ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179547
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御嶽駅-日の出山(北尾根)-吉野梅郷(見納めの梅の郷)

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
9.8km
登り
760m
下り
758m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00御嶽駅-9:30日の出山北尾根登山口-10:50日の出山(昼食)11:30-12:00梅野木峠-12:15三室山-12:50吉野梅郷(梅の公園入り口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線 御嶽駅
http://www.jreast-timetable.jp/1204/timetable/tt1464/1464011.html
コース状況/
危険箇所等
道は全般的に雪や泥等の滑りやすい箇所なし


■下山後のお勧め施設

お土産は日向和田駅へ向かう途中にある「紅梅苑」が定番でしょうか。
周辺の梅園で販売している梅干しも昔ながらのすっぱーいのがお好きな方にはお勧めです。

独断と偏見ですが日向和田付近では蕎麦の「はら」さんが人気があるかと思います。
宮ノ平と青梅の間辺りにある蕎麦屋「榎戸」さんも是非一度ご賞味頂きたい逸品。
登山口までずっと車道歩くのは味気ないので川沿いの遊歩道を利用します。御嶽駅前のバス停留所の脇から降りていけます。
2012年04月01日 21:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:45
登山口までずっと車道歩くのは味気ないので川沿いの遊歩道を利用します。御嶽駅前のバス停留所の脇から降りていけます。
こんなかんじで川の流れを近くに感じながら歩ける遊歩道がずっとあるので車道よりもお勧めです。橋で合流するので対岸を歩いても問題ありません。
2012年04月01日 21:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:45
こんなかんじで川の流れを近くに感じながら歩ける遊歩道がずっとあるので車道よりもお勧めです。橋で合流するので対岸を歩いても問題ありません。
遊歩道から上がると御嶽山への入り口に合流します。
2012年04月01日 21:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:45
遊歩道から上がると御嶽山への入り口に合流します。
日の出山北尾根の登山口は判り難いですがこの橋の脇にある石階段です。
2012年04月01日 21:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/1 21:46
日の出山北尾根の登山口は判り難いですがこの橋の脇にある石階段です。
入り口の脇の方には控えめにこの様な看板があるのですが…
2012年04月01日 21:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:46
入り口の脇の方には控えめにこの様な看板があるのですが…
特に道は閉鎖されていませんし、荒れておらずトレースも赤テープもしっかりしています。
2012年04月01日 21:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:46
特に道は閉鎖されていませんし、荒れておらずトレースも赤テープもしっかりしています。
途中こんな感じの岩場もあります。
2012年04月01日 21:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:47
途中こんな感じの岩場もあります。
尾根の途中木々の隙間から見えたお隣の武蔵御嶽神社。あちらのルートは人も多いでしょうね。
2012年04月01日 21:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/1 21:50
尾根の途中木々の隙間から見えたお隣の武蔵御嶽神社。あちらのルートは人も多いでしょうね。
こちらも尾根途中開けた箇所から。本仁多と川苔ですかね。その奥に見えるとんがりは三ツドッケあたりでしょうか?
2012年04月01日 21:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/1 21:53
こちらも尾根途中開けた箇所から。本仁多と川苔ですかね。その奥に見えるとんがりは三ツドッケあたりでしょうか?
それにしても本当に急な登り一直線ですね。こういうの見ると以前はうんざりしてましたが最近ではワクワクです!
2012年04月01日 21:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:54
それにしても本当に急な登り一直線ですね。こういうの見ると以前はうんざりしてましたが最近ではワクワクです!
最後の壁を登りきると…普通の登山道の柵にぶちあたります。いかにも道無き道を歩いてきたぜといった面持ちで山ガール達の前にひらりと登場すれば…不審者扱いされること請け合いですね。はい。
2012年04月01日 21:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:55
最後の壁を登りきると…普通の登山道の柵にぶちあたります。いかにも道無き道を歩いてきたぜといった面持ちで山ガール達の前にひらりと登場すれば…不審者扱いされること請け合いですね。はい。
上から見るとこんな感じです。とてもこの下に登山道がある様に見えませんねえ。
2012年04月01日 21:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:56
上から見るとこんな感じです。とてもこの下に登山道がある様に見えませんねえ。
日の出山山頂は好天に誘われたハイカーさん達で大賑わいでした。
2012年04月01日 21:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/1 21:57
日の出山山頂は好天に誘われたハイカーさん達で大賑わいでした。
本日は新発売の日清UFOそばめしの山調理実験。カップヌードルご飯と同様に200ccで水気が切れるまで加熱して暫く火を外して蒸らしたあとにソース投入して炒め直しでいけました。焼き鳥の缶詰も直火にかけて温めると美味しいですね。
2012年04月01日 21:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 21:59
本日は新発売の日清UFOそばめしの山調理実験。カップヌードルご飯と同様に200ccで水気が切れるまで加熱して暫く火を外して蒸らしたあとにソース投入して炒め直しでいけました。焼き鳥の缶詰も直火にかけて温めると美味しいですね。
青い空と白い雲を眺めながらお酒をちびり。たまりませんね!このままここで昼寝したい気分です。
2012年04月01日 22:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
4/1 22:00
青い空と白い雲を眺めながらお酒をちびり。たまりませんね!このままここで昼寝したい気分です。
手前の左は御嶽山。奥にてっぺんだけちょっと見えてるのは鷹ノ巣山でしょうかね?
2012年04月01日 22:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
4/1 22:08
手前の左は御嶽山。奥にてっぺんだけちょっと見えてるのは鷹ノ巣山でしょうかね?
日の出から梅郷へのルートは非常に整備されたハイキングコースになっています。この道は稜線のちょっと下にあるのですが稜線上もずっと歩けそうな感じでした。勿体無い事をした…いや楽をして勿体無いというのもアレですが。
2012年04月01日 22:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:08
日の出から梅郷へのルートは非常に整備されたハイキングコースになっています。この道は稜線のちょっと下にあるのですが稜線上もずっと歩けそうな感じでした。勿体無い事をした…いや楽をして勿体無いというのもアレですが。
梅野木峠で舗装路にちょっと合流。梅郷へは正面の登山道へ続きます。
2012年04月01日 22:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:08
梅野木峠で舗装路にちょっと合流。梅郷へは正面の登山道へ続きます。
ここからちょっとだけ寄り道すると三室山に行けます。
2012年04月01日 22:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:09
ここからちょっとだけ寄り道すると三室山に行けます。
三室山は非常に狭い山頂なのですが結構多くの方がここでお昼をとられていました。
2012年04月01日 22:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:10
三室山は非常に狭い山頂なのですが結構多くの方がここでお昼をとられていました。
ルートのちょっと脇に神社の小さなお宮があります。
2012年04月01日 22:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:10
ルートのちょっと脇に神社の小さなお宮があります。
ここの鳥居で山道終了です。梅郷のお祭りの騒ぎが聞こえてきます。
2012年04月01日 22:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:11
ここの鳥居で山道終了です。梅郷のお祭りの騒ぎが聞こえてきます。
昨年は震災直後という事で閑散としていた梅まつりですが、今年は人出が戻った様です。が、肝心の梅は正面は6分くらいといった咲具合ですね。
2012年04月01日 22:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4/1 22:11
昨年は震災直後という事で閑散としていた梅まつりですが、今年は人出が戻った様です。が、肝心の梅は正面は6分くらいといった咲具合ですね。
それでも元気に咲いている梅の木もあります。青梅市のシンボルはこの梅の花の五輪なんです。
2012年04月01日 22:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
4/1 22:12
それでも元気に咲いている梅の木もあります。青梅市のシンボルはこの梅の花の五輪なんです。
こちらはやや桃色。
2012年04月01日 22:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
4/1 22:23
こちらはやや桃色。
やはり例年より大分咲き具合が薄いですね。咲きが遅いというのもあるでしょうが蕾の付き具合からいっても勢いがなくなりつつあるのを感じます。
2012年04月01日 22:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
4/1 22:14
やはり例年より大分咲き具合が薄いですね。咲きが遅いというのもあるでしょうが蕾の付き具合からいっても勢いがなくなりつつあるのを感じます。
ウイルスの蔓延のせいでこの状態の吉野梅郷を見られるのは今年で最後です。
2012年04月01日 22:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
4/1 22:22
ウイルスの蔓延のせいでこの状態の吉野梅郷を見られるのは今年で最後です。
こうして元気な花をつけてくれている木もあります。向こう側の山稜では高水トレイルのランナーさん達が走っている所でしょうか。
2012年04月01日 22:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
4/1 22:26
こうして元気な花をつけてくれている木もあります。向こう側の山稜では高水トレイルのランナーさん達が走っている所でしょうか。
また山一面を埋め尽くす様な梅の郷が復帰してくれる事を願います。
2012年04月01日 22:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
4/1 22:19
また山一面を埋め尽くす様な梅の郷が復帰してくれる事を願います。
撮影機器:

