気持ち良い。
北見峠に到着
スノーシューを履いて出発!
4
スノーシューを履いて出発!
山頂が見えてますな、快晴です(^^♪
7
山頂が見えてますな、快晴です(^^♪
電柱沿いの林道?から離れ、正面の斜面に取付きます
2
電柱沿いの林道?から離れ、正面の斜面に取付きます
まだ登りはじめなのに、後ろは絶景…
5
まだ登りはじめなのに、後ろは絶景…
見とれる妻(^^ゞ (足、長く…見えるなぁ??)
9
見とれる妻(^^ゞ (足、長く…見えるなぁ??)
私も振り返りつつ登る!(いいフォームですなぁ…と自賛(笑))
7
私も振り返りつつ登る!(いいフォームですなぁ…と自賛(笑))
30分弱で鉄塔までやってきました
2
30分弱で鉄塔までやってきました
ここまで登るとチトカニウシ山の全貌が姿を現します
7
ここまで登るとチトカニウシ山の全貌が姿を現します
振り返り、絶景に見惚れる…「ここで、もういいか!」
6
振り返り、絶景に見惚れる…「ここで、もういいか!」
「そんなこと言ってると、置いてくわよ!」
2
「そんなこと言ってると、置いてくわよ!」
皆さんのレコに登場する、アーチの木を過ぎ、
1
皆さんのレコに登場する、アーチの木を過ぎ、
急登にとりついてます…結構きついが、
急登にとりついてます…結構きついが、
真っ蒼な空と、
景色に励まされ、
7
景色に励まされ、
1段目の急登を乗り切る。2つ目の急登にかかる
5
1段目の急登を乗り切る。2つ目の急登にかかる
「うおりゃっー」という雰囲気…気持ちだけで登る(^^ゞ
2
「うおりゃっー」という雰囲気…気持ちだけで登る(^^ゞ
第2の急登を登りきり、山頂を捉えると、あともう少し
5
第2の急登を登りきり、山頂を捉えると、あともう少し
ミニモンスター健在!この時期にお目にかかれるとは…(道北、寒いのね(^^ゞ)
10
ミニモンスター健在!この時期にお目にかかれるとは…(道北、寒いのね(^^ゞ)
チトカニウシ山、着いたぜー\(^o^)/ 山頂標識ありません。
12
チトカニウシ山、着いたぜー\(^o^)/ 山頂標識ありません。
360度の絶景です♪ 大雪山にニセイカウシュウペの山々
6
360度の絶景です♪ 大雪山にニセイカウシュウペの山々
アップで!
反対側には天塩岳!
5
反対側には天塩岳!
ズームアップして羅臼岳に斜里岳…違うかなぁ?(違ってたらごめんなさい)
2
ズームアップして羅臼岳に斜里岳…違うかなぁ?(違ってたらごめんなさい)
風が強く冷たいので、モンスターに隠れお昼、ありがたやモンスター(^^ゞ
7
風が強く冷たいので、モンスターに隠れお昼、ありがたやモンスター(^^ゞ
下山はソリで! だが雪が重く滑り悪いです…
1
下山はソリで! だが雪が重く滑り悪いです…
なので諦めて歩く人😅
1
なので諦めて歩く人😅
登りで苦労した急斜面はなんとか滑れる
1
登りで苦労した急斜面はなんとか滑れる
うーん、素敵な山だったなぁ〜
5
うーん、素敵な山だったなぁ〜
イェイ👍
これも素敵な景色、絵になるかな?
5
これも素敵な景色、絵になるかな?
緩斜面はマッキンリースタイルで歩く
3
緩斜面はマッキンリースタイルで歩く
最後、鉄塔まで登り返し(最後にきつい登りです…巻く道もありますが)
2
最後、鉄塔まで登り返し(最後にきつい登りです…巻く道もありますが)
滑って、おしまい♪
3
滑って、おしまい♪
駐車帯が見えてきました。お疲れ様でした✌
2
駐車帯が見えてきました。お疲れ様でした✌
【おまけ】なかなか行く機会が無いだろうと、丸瀬布温泉まで足を延ばしました。北見峠から50分くらい。
3
【おまけ】なかなか行く機会が無いだろうと、丸瀬布温泉まで足を延ばしました。北見峠から50分くらい。
【おまけ2】旭川で焼肉〜。きつい山の後はだいたい肉🍖食ってます(笑)
8
【おまけ2】旭川で焼肉〜。きつい山の後はだいたい肉🍖食ってます(笑)

感想

 SCW見てビックリ! 雲の気配が全く無い…、全道どこに行ってもハズレはないだろうが、「大雪山が綺麗に見える山がいい(大雪は登らないわよ!)」との妻のリクエストに応え、探し当てたのはチトカニウシ山、よーし行ってみよ!

高度600m 、2時間半で登れるお手頃な山かと思ったら、後半の2段の急登がキツくてヒーヒー言っちゃいました( ̄◇ ̄;) ザクザク雪が重かったしなぁ…と納得する妻と私。

 山頂からぐるり360度の絶景は一級品、表大雪山にニセカウの山々、北には天塩岳と、妻もご満悦のご様子。(←よかったヨカッタ) でも実は、山の麓からでもこれら山々が見えていて、「こんな急登、登らなくてもいいじゃん⁈」と諦めそうになる魔性の山でした(笑) でも山頂から羅臼岳や斜里岳も遠ーくに見える(たぶん)ので、登った方がいいですね。

 本日はスキー2名、シューorワカン6名とスライド。BCで人気の山ですが、シューでも十分楽しめます。尻滑りはもう少し雪の締まった時期がいいですね。いい斜面なんですが、重くて滑り悪かったです。
ということで、お気に入りの山となりましたので、来年はもうちょい早い時期に行ってみよ!😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

チトカニお疲れでした!
快晴で最高の景色でしたね、峠から鉄塔過ぎの平坦な箇所までが長いんですよね。
昨年は山頂まで登って滑り降りましたが、今年はヘタレで山頂手前で心が折れてUターンしました。
そこそこ距離が有りますが、山頂からの隣の天塩、北側には渚滑にウエンシリ、そして表大雪、ニセカウと360度パノラマは絶景ですよね。でもスノモンが健在なんですね、ビックリです。
時期的に雪は腐ってきているので滑らないですね、でも旭岳の雪質はまだまだオッケーです。下りは夏の登山道ではなく、北側を滑り降りれます。同じ時間帯で旭岳で楽しんでいました。
丸瀬布の温泉、奥の「マウレ山荘」もお薦めですよ。
2019/4/15 23:03
Re: チトカニお疲れでした!
コメントありがとうございます!
Padkunさんのレコも参考にさせていただきましたよ。ほんと360度のパノラマが素晴らしく、お気に入りの山になりました。毎年行きたくなりますね〜 スキーならなおさらでしょう。
旭岳レコも拝見しました! 北側滑るのも楽しそうですね(私達はソリですが(^^ゞ)
夏の大雪もいいですが、雪山の旭岳も素敵ですよね〜、GWに行ってこようかと思ってます。

マウレ山荘、電話したら秋までクローズ(日帰り温泉だけかな?)と言ってました。次回、丸瀬布行くときはマウレに入ってみたいですね
2019/4/16 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら