記録ID: 179440
全員に公開
山滑走
日高山脈
久山岳・東尾根の滑降
2012年04月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 995m
- 下り
- 991m
コースタイム
剣山神社(8:05)→夏道尾根下(9:40)→久山岳頂上(12:45〜13:40)→剣山神社戻り(15:15〜40)
天候 | 曇時々小雪 気温:出発時3℃ 頂上-2℃ 下山時2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雪で、くるぶし程度のラッセルあり。 行きは久山川の左股でスキー投げて渡渉。ほか、スノーブリッジ渡る。 上部、シーアイゼン用意したが、今回は不要だった。 |
写真
感想
入山地点の剣山神社から久山岳ふもとの植林地帯を延々トラバースしていくと、ここは日高なのか?と思うほど広がりのある斜面で、表十勝のアプローチのような錯覚を覚えた。徒渉1回。登りはガスに包まれ、ふもとから久山岳の全貌が見えなかったので、とりあえず夏道の尾根に取り付く。特に苦労することもなく頂上へ。頂上に着くころ、ガスの切れ間にようやく芽室岳方面が見え隠れしてきた。頂上からはダイレクトに東尾根を滑る。しかしながら、東尾根の上部は樹林が密生、急で段差も多いため、スキーはまったく楽しめなかった。Co960から下部は樹木もまばらとなり、一瞬オープンバーンも現れる。
結論。頂上からは夏道の尾根を滑り、Co1040からの東の沢型へ滑り込むのが一番面白そう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する