感想

本日は地元青梅の梅郷の見納めに出かけるついでに日の出山のマイナールート
である北尾根を登ってきました。

この日の出山北尾根ルートは何故か市販の山地図に載っておらず、入り口には
山に入らない様な旨の注意書き看板まであるのですが、道はとてもしっかり
しており危険箇所や迷い易いと思しき箇所は特にありませんでした。

道は九十九折れ等という軟弱なものはゆるさねえぜ!と言わんばかりの漢の
尾根筋直登一直線です。御嶽あたりに普段着でハイキングに来る様な感覚で
ここを登ったら確かにヘタってしまうかもしれませんね。

でも山歩きに慣れている方ならば「思ったより登りがいあるじゃねえかウヘヘ」
と喜びの笑みを浮かべる程度で済むかと思います。ただしかなり急な斜面も
ありましたので下りに使うのはちょっぴり怖いかもしれません。
山頂や日の出-梅郷間の人の多さに比して遭遇した方は3人のみとやはりあまり
知られていない分シーズン中でも静かな山歩きができるのではないでしょうか。

途中地図を広げて読図での位置特定を練習されている方がおられました。
こういった姿勢は私も見習わなければいけないと思い、尾根の方向が変わる
あたりで地図を出してはうんうんこのへんだなと納得しながら登っていました。


ご存知の方も多いと思われますが市の名前にも冠している青梅の梅の木は今
蔓延したウイルスによって非常に危うい状態になっています。
全体的に花の勢いが弱っている気がしているのもこれの影響が大きいのでしょう。
青梅市は抜本対策の為に今年の梅まつりを最後に感染した木を大量に
伐採して新たに健康な梅の木を育てるという選択をする事になりました。
が、新しい木が花を付けるまでには何年もかかる事でしょう。

関東最大の梅の郷として知られている吉野梅郷の今の姿は今年限りのものになります。
おそらく来週あたりが盛りになると思われますので是非その姿を納めにいらして下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
吉野梅郷〜日の出山〜つるつる温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら